日常的ホビー交流♬BOSSさんのビリケンバルタン♪
お馴染みさんたちとの楽しい交流は
いつもこんな感じで~す。( ^o^)⊃―☆*・。・゚*
こんばんは。
仕事が稼働日より休業日の方が多い私は、相変わらず引き篭もり気味の日々を過ごしております。
以前から妄想しておりました、ビリケンさんのバルタンの可動化に取り掛かってみました。
まだ右腕のみ試作品でのテストですが、比較的イメージ通りにいけそうな感じです。
肘・ハサミ・肩の可動とハサミ内部の発光を妄想しております・・・(笑)
肘の中身は1/6のアクションフィギュアのモノを流用しております。
先日ブッカさまのブログでアップして頂いた、兜を被ったフレディくんのモノです。
当初は自作するつもりでしたが、フレディくんの着ていた衣装が劣化、裸ん坊で部屋の隅に転がっていたのを思い出したので・・・。
BOSS
画像ありがとうございまーす!
これ見分けがつかん〜良く出来てますね!
中の骨の部分は?
柔らかめの針金とかABSジョイントとかでしょうか?
これは期待が膨らむ〜朝から面白いもん見せていただきました(嬉)
こちらは雨があがったら何作ろうかと思案中。
アウターリミッツの6本指のソフビキットが有力候補(笑)
Kunimimi
Kunimimiさんアウターリミッツ、妖怪ぬらりひょんみたいなヤツですか?
楽しみにしております。
BOSS
アウターリミッツ?ぬらりひょん
????・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。
ブッカ
ハサミの開閉
ブッカさま kunimimiさま
こんにちは。
梅雨入りした途端に毎日雨で、チョッと鬱陶しいですねぇ〜。
バルタンの可動化、肘に続きハサミの開閉にトライし始めました。
色々と検討した結果、ネオジムのマグネットを採用しました。
マグネットで引きつけるだけですと、位置がズレてしまうし、針金やピンなどを軸にするとヘタって開閉が緩くなりそうだったので、マグネット自体を凸の軸にして、凹に入り込むようにしてやり、凹の裏側にもマグネットを装着し、引きつけるようになっています。
この後、肘と同様にハサミの付け根の隙間を生地で覆う予定です。
次はハサミ内部の電飾をどうするか、検討したいと思っております。
BOSS