忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

看護師さんに逢いに?(´~`ヾ) ポリポリ・・・

看護師さんに逢いに?(´~`ヾ) ポリポリ・・・
♨から帰ると、看護師さんに逢いに行ってました。
ところが、レーザーメスを振りかざす怖いドクターに監禁され、いたしかたなくブログもお休み。
ご心配おかけしました。ただいま帰宅。玄さん、ヨシヲさんお気遣いのメールあんがと。
コメントの返信遅くなりゴメンチャイ。
・・・で年内は、外出は無理そうなので、オフ会も涙。
RKOさんZEDAさん、ヨシヲさん、絶対オフ会やりましょうねっ!

さて、今年もあとわずか・・・こののちはMJYの完成画像を何回かにわけて公開。
鉄格子バージョンは入魂の仕上がり♪
haseさんからアドバイスも頂き、レジン鋳造テストもまぁまぁ「こんなもんでしょう」でした。
気になる「ゴリラ4Love」進捗状況・・・こちらのお知らせも予定しています。

帰宅後、メール開いて絶句・・・フェイスブックのコメント・メッセージも(汗)の状態。
ぼちぼちやれればよいかと考えてますので、ヨロシクです。




PR
御布団の上に朝がくる♪

19:05追記 ゴール見えたかな♪
次回更新は完成画像かな。
玄さんの「ナマズ」の方が気になってる(笑)
それにしても、鉄格子は面倒です。今後仕事としてならやらない。
手に持たせる位置やら角度、グニャグニャの構成と全体的バランス。
その他モロモロ。本体は早かったのになぁ・・・
(まだ、腕も手首もできてないじゃん!!)


30日15:25追記 できたかなぁ♪
先日の「どうもこうもこのザマよ!!」上手くいかないマジスカ鉄格子2個の教訓から方法を考え見つけていく。
油土を土台にして、シリコンから取り出したマジスカを置き、形状を整える作戦。

思った以上にすんなりできた。
試しのつもりだったが、抜きを考慮しアレンジした部分も何とかなりそうだし、ほぼ劇中の形状も出せたのでこのまま仕上げてしまうかもしれない。
何しろ、これでマジスカ結構な量を使うのだ・・・。
  
 
19:20追記「どうもこうもこのザマよ!!」

ここまでは♪
取り出しのタイミングを慌てすぎると・・・
「どうもこうもこのザマよ!!」となってしまう(笑)
と云うことで、三度目の詰め込み(爆笑)
・・・シャレになってない・・・。

13:30追記 マジスカ届く♪
製作再開。早速シリコン型に詰め込む。そして昼寝。

29日10:40追記 「どうもこうもこのザマよっ♪」
 
TVのお気に入りCM、クララちゃんの迷セリフ。
空っぽになったマジスカの容器を見ながらの今朝の一言。

 
鉄格子は形崩れを回避の為、2度にわけてマジスカを詰め込む。
顔右側の細部トレース完了。

足先部の細部完了。
手首は、鉄格子を持たせる際の位置基準。これに輪わせ、さらに抜きを考えながらグニャグニャ曲げていく。これは、非常に難しい・・・上手くいけばめっけもん♪
あとは、マジスカ届くまで寝て待つ。


20:20追記 手が止まった・・・

午後になり、ピタリと手が止まった。
何かが、「これは、よろしくない」と漠然と手を止めさせた。
そこで、しばらく見直しをおこなう。
さきほど、鉄格子を乗せたりはずしたりしていてたら、ようやく見えた。
鉄格子の形状である。
二つ折りにして強度を確保したため、奥行きが不足。
さらに両側を反らせて曲げ過ぎたことがその「よろしくない」原因。
・・・やり直しですね。
シリコン型に詰めてやるには、繋ぎに購入した小さなマジスカでは足りない。
かねてより、harleyさんのお友達にお願いしてあるデカマジスカ(1ポンド×2)
が届くまで他の部位の細部をやっていよう。

Mick Woodさんから友人申請♪
私が、フェイスブックに興味を持つキッカケになった海外アーティストのMick Woodさんからお友達申請が来ました。
当然、大歓迎&MJY製作途中の画像をメッセージしました。

その後のメッセージ交流一部です。

Thank you, Izumi,
for the nice things you said of my work.
Its funny because my wish came true today too, to be friends with you.
You are a great sculptor and I love the photos you just sent me of your new art.
Just amazing. Let us always be good friends.
Again, what an honor it is to be able to talk with you and share each others art work.
Thank You my new friend,
Mick Wood

ありがとう、イズミ、素晴らしいもののために、あなたは私の仕事のことを言いました。
私の願望が、あなたの友達であるために、今日も実現したので、その冗談。
あなたは偉大な彫刻家です、そして、あなたがちょうどあなたの新しい芸術の私に送った写真が、私は好きです。
ちょうど驚くこと。常に親友でありましょう。
また、あなたと話して、各々の他アートワークを共有することができることは、なんと名誉であるでしょう。
ありがとう、が、私の新しい友人(ミック・ウッド)です

私の返信一部です。
Thank you, the friend that I am new. Mick.
I always make an effort delightfully to be a good friend.
And I wish it is reflected with the course that is good for our work.
I want to pursue artwork and a hobby purely.
Let's share the joy.
Thank you very much.

御布団の上に朝がくる♪
寒いので今日は(も?)御布団からでたくないなぁ・・・

リアルタイムになっているブログ・・・
今朝はこんな感じです。
今日の予定
①鉄格子に左腕をとりつける。
・手首を切断し、角度やら、格子にあわせた指の配置。腕接続部のすりあわせ。
②鉄格子に右手首をとりつける。
・指の配置、接続部のすりあわせ。
③鉄格子の樹脂鋳造検討と改修。

フェイスブックでかねてから是非友人になりたかった Mick Wood さんとお友達になれるかもしれない。フェイスブック登録は、Mさんから教えて貰ってネットで見た彼の作品をもっと見たかったから♪
彼もKongやMJYが大好きだとか。ちょっとMJY製作モチベーションが上がりました。
 
 

玄さん劇場「ナマズ怪獣現る!」

22:45追記 リアルタイムで今日はおしまい。
頭混沌の鉄格子。両手首の位置を合わせて、グニャグニャしてみた。
ははは・・・逆テーパーはチェックしてみたけど・・・
このままじゃ抜けません(笑)
じゃ、どうするか?明日考える。どこまで隙間を埋めながらそれらしくするか???わっかりっませ~~ん。


27日18:10追記 タイプBの腕・鉄格子

ラフ形状なんてのはこんなモン・・・招き猫の手だ。

ここでモチベーションダウン。
それは、請け負いであるにも関わらず報酬交渉してないコト。
交渉を考えるとウンザリ。まして、義理や人情なんて存在しない相手。
外交と同じで思惑とソロバン勘定があるだけ・・・
私は「ただの自由な人」造形同様妥協する理由は何も無い。
敢えて、大見栄キッて突っ張ってみようと思う。
日本人の技術を甘く見て貰っては困る
当然、決裂もある。そのときはそのとき♪

18:40追記やりたいようにやるとキリがない。
 
いつものことか・・・手の甲の体毛表現。それを言えば他も気になる。

15:40追記 MJYタイプAゴール間近。

 あと手首仕上げだけなのに気がのらない・・・
ってか、天気のせいか朝から頭痛が酷い。
それでも、気が向けば手を伸ばし、少しずつ仕上げてはいます・・・。


玄さん劇場「ナマズ怪獣現る!」

恐るべし、その創作力。今度はナマズだっ!!
今、国内で多発している地震は勿論コイツの仕業。
その異様なる姿を現わした「ナマズ怪獣」遂に公開。

「地を這う邪悪、地底ナマズ」の制作途中画像を送りますね
ナマズといっても頭の部分しか面影がありませんが(笑)
イメージの元はナマズ、肺魚、ミミズ、地底怪獣、ミイラ・・・かな?
顔は皺がれた骨と皮だけの醜悪なイメージで、体はウルトラ怪獣の
ゴルドンやテレスドン、サドラなどの地底怪獣
そして逆立ちした姿(こっちがメインです)は皆さんご存知のツインテール
を参考にしてみました
あとクトルゥー神話の「這いよる方」からも少しイメージをもらっています(笑)
 
「大小様々な固体がおり、日本及び世界の地底に生息し、大きな地震の原因
ではないかと考えられています」Dr.玄 談(笑)
haseさんのカスタム講座♪「1985ゴリラ復刻版」

haseさんのカスタム講座♪「1985ゴリラ復刻版」
以前から、ご紹介したかったんです!!素材は「1985ゴリラ茶色復刻版」

進化させて楽しんだり、口閉じにしたり、口パカパカ開閉にしたり!
  
    
右手に持っている頭がまんまのゴリラ。左手がカスタム口閉じゴリラ。
取り付けられている頭は、口パカパカ開閉のカスタムゴリラ♪
今回、haseさんのカスタム技を堪能してください!
画像はフェイスブックで公開されています。haseさん有難う!!
 
  プラボウやプラパイプで軸を取り付けると可動は可能に。
でも、難しいのはどこで、どんな感じで下あごをカットしてやるか?なんです。
実に無駄なく、口開閉が簡単にできるように考えてくれてます!!

また、こんな感じで女性をつかんだゴリラにしてやれば、「1985ゴリラ」がまるでキングコングみたいに見えるでしょ(♪)
   
腕や脚や胴体をカスタムしてやれば、自分だけの「ゴリラ」が楽しめる!
・・・それにしても、口閉じた顔。鼻の下のばした助平親父みたいで何ともカワイイ??
ついつい、指先で衣服を脱がせようとしているカスタムやクンクン指先の匂いを嗅ぐシーンなんかカスタムしたくなりませんか?
いま、読んでうなづいた方は、私同様に助平親父の素質を待たれている方です(♪)

そして、本日、haseさんより「うなぎパイ」とともに、皆さんドキドキのブツが届きました!
・・・・続く


特報?やけくそ??

29日追記「顔の右側面の画像資料」
ここまでやると、欲が出る。なぜかKongの右側面の顔の鮮明画像はほとんど無い。・・・・でもちゃんとレプリカしてやりたい・・・。
海外友人のセルジオに協力を要請。現在彼が海外Kongファンに呼びかけ画像を探してくれている。
「ファンによるファンのためのファンみんなで作り上げるKong.
そしてファンが満足し楽しんでくれるKongを作りたい!」
それが、ライフワークとしての製作目的。
利益最優先、拝金主義に凝り固まってしまった御仁は、後年「転売したら、どれくらい儲かるか?」しか興味は無いだろう・・・。
そんなときは、せめて「謎の超絶ゴリラソフビ」と呼ばれたいなぁ(笑)

27日17:34追記「ゴリラ時々ゴリラ」


手前から、新造「長顔」口開閉「丸顔」新造「丸顔」
形状デッサン完了。あとは毛と細部仕上げ。
来月早々に金型屋に持ち込み相談予定。

 26日20:35追記「3種の頭」

奥が口開閉原型の「丸顔頭」
手前左は本日製作開始。「丸顔ペシャンコ頭」(ラフの最初は綺麗♪)
右は今日細部確認中の「長い顔頭」
・・・筆ペンでどんどんチェックしていく度に汚くなっていく原型(笑)
いやは、目にしても、頬にしてもKongは微妙な加減で雰囲気が変化してしまうのです・・・。

20:15追記 リトライのワックス原型取り出し


惜しいなぁ。気泡が入ったパーツ見っけ。埋めるより、リトライで流し込むか・・・毛の部分なら仕上げでどぉにでも料理すれば良いのですけどね♪
今日は作業終了。疲れたので寝る。
明日は「頭頂部ぺったんこ〇顔」のラフと「長顔」細部予定。同時なら、交互にマジスカ♪1個も2個もたいして手間はかわらない。
あ・・・MJYもあったんだっけ・・・気分次第ですね。


17:06追記

新たに「長い顔」を作った。あいかわらず、製作途中は汚いです・・・
 
とりあえず、形をデッサン。ワックスもリトライ。現在冷ましてます。

25日10:15追記
NYで暴れたのと、舞台で張り付けのkongは同一?そう考えるべきなのだろうか。
ラテックス&毛皮の伸びと考えるのが妥当なのか?
首を前にのばす、或いは左右向いた際には骨格に皮が引っ張られる。
頭頂部はペッタンコとなり、胸あたりも上方向に持ちあがる。目の上の出っ張りも内側から骨格の出っ張りにおされボリュームアップ・・・そしてこれが、長らくKong造形での盲点となっていたかもです。
それを考慮して、ペッタンコ頭もやはりつくってみよう。顔を前に突き出したイメージで♪
 



特報?やけくそ??

ゴリラ4の頭の謎が解けないならば3種作る!!

とにかく、今回トレースしたのはコイツ(上の画像)なんです。でもコイツは何者なのか謎が解けない!
「長い顔」なのか「丸い顔」なのか?

この子は「長い顔」なんだと思う。VSティラノザウルスや、丸木橋落としたKong。

 
この子は街で暴れた「丸い顔?」頭頂部がぺったんこ。VS海蛇や翼竜と同一。そして胸位置がやや上?
右画像の舞台張り付けKong(今回作ったゴリラ4、最初の画像と同一)とは頭頂部が異なるが鼻の穴の形状や目の上のボリューム等は似ている。(でも、違うモデルだよなぁ・・・)

じゃぁ、3種類のモデルが使用されたのかぁ?聞いてないし、定説では撮影に使用されたモデルは2種類。
昔からの謎。悩んでる理由わかるでしょ。
でも、劇中のKongは全部Kong(笑)
なら、3つ作るしかない・・・・これが、結論。
VSティラノの「長い顔」は作り始めている。ニューヨークで暴れた「丸い顔」もすぐ作れると思う。
最終的な問題は、金型(フライパン)に全部配置できるかどうか。
駄目なら金型(フライパン)3型になるのかなぁ・・・・とにかく作る!作ってる!!(笑)
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター