-ブッカと模型道楽-
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再開 千年ゴリラ制作奮闘記
09/0118:40追記 視力に若干の問題発生 作業中断(汗)
作業ができる状態ではなさそう・・・明日多分検査
ブログ次回更新はしばし時間要する気配です。ゴメンちゃい。
再開 千年ゴリラ制作奮闘記 「短毛表現」
一度?出来上がったと思われた原型も数日後には気になるトコが気になるモンです。腹をシェイプし、短毛の表現・・・。
背中から腰、腹、横腹周辺部は毛が短い。特に背中中央部は体毛がまるで擦りへっているようにほとんどなかったり腰回り含めて極端に短いのだ・・・私もこれまで多くの類人猿タイプの造形をやってきたがこれだけ短毛表現技法を意識したことはないし、他に造形例をみたことも無い。短毛をどう表現するか?一見タオルを粘土に押し当てればいいかなんて考えたこともあったがここはチャレンジしてみたいところ。どのような彫刻テクで表現すればいいのか、いまだに暗中模索。そんな場合はやってみるしかない・・・ダメならやり直すだけ。それにしても微妙な長さの短毛に悩む。因みにっヘラは使わず先を鋭くとがらせたニードルを使用。
正面向きの資料は体毛抜け毛前のものこのくらいの長さならなんとでもなるんだが・・・・
トライ①ファンドを餃子皮のように薄く張り付けタワシで表面を凸凹にしてから短毛を彫刻
80
s~90s原型制作の主流だったファンド購入し試しにやってみた。気に入らなければ剥がすのは簡単なので気は楽(^^♪
やってみたあとかるくスプレー吹いて確認・・・・悪くはないがまだ微妙(汗)
とりあえず短毛にはなっているが・・・周囲とのつながりを明日マジスカでやっみて気に入らなければボツ!腰パーツとの隙間も明日やってみる予定。「短毛むずかし~~っ!!」背中部は多少ヤスリかけて毛が擦り減った感じ出せればラッキ~。テクで概念的にらしく表現する方法もあるんだけど今回はありのまま忠実に再現してみたい。って普通はやらないよなぁ・・・・。ついでに腹巻部と腰部の隙間は同時作業で隙間を無くしていく。
PR
「千年ゴリラ」粘土原型完成?まだ進化できそうだけど・・・・
「千年ゴリラ」粘土原型完成
©(可動機構&造形)Izumi Takabe
1、パーツ構成
①頭部3パーツ(頭・首・下あご)
②胴体3パーツ(上半身・腰・体毛腹巻)
③腕左右共通3パーツ(肩・上腕・前腕)×2
④手首左右3パーツ(手首・手指・可動用軸棒)×2
⑤脚部左右2パーツ(大腿・下腿)
⑥かかと左右共通1パーツ×2 つま先2パーツ 可動用軸棒×2
※コンパチ用3パーツ(吠え顔頭・首)
2各部位の可動
②胴体の可動 胴体はカン着による回転可動・体毛腹巻による接続部隠し。
④手首の可動 手首マルチ可動。手指軸可動。
⑥足の可動 足首部マルチ可動・つま先曲げは軸可動。
③肩・上腕・前腕の可動
腕は従来のカン着可動でガッチリ遊べる(^^♪
流石にこれだけ太いと腕組みはできないと思いますけどね(笑)
基本原理はコレだけ
既存のキューピー人形の股座可動の原理の応用。
※キューピー F250 (藤久株式会社) とおなじみ元祖ウルトラマンソフビ
私が90sからMAXファクトリーのガイバーシリーズやGEOのコング・サイクロプスで
試していたカン着による回転可動。
アクションフィギュアのような関節の脆弱は無い。
角度合わせが微妙なので、原型制作は神頼みでやり直しの繰り返しで見つけるしかないのが難点。
でもパクるのは実に簡単(笑)
無形の技術とかセンスだけでは特許申請は難しい。具体的製造法ならば可なんですけどね。
今回は自然な関節可動に見えるよう徹底的に体の仕組みを学習し調整しただけ。
「大人の事情」なんて関係なく、
子どもには思いっきりグリグリ楽しんでほしいなぁ。
因みに右手指はレディーがしっかり握るよう、空手チョップになるよう、左手指はグーパンチになるよう設計した。※オマケにレディーつけたいなぁ・・
勿論ゴリラ特有の四点接地でも自然に見える筈です♪
ソフビの可能性は凄いんです!
これまで可動を最優先して追求する機会に恵まれなかったし、それが必要とされなかっただけ。
アクションフィギュア?
大量生産に適しているけどいい加減に設計・製造したモノや原材料が粗悪なモノだと遊ぶ前に壊れちゃう?
繋目は私がもっと技術UPできればさらに改善できる筈。
⑤脚部(大腿)
大腿もそのカタチを見つけだすコト、股座の角度の決定(同じ取り付け角度にするためのつくり方含む)に苦労させられた。
ゴリラだからハイキックはできなくても良い・・・
四点接地と蟹股、可能な限りのヤンキー座りを優先した。
ホビーの神様が降りてこなかったら?つくれませ~~~ん(笑)
さらにピンポン玉を埋め込む位置・・・簡単にはつくれないでしょう(^^♪
コレをもとにパクるのは簡単ですけど。(でたっ!)
つくるための方法は見つけたので次はさほど苦労しないと思うけど、
コレ卒業制作と決めたので、もぉつくることは無いでしょう。
1枚目画像の付け根隙間は写真撮りの際緩んでいたの気が付かなかっただけ(笑)
実際はほとんど目立ちませんですよん。
体毛一部モールド潰れてる個所はすでに仕上げ済。
PCで拡大しなければもはや私の肉眼では確認することはできない・・・
ってか・・・彫ってる作業中すでに見えてないですけど(笑)(笑)
⑤脚部(下腿)
①頭部
首の黒塗り非公開部ご容赦。
パーツ摺り合わせはとりあえず及第点かな(汗)
とにかく無事ソフビ化できますように!
06/29 腹部体毛腹巻側面シェイプアップ♪
だって・・・こっちのほうがカッチョ良さげなんですモン(^^♪
「千年ゴリラ」型取り再開
「千年ゴリラ」型取り再開
原型はすでに出来上がりシリコン型取り作業中。デカいからシリコンも大量購入。
途中でホビーの神様が降りてきて手首パーツと足首パーツ大改修、足首に至ってはカカト部含めつくり直した。指だけ再利用しましたけど。
月曜よりパーツごとに差し支えない部分を公開予定。(特許申請関連は非公開)
大体は従来の可動技術の応用ですが、多分真似してつくろうとしても作り方がわからないとつくれない・・・。ここまでの作業の90%ははそのためのスキル獲得の時間と労力に費やした。
今日はまた酷い頭痛のため作業は休んだ。
良いモノをつくりたければ急ぎ働きはしない・・・趣味道楽だけに許される特権。
どのみち製造工場様に発注しても現在は通常5か月待ちとか・・・
原型レプリカ見て頂き検証やらアドバイス頂いてからWAXをわけてもらい納品原型に置き換えることになる。
詳細画像は来週からの公開ですかね♪
グレーを吹いてモールドのフィニッシュワーク中画像。
可動部摺り合わせもかなり頑張ったのでゴリラ4よりかなり繋目は目立たなくなります。
手首の改修
隙間やら可動部を目立たなくする・・・
根気仕事。ボリュームがちょい変えただけでも様子は一変する。
足首作り直し
かかとを左右共通の形状に。可動軸のデカさに(笑)足裏部も再現。
指が短く見えるのでさらにこの後改修・・・
06/28 10:00 追記
大気イオン長野松本測定点再開
やはり、測定空白の間、機器の故障と思えるような
よほど異常な数値が観測されたのだろう。
こちらは福井周辺部の状況データに該当。
金沢測定点 収束からリバウンドするのか?この後の推移に注視。
房総内浦測定点同様にリバウンドするか?
リバウンドすれば発震は先にズレるだけ。
06/27 09:45 追記
各種のデータ精査
長野から静岡M6程度と予測。災害級にはならないだろう。要警戒レベル。
M7を超える可能性があるのは、現在のところ異常数値終息後再びリバウンドした
福井(若狭)周辺部と活動継続中の九州(鹿児島)周辺部。
大災害級であろう南海トラフと伊豆(小笠原海溝)周辺部は「位置について状態」
「よーいっ!状態」の直前データ確認できず。でも「ドンっ」はやっぱりあるでしょう・・・
06/26 21:20 追記
可能性として近日中のM6級あるとすれば静岡と推測。
今月内要警戒。今月はM5級が何本あったんだろ・・・次の災害級はいつ?何処?なんにしても避けることは不可能。
本日の長野地震
webニュースでもこの程度は取り上げない?地震大国の慣れ?・・・
でもね・・・
金沢大気イオン測定点の振り切れ
当然、松本測定点でも同様に?と思いきや肝心なタイミングでコレですもん・・・
以後測定更新されず・・・故障と思ったのかなぁ?
また終息後にリバウンドしなければですけど・・・(汗)。
前回の予測演習でリバウンドによって発震しなかった福井・若狭周辺はM7の可能性ありますかね。
今月内は取り合えずM6前後の可能性は数日内で以下の予測演習。
その根拠となる予測データわかりやすい一例として)房総内浦の大気イオンデータ
「千年ゴリラ」仕上げ段階
「千年ゴリラ」仕上げ段階
薄く伸ばしたマジスカを貼り付けて体毛をシャープにしツンツン立たせている。
当然側面・後頭部・頭頂部は薄皮分のボリュームUP。
スプレーを吹いて彫りの具合を確認している画像。
これなら電鋳の際にWAX原型にラッカーを吹き付けても大丈夫そう♪
あとは彫りが抜けていたり甘い個所を見つけマジスカを盛って完成度UP。
首と頭分割部の摺り合わせをおこない最終確認。
体毛表現で重要なのは毛先。そして生際。
これを普通にへらで表現すると「海藻」のような体毛になってしまう。
ツンツン毛を立たせるにはソフビの場合抜きの方向もあるので限定される。
そして若干のコツも必要。何度もやり直しているうちに自然に獲得されたスキル。
画像でみると実に「アラ」が見えちゃうモンですねぇ・・・(汗)
結局巨大で進化したゴリラ獣となった。
制作開始後スポンサーがついたので「肖像権」配慮もあるが、私なりの「想い」を優先。
ゴリラ王の風格を味付けしている。
モデルとなったゴリラ君達と画像公開してくれたゴリラファンの皆さんに感謝。
06/04 9:30 追記 ナマズの戯言
九州鹿児島周辺と鳥取から若狭湾周辺部やはり要警戒
異常な上昇を続けていた各観測数値が下がり始めた・・・およそ2日~1週間以内(6日あたりがリスク高い)
規模はM5(M6?)を超える。
06/05 8:10追記
これは鳥取地震(M7)前の異常データとおなじレベルの異常。
コムシステム株式会社(COM-3700大気イオン測定器)
そして5月中旬以降の鳥取、あらたな若狭湾における小動きから予測。
06/06 15:25 追記
今明日鹿児島注視・・・M5程度ですめば・・・いっそ予測外れますように。
鳥取・福井若狭湾周辺も同様。むしろ房総内浦山測定点や石川金沢測定点の大気イオンの異常からこちらのリスクのほうが大きい。
問題はピークが収まりスタンバイから発震までのタイムラグ。6日から一週間程度の間と考えている。M7ぐらいまでの可能性(災害級)あり
「千年ゴリラ」空前絶後の非常識
「千年ゴリラ」空前絶後の非常識
17:20追記 フィニッシュワーク
可能な限り繋目と干渉をなくす。課題のひとつ。
これが容易では無いコトは十分承知。
サランラップバリアー発動!!
何のことない作業。盛って体毛彫るだけ・・・数分の作業。
問題は技術より手間数・・・腰の腹巻部はちょっと難儀したけど。
一見たいして変わらない、誰も気が付かない地味ぃ~な作業。
「塵も積もれば山効果」を信じるだけ
マジスカ擦り減ってる?
頭部は取り付けたり外したりしてるからなぁ・・・極細三角刀をマジスカとともに注文。
これがお高かったコト(汗)
11:25追記 フィニッシュワーク直前の千年ゴリラ
こんなモンかなぁ・・・しかし翌朝見ると必ず手をいれたくなる個所が・・・
この後体毛の毛先やら微妙な味付けやら根気仕事の仕上作業は続いた。
05/22 追記 オマケ画像
下のものに腕をとりつけてドラミングポーズ確認中の画像。
肩・首背中側に体毛のアクセント追加。下あごをシャープに。
あはは・・・この段階ですべての部位が改修。さらにマジスカ発注(笑)
画像は自然なフォルムを見つけようとしていた際の制作途中画像。
いくつかの特許申請に関わる為、差し支えない範囲で全体の雰囲気が
わかりやすい記録画像を選んだのだが・・
この頃から作業レベルが私のスキルを超えちゃってしまい、
ほとんどホビーの神様が降りてくるまで「神待ち」状態(笑)
全然変わってないじゃん!!むふふ・・・
可動とパーツ干渉を徹底考慮したカタチ、それでいて自然な分轄部形状。
パーツ摺り合わせ。筋肉と骨格の動きと繋がり・・・。
塗装無しを前提とした体毛の多種多様な表現(部位で毛の長さも違う直毛)
そう・・・常識的にソフビではオミットしたりアレンジするトコも徹底追及。
それは造形と云うよりもはや研究?彫刻作業よりはるかに手間がかかる。
そして
地味ぃ~~~っに拘ったらこうなっちゃった(笑)
(造形表現の可能性は∞・・・本当の意味での完成はまだまだなのかもしれないですね)
ほら、上半身はこの資料をもとに擬人化、それでいてゴリラ君のディテール(笑)
私の脳内コングのイメージとようやく重なってきはじめた頃の画像です。
この後、腕も背中も改修。体毛にアクセントを加え仕上げてみました。
あらためて「開発」の苦労を知る・・・。彫刻だけなら簡単なんですけどね(苦笑)
ソフビは千年は無理でも百年遊べる。
遊べないアクションフィギュアが平然と氾濫し、ソフビが時代遅れと評価されてる時代。
(ヤフオクでもウルトラ怪獣だけでなく、ついにエクスプラスまで落札価格暴落中・・・)
やがては消え去りゆくソフビに栄光あれ。
そしてこれが私の「90sにやり残した残務処理&最後っ屁(^^♪」
グリグリと遊んで長く世代を超えて楽しめる玩具はやっぱりソフビ!!
ハルちゃんさん、とりあえずこれでご容赦。
様々な意味で、道楽趣味でしかできない造形の楽しみを味わってますよ(笑)
ーお知らせー
お待たせいたしました。
「ゴリラ4」予約受注追加製造品(チャコールグレー)
来週より発送先等最終確認完了次第順次お届け開始可能です!
※キャンセルあればお気軽にお知らせください(^^♪
詳細は次回の更新で。
すでに共有活動の目的(自分で楽しめればイイ!)も達成。
今回、本日までに受け付けた方々は何も心配せず、待っていてください。
でもね、予想通り材料費値上げ。
持ち出しで共有費は変わらず(笑)慈善事業はそろそろと。
次回共有ご案内あるとしたら?当然世の中同様に共有価格見直しです。
流石にネットの転売価格みたいなコトはしませんですけど(笑)
多分、常識的な?共有価格にしちゃうので誰も欲しがらなくなるでしょう(^^♪???
予約された皆さん方、やっぱり御縁あってのコトでしょう♪ 本当に有難う御座います。
※正直、説明書印刷やら発送が一番の負担。商売も苦手。ご容赦!
D-REX在庫僅少も今回の共有で放出予定。
ーお願いー
すっかりボケ爺に(-_-;)
本日、共有希望メール全て確認。
共有希望に記入し忘れていた方や???の方もおられるようですね。
何卒ご容赦!!
「ゴリラ4」希望の方々には入荷のお知らせをメール返信。
まだ発送先をお知らせ頂いて無い方はお手数ながらお知らせください。
共有者名簿に登録し発送準備をさせて頂きます。
何かとドジが御座いますが、すべては御縁あってのコト。
道楽趣味につき先発送、後入金システム。
ヨロシク御理解・御協力頂きます様( ^ω^)・・・
<<前のページ
|
ブログトップ
|
次のページ>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
腐乱犬の海外・洋物ガレージキット実験室
ヨシヲの化け物屋敷
ヲタキッシュ(日本最北のヲタク)
妖怪ソフトビニール
箱庭技研
グレンマンガンの怪獣天国
努ブログ
怪獣玩具とカタナとV.HILTS ヒルツ0817218のブログ
FANTAMATION STUDIOS JIM DAVIDSON の凄い造形
カテゴリー
Let's enjoy a hobby together! ( 327 )
ソフビ道楽卒業制作「千年ゴリラ」 ( 38 )
1/144 架空戦記 多目的護衛艦「魁鷹」 ( 25 )
制作 ( 190 )
オリジナルソフビ共有案内 ( 27 )
「千年ゴリラ」オリジナル設定 ( 232 )
フリーエリア
最新CM
お疲れちゃいちゃい。^^
[08/27 努]
無題
[08/25 RKO]
ごめんチャイお手上げ中です
[08/25 ブッカ]
皆さんの作品に思う
[08/11 努]
無題
[07/28 ハルちゃん]
無題
[07/28 BOSS]
スペシウム
[07/28 Kunimimi]
無題
[07/27 RKO]
RKOさん その2
[07/27 Kunimimi]
RKOさん
[07/27 Kunimimi]
最新記事
生存確認と障害ホビー
(07/27)
BOSSさんのメカゴジラ小物
(06/11)
kunimimiさん七色真珠のケムラー
(06/02)
ゴリラの首可動形状の機構試作
(05/26)
楽しんでホビー人生♪
(05/22)
フリーズ&生存確認
(05/13)
Mini Aurora Tribute kits by David♪
(03/26)
Davidのホビー「small Aurora !」
(02/10)
玄さんのスタートイズ「クラーケン」
(02/03)
怒涛の新年特集!集まれ唯我独尊ホビー!!!
(01/09)
最新TB
プロフィール
HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 07 月 ( 1 )
2022 年 06 月 ( 2 )
2022 年 05 月 ( 3 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 2 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 12 月 ( 3 )
最古記事
「謎のゴリラ」
(02/26)
〈復刻再掲〉昭和レトロに思わず涙・・・
(02/26)
「謎のゴリラ」の証明♪
(02/27)
復刻版「多羅尾のお絵かき」
(02/27)
復刻版1/144架空戦記多目的護衛艦「魁鷹」
(02/27)
ビリケン洋モノ
(02/29)
「謎のゴリラ」その2
(02/29)
「謎のゴリラ」その3塗装習作
(03/01)
5月までに撤退、道楽専念。
(03/03)
「ゴリラ」本日ヤフオク大量在庫処分!?
(03/07)
P R
カウンター
リンク
管理画面
新しい記事を書く
腐乱犬の海外・洋物ガレージキット実験室
ヨシヲの化け物屋敷
ヲタキッシュ(日本最北のヲタク)
妖怪ソフトビニール
箱庭技研
グレンマンガンの怪獣天国
努ブログ
怪獣玩具とカタナとV.HILTS ヒルツ0817218のブログ
FANTAMATION STUDIOS JIM DAVIDSON の凄い造形