ぺギラが来たかぁ?
寒いと思ったら窓の外は雪・・・まだ水曜日じゃないじゃん!死む~~~~~~っ
ぺギラでも来たかぁ?
ぺギラと云えば某社プレミアム総天然色ウルトラQウルトラ怪獣シリーズプレミアムに苦笑い
私は親子三代にわたって繋がる文化的玩具と位置付けて1983から旧金型シリーズをずぅう~と集めてた。
息子たちが遊んでツノが折れちゃった初版のキングジョーやドラコ、胴体が割れちゃった大き目成型のタッコングを補填するのにかなり苦労したし、ヤフオクで本体だと思って落札したらタグだけ¥1200(笑)ナンてぇドジもあったっけ。。。そしてまだ製品化されてない怪獣君たちがいつかきっと!なんてはかない夢を抱きながらこれは鉄板シリーズと信じて集め続けていた。
ところがある日あっさりと打ち切られちっこいシリーズになっちゃった。ガビ~~~~ン
限定版の横行に耐えながらUキラーやモノクロゴメス、当時超限定の新金型ガラモンやYUKISHIROさんから譲って頂いたナメゴン。ようやくコンプリート♬
新金型のガラモンやナメゴンは確か『総天然色ウルトラQ』プレミアムBlu-ray BOXの限定品
お値段なんと¥36750(;'∀')しかもⅠとⅡを買わないと貴重ソフビは入手できずで当時ヤフオクではとても手がでない高額出品商品。
それがこの度ウルトラ怪獣シリーズプレミアム 『総天然色ウルトラQ』ソフビ3体セット¥4200として再販。大喜びの方もたくさんおられる筈なんですけど、馬鹿正直にBlu-ray BOX購入して入手した方は?多分これ購入する方は私以上の生粋のファンだよなぁ・・・・・。
「企画の思惑」や「ウチも商売ですから」もわかる・・・けどやっぱり腑に落ちない
あの打ち切りはなんだったんだよぉ~ プレミアムをプレミアムで再販?(笑)通常のEXが¥1200くらい?プレミアムで3体セットで¥4200???あのガイラおいくらでしたっけ?なんだかブレブレじゃぁねぇか?プレミアムよりブレブレのブレミアムの方がイイんじゃねっ(笑)
プレミアムならパゴスやマグラ、ラゴンとか新金型で出すくらいの意気込みはねぇのか?
ソフビなら個人でもつくれちゃう時代なんですよ~~~っ
よほど役員や管理職サイドに人材が不足しているのか?いきあたりばったり目先の小銭稼ぎで精いっぱいなのか?企画会議がちゃんと機能してないとか?・・・・とにかく私には理解できない。もしかしてプレミアムの意味ってなんでもアリってこと???通販限定の意味?
こんなんじゃ国内ホビー文化どころか企業としての崩壊は目に見えてきてるのかもですね
もし私が担当者なら打開策はいくらでもあるんですけど。只々残念。
もはやウルトラ怪獣シリーズについては「茹でガエル末期」のような???(笑)
ポピュラーに細く長く商いできるものをファンとともに安易に切り捨てる。???そのくせブレブレ、(あのEX再販物って製造費高騰による値上げの誤魔化しみたいで、縮小化はまんま値上げでわかりやすい。値上げは仕方ないけどなんか姑息っぽくね?いきあたりばったりみたいな?)
国内製造業切り捨てて国外に切り替えた挙句の経済連鎖のツケがそろそろ雪崩になりそう・・・
こんなんじゃ、いつかファンから企業・メーカーが切られる時代になってしまいそう。
そうなってほしくないとは思いつつ、すべてはホビーの神様の御心のままに(笑)そのときは?それもやむなし・・・残念。
このページはあくまで私個人の独り言・・・近日中削除予定です。
関連HP参照 http://p-bandai.jp/item/item-1000009077/