忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハルちゃんさんの国宝!レジン版アンギラス製作中!(第十八回)

ハルちゃんさんの国宝!レジン版アンギラス製作中!(第十八回)

お世話になっております。
ハルちゃんです。
胴体に甲羅と尻尾と足全て接着が終わりました。接着部分の鱗の彫り直しも無事終わり一段落しています(笑)。
いや~長かった!丸々一年の休日はほぼほぼアンギラスを削っていました(笑)。
この後は先に口の中の塗装をして頭全体を塗装してから接着、その後ボディの塗装に入ろうと考えています。
トゲは長さ太さの違う原型を何パターンか製作、複製し、一本ずつ植えて接着部分を馴らした後塗装していきます。努様のアドバイスを取り入れさせて頂き、トゲ以外全て先に塗装しようと思います。実際トゲを植えてしまうと持てないので。
裏打ちにリベースを充填したおかげで重量もか
なりの重さになってしまいました。
本当に呆れる位しつこく下処理に時間をかけたので我ながらいい感じになったと思います。またトゲを植えるようになりましたらご連絡したいと思います。










 
















ハルちゃんさん♪アンガト!

超絶下処理を終えたアンギラスの全体像公開ですね♪そしてさらなる超絶トゲトゲ植え付け作業に!
多分トゲトゲもとんでもない処理の仕方考えてたり?ガレキの国宝級完成品はもはや誇張でもなんでもない!オーバーだと云う方おられれば同じように組んでみれば多分納得するコトでしょう。
まさに前代未聞のイノウエレジンアンギラス製作品!!皆さんもご一緒に目撃せよ♪


PR
Kunimimiさんのホイホイさん完成

Kunimimiさんのホイホイさん完成
ブッカさん
こんばんは~
超合金の一撃殺虫ホイホイさんをメタポラ塗装してみました。
メタポラ塗装のご依頼品~パーツの多さと可動域の広さに驚かせられること暫し!
完成するのかと焦りましたが、塗装始めると楽しくてあっと言う間の二日間でした。
たまにはこういうのもいいかもです(笑)
Kunimimi 

















Kunimimiさん♪アンガト!
そう、たまには気分変えてみるのも良いですよね♪
画像だとソフビも超合金もプラモもわかんない(笑)
ホイホイさんの周囲にストラクチャー並べてヤマモークさんの芋虫怪獣君とあvsシーン撮影したら結構楽しめそうな♪マジにエフェクト小道具も配置して・・・( ´艸`)
こんだけメタポラで綺麗に可愛らしくしてもらえればオモチャも大喜び♪

まだ当分はホームステイの自粛必要な東京都的には流石に身体中にカビはえてきそうな日々ですけどのんびり構えて巷の茶番を聞き流すだけ
こんなときは何かやろうとせず「晴耕雨読」でショボい年金暮らしに徹するだけぇ~
・・・「千年ゴリラ」は相変わらずちまちま探求してますけどね
5年かけてやっとこさ首頭部の繋げ方の製作方法確立( ´艸`)デッサン徹底改修のおかげですかね?

妄想の具現化って手間暇掛かるモンですね。現在下顎の修復に悪戦苦闘
考えたらソフビで首のマルチ可動なんて馬鹿な前例無いですもんね笑笑


Kunimimiさんのスポンジヤスリ自作
ブッカさん
おはようです〜
雨で塗装ができないので、プラモ用にスポンジやすりを自作〜テープノリやら紙やすりが大量に出て来たので(笑)
Kunimimi 



kunimimiさん♪今から内職で量産!フェスで1個10円で販売♬
売り上げでハルちゃんさんと三人で「イカ焼き」食べましょう
BOSSさんの行動ホビーな日々

07/10 23:45 追記
BOSSさん♪バルタン試し中♪
電飾は装着位置とその周りの処理に手間取りましたが、なんとか仕込むことが出来ました。




BOSSさんの行動的ホビーな日々
コロナは続くよどこまでも
巷じゃ「夜の街関連」だとか「東京由来」だとかワケわからんコト言ってるけどそんなの関係ねぇや?
ウチラは創造的に楽しみを見つけて外出自粛の中でも♬で過ごしてる。

BOSSさんの妄想バルタン進行中♪
コレだけ具体的に進行してるカスタムバルタン♪だから妄想なんかじゃないですよん
発想も構想もちゃんとあるから創意工夫溢れる行動的なホビーの楽しみ方満載!
妄想との違い?
目的に向けて自ら考え工夫し具現化を目指す!
ミジンコとエジソンくらい違うんじゃね(笑)
唯我独尊で自分らしく楽しむ!行動的なホビーの有り様が見えてくるような気がしてきますね。
やっぱりホビーは楽しんでナンボなんです!!

BOSSさんのビリケンバルタン改造!
ハサミの開閉
  




こんにちは。

梅雨入りした途端に毎日雨で、チョッと鬱陶しいですねぇ〜。
バルタンの可動化、肘に続きハサミの開閉にトライし始めました。
色々と検討した結果、ネオジムのマグネットを採用しました。
マグネットで引きつけるだけですと、位置がズレてしまうし、針金やピンなどを軸にするとヘタって開閉が緩くなりそうだったので、マグネット自体を凸の軸にして、凹に入り込むようにしてやり、凹の裏側にもマグネットを装着し、引きつけるようになっています。
この後、肘と同様にハサミの付け根の隙間を生地で覆う予定です。
次はハサミ内部の電飾をどうするか、検討したいと思っております。
BOSS

肩まわり






バルタン、肩まわりの可動に取り掛かってみました。

肘と同様に、1/6のパーツを流用しようと思っております。
現状、肩の断面の上部同士が干渉して、腕が水平になるまで上がりません。
腕側の肩の開口部を広げ、ボディ側の先端を軟質のモノにしてみようかと考えております。
BOSS

BOSSさん♪凄いなぁ コレ五月人形してたあの八つ墓村フレディだよね?リサイクル活用♪
行動的ホビーのお手本になりますねぇ(拍手喝采)
電飾仕込んでハサミまで発光♬楽しそうですね~~~~

ギミック付き塗装済み製品としてここまでメーカーさんに期待するのは無理っ!
できてもとんでもねぇお値段での販売(笑)
ならば自分で工夫を凝らして目指せ夢のバルタンフィギュア!!
BOSSさんの行動的ホビーバルタンカスタムは尚も続く!!
ハルちゃんさんの国宝!レジン版アンギラス製作中!(第十七回)

ハルちゃんさんの国宝!レジン版アンギラス製作中!(第十七回)
下処理完了記念画像増大版!!

やっと全ての下処理が終わりました。甲羅も以外に時間を取られず、丸々3日間の突貫工事で終われました。気泡をリューターで削り初めたら後から新しい気泡が出始めたので、いっそのこと全部ならしてしまえということで甲羅全面にリューターを入れました。それでもリューターで処理できない程の大きなものは敢えて穴を大きくしてからリベースで埋め、均すをひたすら繰り返しました。でも鱗彫りのように正確さを要求されないので早かった。サーフェーサーを吹き仮組をしてみると幾つか気になるた箇所が出てきたので、のんびり修正します。
でもここまでくるのに丸々一年でしたので今はちょっとホッとしています。
後はトゲだけ。
また頑張ります!














































































ハルちゃんさん♪アンガト!
超絶!圧巻!こんな画像が見られるなんてほんとに生きててよかった!!トゲの穴数えようとして卒倒3本までは数えた・・・あとは?とにかくいっぱいっ!!
まさにきゅんですね!!
日常的ホビー交流♬

日常的ホビー交流♬BOSSさんのビリケンバルタン♪
お馴染みさんたちとの楽しい交流は
いつもこんな感じで~す。( ^o^)⊃―☆*・。・゚*
 






 

ブッカさま kunimimiさま
こんばんは。
仕事が稼働日より休業日の方が多い私は、相変わらず引き篭もり気味の日々を過ごしております。
以前から妄想しておりました、ビリケンさんのバルタンの可動化に取り掛かってみました。
まだ右腕のみ試作品でのテストですが、比較的イメージ通りにいけそうな感じです。
肘・ハサミ・肩の可動とハサミ内部の発光を妄想しております・・・(笑)
肘の中身は1/6のアクションフィギュアのモノを流用しております。
先日ブッカさまのブログでアップして頂いた、兜を被ったフレディくんのモノです。
当初は自作するつもりでしたが、フレディくんの着ていた衣装が劣化、裸ん坊で部屋の隅に転がっていたのを思い出したので・・・。
BOSS

画像ありがとうございまーす!
これ見分けがつかん〜良く出来てますね!
中の骨の部分は?
柔らかめの針金とかABSジョイントとかでしょうか?
これは期待が膨らむ〜朝から面白いもん見せていただきました(嬉)
こちらは雨があがったら何作ろうかと思案中。
アウターリミッツの6本指のソフビキットが有力候補(笑)
Kunimimi

Kunimimiさんアウターリミッツ、妖怪ぬらりひょんみたいなヤツですか?
楽しみにしております。
BOSS

アウターリミッツ?ぬらりひょん
????・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。
ブッカ

ハサミの開閉




ブッカさま kunimimiさま
こんにちは。
梅雨入りした途端に毎日雨で、チョッと鬱陶しいですねぇ〜。
バルタンの可動化、肘に続きハサミの開閉にトライし始めました。
色々と検討した結果、ネオジムのマグネットを採用しました。
マグネットで引きつけるだけですと、位置がズレてしまうし、針金やピンなどを軸にするとヘタって開閉が緩くなりそうだったので、マグネット自体を凸の軸にして、凹に入り込むようにしてやり、凹の裏側にもマグネットを装着し、引きつけるようになっています。
この後、肘と同様にハサミの付け根の隙間を生地で覆う予定です。
次はハサミ内部の電飾をどうするか、検討したいと思っております。
BOSS

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター