[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。
「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
| |
10日11:05追記 悪魔の囁き(爆笑)
004 morinaoさんアンガト!!005のD-REXはやっぱりあの場面かな♪ PR 造形講座ーつくるたのしさ さがそうよー
28日共有受付開始前日の予習で~す♪連休明けて随時発送開始予定!! 〈ソフビ中級編〉「D-REX」をつくろう!! ●「切る」基礎基本は過去記事造形講座「いぐあなをつくろう」等参照。 1.準備 ①瞬間接着剤(ノズルあった方が良い)②デザインナイフ ③カン着押し込み用(-ドライバーやスプーン等)④ヘアードライヤー 2.パーツチェック 3.頭部組立のポイント。 湯口を適当に切って内部に押し込む(ハサミの方が安全で楽です♪) ※今回納品の肉厚でのめやす。微調整を大切に! 下顎前部の差し込みは不要。肉厚確保優先したので切り取っちゃった方が合わせやすいです。 基本的には小さな断片二つ折りで押し込んでやります。 下顎はボリュームを持たせると外れにくくできます。 接着面をドライヤーで温めながら微調整と確認を繰り返しフィットさせる。 瞬間接着剤は中央部から流し込み。両サイドを少しずつあわせながらの接着が肝要。 こんな感じで宜しいかと♪ 今回のD-REXは頭部以外はわりと簡単です。頭部はじっくりいきましょう♪ 4.手足と胴体 スプーンや-ドライバーでしっかりカン着部のミゾにくり抜き部を押し込んでやります。 手や足首も微調整をおこないながらユルユルにならないよう組んでください。 下半身の湯口はいつものように肉厚分を残して切る。あとは上半身のカン着部のミゾにあわせて微調整。 5、尻尾の接着 今回試しにやってみた尻尾接続タンコブ・・・コレ接着ならいらないですね。 尻尾の先部はこんな感じで内側を若干削り調整します。 接着面は十分確保できますので多少削り過ぎても大丈夫でしょう。 尻尾接着の位置合わせ。 ドライヤーで あたため、画像を参考に位置合わせをしてください。 何か所か目印的なウロコのラインが見つけられたら万歳♪ 私は背中部中央から接着していきました。 ドライヤーで温め合わせながら少しずつ接着していくのが宜しいかと。 以上、あくまで参考として。 義務教育程度の技能があれば十分組立可能。今回はちょっとだけ丁寧に組んでみました♪ まぁ、個人差もありますが、1時間程度で形にはできると思います。 あとは、是非楽しんで頂けます様願うだけ。 Let's enjoy a hobby together! !.♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ 22:33追記 納品成形品組んでみました♪※接着剤未使用 個人趣味製造ビニルキット「D-REX」仕様について。 共有費 ¥7000+送料実費(定形外又は「はこBOON」) また、納品次第製品クォリティー及びパーツ具合を確認しながら、 詳細は28日火曜日『D-REXの春共有受付』をご覧ください。
わぉ~~~~~っ!!!懐かしいぃ~~っ!!! morinaoさん、アンガト!! ブログ皆様に感謝!! 「マユミホビー」ホビー愛好家の砦
立川コトブキヤ移転によって、ほぼ壊滅に近い西多摩のホビーショップ(涙) ココ西多摩ホビー愛好家の最後の砦となっているのが「マユミホビー」様。 無いモノが無い?無ければメモ書きでオーダーすれば、どこからともなく調達も可能♪ そんな有り難いホビーショップが「マユミホビー」。しかも表向きは薬局! 本日は背中治療通院後、営業時間にお邪魔してきました。 マユミホビー スタッフブログ http://mayumihobby.blog.fc2.com/ 一歩中に足を踏み入れればそこは、プラモをはじめありとあらゆるホビーのワンダーランド! 勿論、塗料や造形素材に至るまで驚きの品揃え。 半端な気持ちで来店しようものなら、店内プラモの迷宮を彷徨い遭難したり、プラモの雪崩?に遭遇したりすることだってありうる!感謝を忘れず心して来店すべし!!(笑) 入口入り左側とレジ周りはご覧の通り薬局してます。ところが・・・右側むけば・・・ さらに外からは想像できない奥行と物量を誇る驚愕の店内。 ミリタリー・メカ・怪獣・キャラクターフィギュア-建築・輸入・トレーディング・素材・etc, とても、写メでお伝えできる範疇ではありませんです(笑) なんで、こんなプラモが普通にあるんだぁ!? 素材やアクセサリーパーツも充実。 そして、迷宮にて遭難。レジはどっちだ!?(笑) 私的にもホビー文化的にも実に貴重なそして大切にしたいショップ様です。 じっくり本気モードでチェックするにはおそらく半日は必要。 今回の画像はおそらく、全容のごく一部・・・・まさに西多摩のホビー愛好家の砦なのです! TさんB社「メカニコング」アンガト!!! Tさんからメカニコングが届きました。早速嬉しくご紹介。 勿論、ゴリラ4と仲良く記念写真。現時点では一番私のゴリラ4と並べて普通に楽しめるサイズがこのバンダイのメカニコングかなぁ。ボークス?のソフビキットメカニコングはちょい大きくなっちゃう。いつかはソフビにしたいなぁ・・・・。 できればオリジナルデザイン、ロボゴリラで(笑) だって、東宝・東映絡んでるから「キングコングの逆襲」はどのメーカーも製品化は不可能。 そんな目先の利益優先の企業体質がホビーとファンを蔑ろにしているなんて声が囁かれている今日この頃。 怪獣文化はこのまま終焉を迎え、人々から忘れ去られ消えてしまうのか・・・・。 やはり、版権モノは自分たちの「楽しさの自立」を目指した趣味製造しかないのかなぁ? 18:35追記・・・ふぅむ・・・ 4月1日以降のNASAの衛星画像を再度チェックしてみました。 1日と3日、11日に房総半島沖に大気重力波の影響と思われる波状雲が見られました。 これは現在懸念されている伊豆・小笠原海溝。 特に八丈島沖から茨城沖にかけての大きな活断層の動きと連動しているように見えます。 この活断層にかなりの圧力がかかっているのでしょう。 茨城に打ち上げられたイルカはゴンドウイルカ。勿論、浅い海域には生息しない種類です。 もし、このイルカが八丈島沖から茨城沖にかけての大きな活断層の電磁気の異常によって漂着したイルカであるとすれば、一週間内で結果がでる筈です。 それでも、せいぜいMは5程度。まだ3.11のような災害級ではない。 しかし、都心部周辺と茨城の気象庁各地の地震については注視が必要。 暫くは日本上空のTEC値に加え、GEONET リアルタイムGPS全電子数マップ。 さらに衛星画像もチェックしていきたいと思います。 12日9:00追記 痛くなんかネぇ♪ NECA-Godzilla 1954-Prototype の写真を添付します。 これは、テストショットなので商品になったときにもう少し見た目が変わるのか 「魁鷹」の右舷レーザファランクスデッキ部製作試みるも痛くて途中で断念。 ようやく金型屋さんより金型請求書が届いたので早速6日午前中入金予定。
S.H.モンスターアーツ ゴジラ2000ミレニアム 〈高すぎだよミレニアムゴジラ,カスタマーレビュー。〉 ゴジラでした(笑) ありゃりゃ???大企業であるAmazonでヤフオク化現象(爆笑)購入者は涙ですよねぇ。 打開策は?そんなの有りません。この現象は意図的ではなく社会の歪から発生し膨らんでいった事象。
次回記事更新は、もしかしたらD-REX納品までお休みかもです。
| カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新記事
(07/27)
(06/11)
(06/02)
(05/26)
(05/22)
(05/13)
(03/26)
(02/10)
(02/03)
(01/09) 最新TB
プロフィール
HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe 現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」 座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」 好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」 人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。 野望:完全世捨て人。 工房:お布団のうえ・・・。 経歴:最近ボケてきたので忘れた。 ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
(02/29)
(02/29)
(03/01)
(03/03)
(03/07) P R
カウンター
|