努さんの洋物モンスターモデル キングコング
ブッカさん
毎度お世話様、努です。
暑い夏も終わりまして秋の気配を感じる此の頃・・・といきたいところですが、残暑は厳しいわ台風は来るわで何かと大変な日々が続いております。
恐竜玩具でお遊びしながら楽しい模型道楽を過ごされてください。
さて、最近何かと洋物モンスターキットがブログ内で話題になっておりまして、BOSSさんの恐竜モデルにhaseさんのオーロラモデルと暇がございません。
そこで僕も今まで完成させました中から、拙い作例を公開させていただきたく願い、ここに取り上げさせてください。
オーロラ社の復刻版で、ポーラライツのキングコングです。
美女を手にして髑髏島で咆哮するキングコングの雄姿を再現したモデルでして、台座のジャングル岩場も含めまして何とも豪勢な作りとなっております。
僕はこのモデルのオリジナル版を、小学校1年生頃に親に連れて行ってもらった都内の模型売り場で見た事がございました。
丁度マルサン電動怪獣や日東ガメラ初版等が売り出していた時代だと思います。
海外製のパロマ社の恐竜モデルでアンキロサウルス等も当時の価格300円で売っていました。
(親からは、日東ゼンマイ怪獣の200円よりも高いので買えない!と言われました 泣)
あのオーロラキングコングは真っ黒なゴリラが美女を手に密林を歩いている箱絵で、大変迫力があって怖かったのを覚えています。
この作例では、コング本体に腹筋をエポキシパテで追加して、身体の部分の繋ぎ目体毛も追加してあります。
美女は泣き叫ぶ悲壮な顔付きでしたので、自分好みのトロそうな感じに改造してあります。
よりボインちゃんに胸を増量しまして、何だか藤谷美和子さんみたいな感じになりました。
密林の王者、世界の怪獣王の出現です。
努さん♪まいどっアンガト!
待ってました!私の大好きなゴリラの王様!
何気に「キングコング」のプレートの威力満開のプラモ
これがまたおおらかな昭和っぽさがたまりません♪
台座も必要以上に凝っていてオーロラしてますね!
ポーラライツの復刻版にしても良いですねぇ
こんな顔した一体成型の香港製のオモチャがありましたっけ♪
子供のころ、洋物プラモはマジ入手困難な憧れでした。
なぜか爺となった今でも入手困難な憧れですけどね(笑)
ブッカの秘密の現実①ブッカのお小遣いは煙草代含めて一か月¥5000笑笑
そして努さんの女性の好みが今回判明!?。
藤谷美和子さんはブッカ的には保護して癒して差し上げたい女性ではありますけどね♪
PR