「箱庭技研」さん頑張っています。
WF初参戦(^^♪ まだまだこれから!大きく前進中!!
モノだけが溢れ、フィギュアはすでに飽和状態と売れ筋格差現象?
ジオラマシートは新たな楽しみ方を示す注目アイテム。
「箱庭技研HP」http://www.hakoniwagiken.com/
※「箱庭技研」さん「ギャラリー」より
BOSSさんの「ウルトラマンvsゴモラ」& 私の1/144魁鷹と護衛艦
鈴木様
WFお疲れさま(^^♪
今は只々御社のご成功を心より願うばかり。
こちらの方はお気になさらず、チャレンジ精神で業界に突撃してくださいませ。
親びん
ご返信ありがとうございます。
千年ゴリラ、陰ながら何時も拝見しています。
唯我独尊で頑張られている姿はいつも励みになっています。
孤軍奮闘ですが、僕も頑張っていきたいと思います。
さて、先ほどの地震、茨城北部M6.1。ドンピシャでしたね。
被害が大きくない事を願っています。宮城もゆっくりとですが長く揺れました。
➡平成28年07月27日23時52分 気象庁発表
27日23時47分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部(北緯36.4度、東経140.6度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.3
この程度で済んだ・・・こんなのはハズレた方がいい・・・まだ異常継続してるし、
昨年末発生していてもおかしくなかった懸念されている超災害級にも関わる大きな動き。
伊豆諸島・小笠原周辺部のプレートが次の周期(9月から年末と推測)にも持ちこたえてくれるのか?騒ぐことなかれ・・・
地震大国日本の大昔からの繰り返し。直下型の予測は難しいけど、プレートの沈み込みならある程度の予測(推測)は可能。
因みにこの一両日中は北海道から岩手・三陸・長野、栃木周辺、和歌山周辺、九州まで広範囲(せいぜいM5以内)の小動き。
29日11:20現在
あとは長野・栃木・和歌山の小動き。先のM5.3が発生した茨城北部から千葉のラインも小動き。一両日中の発震(推測)