忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

復刻版「多羅尾のお絵かき」

復刻版「多羅尾のお絵かき」
PAP_0001.jpg去年描いた20号油彩
輝く大気の中で、静かに過ぎる時間を映す。

もう少し筆を入れようと悩んだが、輝きが鈍くなりはじめていたので
製作完了とした。
油彩の匂いが懐かしく、楽しめた。
昔のスケッチをもとにしての画面構成。




下は国産ブランデー瓶に「ポスカ」(顔料系マーカー・筆描き)
で描いたお絵かき。近所の行きつけスナックのボトル

GRP_0003.JPGGRP_0004.JPGGRP_0005.JPG












GRP_0006.JPGGRP_0013.JPGGRP_0007.JPG










GRP_0014.JPGGRP_0010.JPGGRP_0008.JPG








GRP_0019.JPGGRP_0018.JPGGRP_0012.JPG





























バブル最盛期頃、行きつけのカラオケスナックはいつも30人くらい・・・・
多いときは50人くらいが歌の順番待ち。1曲うたうと次に順番がまわってくるまで2時間(汗)
その間の手慰みに店のボトルに絵を描いた。
棚に並ぶ様になると「1本1万円で描いてくれっ」「私には、ワンちゃん描いてぇ~~」
客の悪意の無い無知と非常識にうんざりし、描くのをやめた。
酷いのになると「油彩を1枚描いてくれやっ!」  「美術家年鑑の一般的最低額で宜しければ」
「いくらぐらいなんだい♪」                「号(はがき大)2万です・・・仮に15号ですと15万」
「!なんだいっ1枚1万ぐらいじゃないのけっ!!」

・・・・・・絵を入れる額縁だって1万じゃ、たいしたモン買えないよなぁ・・・。

以後、一切人前で描くどころか見せるコトも無くなった。描くことさえ、ほとんどなくなってしまった。

この国では、芸術家や音楽家そして才能あるクリエイター達が、その才能で食べていけるなんて
ごく稀な話(笑)キーワードは全て次の一言に尽きるのかも知れない・・・・・

「商売になるかならないか・・・・」

この国を包んでいる目先の利益と成果のみ偏重の「スパイラル」。
個人ではこれは大波に翻弄され、やがては呑みこまれてしまう。やはり「道楽」を極めるしか
道は無いのかも知れない・・・ 
PR
〈復刻再掲〉昭和レトロに思わず涙・・・

〈復刻再掲〉昭和レトロに思わず涙・・・
lrg87222_4_605506.jpg









押入れ整理で、出てきました昭和レトロなプラモ
全部1980年代~1990年代の再販モノ
まだ、あの頃は社会も元気!私も元気!!
いつの間にか、イマイは解散・・・ニットーも消えた。
でもアオシマ君は頑張っている!
「踊る大捜査線」のように元気でいて欲しい。
思えば、初版発売・・・当時は小学生。
電動V-3号は高嶺の花で小遣では買えなかった。お誕生日かクリスマス・・・
やっぱり鉄人28号の方が好きで、ついに手にすることがなかったⅤ-3号。

lrg87222_1_605482.jpg










ニットーの歩行シリーズ。
「サターン」は¥200だったか・・・?
小遣いもらってすぐに店まで走った。店の前のコンクリートの上で作って遊んだ。4本の足で歩行するメカは斬新で、しかもレーダーまで回転したモンだから大満足!!
その後も何度か買って作って遊んだお気に入り。最後はいつも足が折れてしまってオシマイ。
友達と爆竹で吹っ飛ばしたりしてゴメンね。あとで、ちょっと後悔もしたっけ・・・

lrg87222_2_605483.jpg











アオシマの歩くシリーズ。
スーパーマンもあったし、全然知らないスーパーマンの悪者ロボットもあった。
買ったのはスペクトルマンの怪獣シリーズ。確かにそれまでにあった日東のガメラシリーズ¥200よりしっかり歩いた。¥350くらいだったのかなぁ・・・

足と床の設置面に突き出した横棒の支えが気になりへし折ったらコケるようになってしまった。
きっと、実際の二足歩行ロボットを開発している方たちも、子どもの頃はこのプラモで遊んだに違いない。

プラモデル=買う→作る→遊ぶ(飾る)→壊れる→また買う。これは、お約束だと思っていた。

ヤフオクに1個¥1000ほどで出品してみたものの、もう一度組み立てて遊んでみたくてウズウズしているのが自分でもわかる。
たいしたモンじゃないのがわかっているだけに、「こんなんだったっけ・・・」が怖い。やはり当時の記憶とともに、そのまま思い出の中にしまっておこう。

ああ、昭和レトロに55歳オヤジの涙・・・(「fg」公開記事転載、一部画像省略)

 
カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
69
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター