忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウルトラ怪獣DX 超合体怪獣ファイブキング

31日13:20追記 キングコング対メカゴジラ機龍
 これは流石にコング苦戦(汗)
なにしろ肉弾戦オンリーのコングに対しメカゴジラは飛び道具満載!!
機龍はおよそ22cm、白目ゴジラとさほど大きさは変わらないのになぁ・・・


でも、この機龍ソフビは別の意味で興味深い。
肩の装備が上半身と一体成型!?これが抜けるんだぁぁ・・・


ふむふむ・・・なるほど腕の装備は別パーツか・・・
なかなかに良い研究材料であります♪

今日で10月もおしまい。
いよいよ明日は、新生T-REXと並べてみましょう♪
これから、サフ買いにいってこよう♪


30日10:00追記 キングコング対ゴジラ

 なかなかゴリラ4と対峙できるゴジラが無い。巨大化の設定に伴い頭が小さいせいかなぁ・・・。
白目ゴジラは頭と体の大きさがまずまず。



それにしても、体表の表現が・・・ギャラけちると仕事的にはこうなるんです。




大きさ的にはこんなモンですよね。最後の1枚は以前ご紹介のお隣さんの御主人から頂いたゴジラ。
ゴジラの出来はこちらの方が良いですかね♪


さて、T-REX原型製作は何気に体表が完了♪
楽しんで製作すると気が付くとできちゃっていたりして、妙に寂しくなる。
もっと手を加えるトコ無いかやたら探しまくる(笑)
で、脚の分割部変更。勿論繋ぎ目をより目立たなくしたいのと可動の効果をより得る為。


ウルトラ怪獣DX 超合体怪獣ファイブキング

なんだこりゃ・・・
本日はこのあいだの通院の帰りに立ち寄った西友で購入した「ウルトラ怪獣DX 超合体怪獣ファイブキング」
全然知らないウルトラ怪獣。レジで支払う時エラく値段が高かった。
もはや、ソフビ玩具は高級品。
それにしても、全てに微妙ってか。
前回紹介のチブル星人メカやら一体どこに行きたいのか?ウルトラ怪獣。


先日は夕方から歯医者。なんと左下一番奥の歯に虫歯。麻酔をするときは少し痛い。
でも我慢できる痛さ。ところが虫歯を削る神経を刺激する感覚はやはり微妙。
しかも、治療が終わり、帰る頃になって麻酔が効いてきてこれまた微妙なしびれ?
なんだ、治療中に麻酔効いてなかったんじゃん・・・
そして、虫歯の穴に詰めた樹脂とやらがさらに微妙・・・
FRP臭のような感じで晩飯食べる気になれず・・・腹減った。
こんな時、無性にラーメンが食べたくなる。
そういえば、この間MAX氏のfbのラーメン画像に思わず「いいね」をポチっ。
fbは記事更新やコメントは一切控えている。が・・・私のfbに絶えることなく友人たちが画像共有やらコメントするもんだから、「いいね」だけはポチっしてる。

ラーメン食べちゃったぁ・・・
実は密かにダイエット中・・・でも、ラーメン食べたいっ!にめげた。
今日は29日(肉の日限定ラーメン)
青梅市内ではいつも行列の店・・・ラーメンは毎月違う試作品肉の日限定ラーメンが人気。
肉好きの私は何回か並んだコトがあるが、なかなか「当たり」には巡り会えず。
本日は「ラムジャンキー」なる限定ラーメン。

並んでいるときから「今日はラム肉だなぁ・・・」の匂いが外まで(笑)

手前のミディアム加減は生ラムを使用。以外は冷凍ラムだなぁ・・・
スープはジンギスカンのタレ風味。隠し技に玉ねぎの微塵かな。
生ラムは旨い。以外は・・・・でも、スープまで完食したからまぁまぁ。
値段¥950を考えると、普通の店でチャシュー麺食べた方が旨いかも。
摂取したカロリーをカラオケで消費。


オリジナルソフビ共有について



Izumi Takabe組立塗装完成品 残1となりました。
いぐあなは濃紺・茶色共に残わずか。
濃紺ゴリラ4在庫限りにて3種頭付き終了。
来年、もし再共有ある場合頭は握り手他とのオプションセット検討中。
(G4頭部2種・握り手&悲鳴女優(エンパイアバージョン)&金星ドラゴンGEO用交換頭かなぁ・・・)
T-REXは初回成形分限定で倒木アクセサリー+G4握り手付属仕様を考えています。


ゴリラ4・いぐあな(一般販売不可・非売品)共有随時受付しています。
在庫成形品ある限りですけど。
・濃紺ゴリラ4
※画像はUSAwfにも出品の茶色限定ゴリラ4(絶版)
 濃紺成形色のみ在庫有り。
・茶色いぐあな
・濃紺いぐあな
・1985ゴリラ復刻版
・1985ゴリラ Izumi Takabe組立・塗装版(残り1体)
※e-bayでどなたかがおよそ3000$出品中の1985ゴリラより
 断然クォリティー高い塗装&超低価格(笑)
 スペインのセルジオ氏は5彩のゴリラ(赤・青・カーキ・黒・白)を所有。
 
 

 
共有方法詳細はカテゴリー共有掲示版参照。「求めよ!されば与えられん♪」
しかも、インディズメーカーでも有り得ない製造分担費共有!(つまりお安い!)
これを持ってないなんて・・・・(笑)

次回成形はT-REX成形時にできればラッキー。
このまま絶版の可能性も有り。その際はご容赦。
PR
ナマズ検証③

ナマズ検証③
過去記事の素人ナマズのピンポイント予測。
予測したあらかたの発震を確認、検証できた・・・
これだけピンポイントであれば、「予測可能」な現実を疑う方は減るかもしれない。
何しろ私は素人なのだから。(素人にも予測が可能・・・戯言?)
それでも、詳細なデータ収集機器と人材を有している専門機関が「予測は不可能」と言われるなら致し方ない、その通りなのだろう。
確かに地震予測は地底怪獣の居場所を探し出すようなもの。


再掲のピンポイントナマズ予測。
11日に示したものに伊豆諸島、小笠原周辺部追加と青森・岩手周辺部に13日赤修整を加えた図。
データーは各地観測所の大気イオンの異常変化。ラドン値の推移。地盤の移動や地下水の変化。
すべて、ネットで随時公開されているものだけ・・・
東北M5級継続と関東日常的M4級が若干?に感じていた。おそらく中間地点の宮城に中規模の発震予測を私が見誤ったのだろう。あとはおくれている愛知・静岡周辺部。
M5級、震度4程度の可能性があるもののみピンポイント。
災害級であるM6以上、震度5を超える地震が事前に予測できれば・・・
公的機関は残念ながらアテにできない。
事前にデータの著しい異常が認められたとしても、人命より経済優先の権力者が介入し情報が公開されない懸念がある。・・・それだけのコト。
【検証3】
平成26年10月16日09時00分 16日08時53分頃 八丈島東方沖 M5.9 震度2
平成26年10月16日08時25分 16日08時21分頃 奄美大島近海 M3.1 震度1
平成26年10月16日08時06分 16日08時02分頃 十勝沖 M3.5 震度1
平成26年10月16日04時44分 16日04時39分頃 伊予灘 M4.0 震度3

このほかでは、やはりオホーツクが気になる。
幸いにも、今日現在まで、災害級を示すデータはまだ確認されない。
しかし、房総及び関東直撃に繋がると考えられるデーターは明らかな推移を見せている。
関東に紫色の〇がついたら・・・・やはり、タンスから「魁鷹」はおろしておいた方がイイ。
YUKISHIROさん♪届きました!!

YUKISHIROさん♪届きました!!
有難うございます!!「ゴジラ2014」DVD無事届きました♪
早速、一時停止やら早送り(良い子は真似しちゃダメ~ん)してゴジラのディテールも楽しんでみたいと思います。


久しぶりのオク入手品のソフビ
旧ウルトラ怪獣1983初版(貴重な日本製硬質美品)
画像での状態がとても良く、自演の気配が無かったもので入札参加。すんなりGET!
一時はかなり高額だったアボラス。縮小される以前の初版キーラやウィンダム、ベムラー、アントラー。すでに持っているモノと比較してもかなりの美品でラッキー♪
ようやく、オクにも出品され、安価で落とせるようになりました。
ソフビ景気はほとんど底値的に悪いですね。業者さんも大変です。私には関係ないですけど。





本日、オリジナルソフビUSA友人向け共有の扉を閉めました。
"Even the patience of a saint has limits"
Know the anger of the people of the Japanese classic monster fan!!

  
 
「蜘蛛の糸」は切れましたかね(笑)
 9月のUSAイベントでも、彼は築いた信用を自ら棄てる道を選びました。
姑息に繰り返す不払いと嘘によって。
「自業自得」悪人の報いがどのようなカタチになるか?
 私は完全無視で何もしませんけど、あとは・・・(笑)(笑)
 
 
本日お掃除

本日お掃除
製作環境を「魁鷹」から「原型」に切り替えて身の回りを整理。
久しぶりにオクで落札した代金を午前中に入金し、午後はお掃除(汗)
珍しいウルトラ怪獣の出品に思わず入札。
先日はジャンク扱いマルイラジコン初代ゴジラに入札参加。あえなく轟沈。
プレミアム会員脱会したので入札金額三千円までしかできない。
「魁鷹」には丁度良いサイズ。ジャンクなら中身を空にして可動試作で楽しめたのになぁ・・・
 
3日15:45追記
発震がおくれていた青森周辺部のオレンジ△地域
平成26年10月03日10時02分  3日09時57分頃 岩手県沖 M5.5 震度4
伊予灘周辺部や伊豆諸島・小笠原諸島も同程度と予測している。
房総・東京直下もしくは国内災害級のデータを事前に確認できれば・・・
タンスの上から「魁鷹」をおろしておくぐらいはできるだろう。

ナマズ予報 データ解析


オレンジ△はM5級可能性有。黄色はM5級以下(〇はよく地震が発生する地域)。
もし、赤で印がついたらちょっと怖い。でも、何もしない「運」まかせ。
先月予測し未発の伊予灘周辺は気になるが・・・青森・岩手の発震が遅れているのも気になる。
小笠原周辺はあいかわらず活発な動き。近日中。災害級規模では無いと考えている。

本命である房総沖~関東直下災害級については事前に予知できるようにしておきたい。
各地に点在する観測地の大気イオンや水位変化のデータの読み取りができるようになることが必須。
災害級となれば必ず異常な数値となってデ-ターに表れる筈。
3.11のときのように・・・・。

御嶽山・・・・まだ噴火エネ温存。二次災害無いことを願うのみ。
連日新聞は「心肺停止」「確認された」ばかり・・・
まるで雲仙火砕流で亡くなられた方々の人数との比較を待っている様な気配さえ感じてしまう。
マスコミやTVの質が利益と視聴率競争の中で堕落している。そしてTVに呼ばれるような名声と地位を得ている大学教授の学者さんたちの関心は「保身」だけ(笑)
今月から我が家は新聞止めた。








ウルトラ怪獣DX暴君怪獣タイラント(SDU)

ウルトラ怪獣DX暴君怪獣タイラント(SDU)
 

やっぱり、ソフビはいいなぁ・・・。
木曜日は歯医者さんと病院。すっかり疲れて昨日は一日ダウン。
病院のついでに西友に立ち寄り、かねてから気になっていたタイラントをゲット。
ボリューム感は旧シリーズとは比較にならない。価格は倍近いですからね。
金型も新規。ゴリラ4と並べて丁度良いサイズ。もってガッツンガッツン遊ぶにはこのサイズがベスト。

ついでにおもちゃコーナーの隣に並んでいたチブル生星人エクセラー(SD)も・・・。
こちらは???PVCとABS複合。キャノピー開けると中にチブル星人が。
そんだけですが・・・最初見たときはウルトラシリーズとはわからず(笑)
雰囲気的には百均のどこぞのバッタモンと見間違うような・・・しかも、ほとんど腕が動かない(涙)
どこに向かっているんだウルトラシリーズ。

1/144多目的護衛艦「魁鷹」

今日は左舷艦体表面仕上げ♪
基本的な形が完了。エレベーター部は意外に手間どった。
強度もさることながら、後部取り外し式甲板部とのかねあいがコトのほか厄介だった。
でも、ほぼ接続箇所がわからない程度にはできたかな♪
内火艇収納部もやり直した。
注文したマスキングテープと缶スプレー届けば塗装です♪
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター