今日はどこまでできるかな♪
17:35追記 今日は力尽きたぁ・・・
それは、誠に穏やかな午後、カミさんが買い物に行っている間に決行された。
ビニルシートを敷き、一気に手持ちベルトサンダー。カミさん帰宅までおよそ35分。
ステルス仕様の後部は誤魔化しが効かない!表面処理の「ぬるさ」はそのまま完成度に影響。
仕上げはNTドレッサー&サンドペーパー。
但し、プラモのようなきっちり仕事は必要ない。サフでの地均しの繰り返しで十分なのだ。

ところがギッチョンチョン・・・・きゅうり等の野菜高騰の為、晩飯 メニュー変更で予想より早くカミさん帰ってきたっ!!!!!
最も凄まじい状態時に!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ベランダでの布団叩き。部屋の掃除器。さらにはタンスの「魁鷹置き場」の片付け。
風呂嫌いな「ちゃぴい(ワンコ)」の洗濯・・・・ここで力尽きてしまった私・・・。
でも、そこは転んでもタダでは起きない。久かたぶりの「魁鷹」合体写真。
甲板拡張のバランスは良い感じ♪次は右舷を後部拡張にあわせて繋げていく予定。
タンスの上を片付けたおかげで、安定しておけるようになった。
今までは不揃いの箱の上に乗っけていた(怖っ)
これなら地震で多少揺れても大丈夫」。
正直、毎回タンスの上に持ち上げるのが一苦労。それも楽になったかな♪
「魁鷹」の製作は気力と体力勝負。できるうちにやっておかないといけないようです。
古典怪物の原型製作は集中力勝負。こちらは楽ちん♪目が少しでも見えてりゃそれで十分♪
1/144 架空多目的護衛艦「魁鷹」
ジパングを一気見♪モチベーション充電完了!
気温も良し!!
今日は手持ちベルトサンダー強行!!!
そして左舷は放置、右舷中央の艦体に増築。
製作手順計画を変更し片側ずつやっていくことにした。(T-REX原型と同じ♪)
経過を順次UP。でも・・・飽きたらお昼寝に変更(笑い)
「魁鷹」の製作開始はもう何年も以前のこと。
私のこだわりは「戦略空母」や「軍艦」では無く「専守防衛に特化した多目的大型艦」「護衛艦」であること。
理不尽な侵略行為や攻撃に対しての基本戦術は相手や仲間の生命を奪うことなく、相手の攻撃装備を無効化すること。
現実的には不可能な考えかた。それ故に架空の冠が付く(笑)。
通常の砲撃やミサイル攻撃では、どうやっても人命の犠牲が伴う。
ならば、相手の装備を無効化するだけ。相手の軍艦や航空機を行動不能にすれば良い。
その重要な役割が架空の「水素還元式動力」によるとてつもない機動性。
コードネーム「トナカイ」が表す艦橋マストの異様な形状。
これは日本の技術のみが成し得た電子防御システム。
さらには、「再現偽造発生システム」。
そして、発展型の様々な電子戦システム。
「専守防衛」は簡単に云うほど容易ではない。
しかし、被害をこうむることなく相手の攻撃を無効化できれば、相手の行動を停止させ又は制御不能な状態にできれば可能である。航空機も「撃墜」では無くゆっくり「墜落」させれば乗員の脱出は十分できる。拿捕した艦船は漁礁にしちゃう♪
さらにはその後の救助、祖国への帰還までが「魁鷹」の行動任務に含まれる。
それでも、再び理不尽な武力侵攻や攻撃をやめないのであれば、それを繰り返すのみ。
因みに、相手の損失する艦艇や航空機のコストは巨額。
我を通し続ければ国は「自壊」するだけ。
私は「目には目を!」の戦争は否定!!しんどい!痛い!悲しい!腹が減る!
どおしても「やるしかない!」と決めたのであれば・・・・
国のトップによる全世界公開トランプカードゲーム(神経衰弱がイイ)又はUNOかなんかでやってくれ!
「一国の命運をそんなもので決められるか!!」
「なんで???」私にはそれが自国の正義とやらを「核」などに頼らず天命に委ねる。
最もフェアな戦い方だと思えるのだが・・・・