kunimimiさんから内容翻訳
ブッカさん
おはようございます~一応URLをコメに貼っておきましたが、番組の翻訳を記しておきます。
例によってシリアル食べながらのナガラ耳コピ翻訳なんでご勘弁を(汗)。
Part 1
「オモロイもんをコレクションしている人達」というショートシリーズの1つでグリーンフィールドのデイビッド・グースマンさん(以下G)の地下室にお邪魔しております。
たくさんのレジンキットのモンスターがご覧いただけると思いますが、また後程お話しましょう。
痛て~頭をぶつけるディック~取り直しはしないよと言いながらディビッド夫妻を紹介するディック。
奥さんの抱いている愛犬をさして「本物だよね」とジョークを飛ばすディック(以下W)。
W:何か問題?~抜いちゃって歯がないのよ(奥さん)~デイビッドの抱えるティラノを指して「チャーリー(愛犬の名前)は嫉妬してるね」「彼にはいっぱい歯があるよね(笑)」。
W:これからコレクションを見せていただくのですが、ざっと何をコレクションしているのか紹介してもらえますか?
G:基本的に古典的ストップモーション映画、レイ・ハリーハウゼンのシンドバッドやキングコングなんかのキットを集めています。
W:これらのキットは映画の宣伝用に作られたものなんですか?映画公開の前?それとも後?
G:後ですね~オーロラのフランケンシュタインやドラキュラなんかのプラモはあったんですがナイものを皆が徐々に自分たちで作り始めたんですね。
W:T-REXを指差しコレは?
G:モノグラムのキットですね~もとはオーロラのプリヒストリックシリーズの一つでオレンジ色でした。
W:さてデイビッドさんのユニークなコレクションを見せてもらいましょう。
Part 3
D:引き続き「ユニーク・コレクション」というシリーズですが、グースマンさん、ここから番組を観た人達に何をコレクションしているのか、もう一度教えてください。
G:レイ・ハリーハウゼン映画などのレジンキットやソフビキットをコレクションしています。
D:例えば?
G:「シンドバッド黄金の航海」や「シンドバッドと虎の目」に古典「キングコング」、あそこに見えてる檻を持った白黒版「ジョーヤング」などですね。
D:デイビッドさんはこれらのキットの原型師さんとお知り合いなんですね。
G:私のすごい親友で日本の京都在住(?)のタカベ・イズミさんという方ですね。
ビリケン商会のソフビ原型も手がけています。
W:彼のキットを見せて頂けますか?
G:これですね~ビリケン商会のリドサウルスを見せるデイビッドさん~1984年に販売された「原子怪獣現る」という白黒映画のリドサウルスのソフビキットも彼の手によるものです。
バリを取り接着してプライマーをかけ塗装して完成させます。
W:ということはあなたにとって技の見せ所は組み立てるというより塗装ですか?
G:そうですね、ソフビキットの多くはハメ込み式で接着はあまりしないですね。
多くの人たちは塗装を躊躇しますが、塗装することによりディテールアップできますね。
W:なるほど、コミコンの復活もあって流行りというか、デイビッドさんもますますキットを作る機会が増えますね。
G:そうですね~映画を懐かしんで、多くの人達が子供の頃に戻れるこれらのキットを欲していますね。
D:次はデイビッドの作業デスクを見てみましょう~彼のキットの塗装方法とその技を紹介したいと思います~
++++++
これから自転車踏むんで、パート2と4は tonkastu さんにおまかせ~(笑)。
それでは、また。
追伸 なぜか京都に住んでるブッカさん~ちょっと緊張気味のデイビッドさん(笑)。
Kunimimi
Kunimimiさん♪アンガト!&お疲れ様&感謝!!
あはは・・・Izumi Takabeの名前出ちゃってますねぇ(汗)怖くて当分fbに戻れないかな?近所で怪しい黒服目撃した怖いなぁ~~(笑)多分黒服は京都に出現するから大丈夫!(笑)(笑)
すでに「ゴリラ4在庫あるかぁ~?」とか「いぐあな欲しい」とか・・・現在の私ではコメントやりとりやEMS発送処理無理ぃ~っ。対応できるだけの在庫無いし・・・し~らんちょ。
でもね、そんな私が嬉しいコトはtonkatuさんやkunimimiさんの情報提供。
ホビーの繋がりは絶対「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」只々感謝!!
みんな「幸せな記憶」になぁれっ★☆。.:*:・"゚★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★