-ブッカと模型道楽-
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽しんでホビー人生♪
楽しんでホビー人生♪
昭和爺いさんたちの楽しんでホビー
RKOさんの狼男
米国のTVシリーズ、ダークシャドウに出てくる狼男のプラモキットです。
パーツの接合がとても悪く首肩手首の可動を活かすのに苦労しました。
結局接合部分は目立つし、可動は限定されちゃうし、連休前に完成させるつもりが今となってしまいました。
RKOさんアンガト♬
いかにもTVドラマっぽい狼男が好きです
BOSSさんのメカゴジラ追加画像
背景を入れ替えてもう少し特撮ごっこを楽しみました。
ちょっとスチール写真をイメージ。
クロスアタックビームを発射。
ゴジラとも対戦させました。
モスゴジなのはご愛嬌・・・(笑)
BOSS
BOSSさん♪アンガト♬
BOSSさんの特撮遊びは時間を忘れて没頭できる!コロナ過において至高のホビー
「千年ゴリラ」隙間できない首可動の改善の試作
インダストリアルクレイで仮の顔で位置あわせしながら改善を試みる
こんな感じでイケそう♪
可動最強は昔からボール&ソケット。
顔の取り付け角度や首の帳尻合わせが困難なのでソフビでは前例のない可動機構
PR
コメントを投稿する
HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
首落ちねぇか?
球の回転軸部をしっかりおさえられるかどうかですかね
造型というよりもはや研究となってる状況
「ブッカの可動ソフビ研究所」ですかね(笑)
特許?実用新案?知るかっ!!
無題
ワァオ!
早速の画像アップありがとうございます!
このTVシリーズは見たことないんですが、ちょっと前に映画でリメイクされたのをきっかけにプラモキットが再販されたものと思われます。
幾度となくこうした昔のキットが再販される米国の模型事情ってやはり日本とは大きく違うんだよな (´ー`)
『可動ソフビ研究所』に再就職したいです!
無題
RKOさんのウルフマン、被り物感がバッチリですよね!
無題
アハハ(^o^)Bossさん、それが私の購買意欲と製作意欲をかきたてたんですよ(^^)/
昭和プラモ再販しないかなぁ
オーロラ系もいいけど国内プラモも面白いのいっぱいありました♪
お風呂で遊べるゴム動力の潜水艦
さぶまりん707のジュニアは再販されたけど
青6のフリッパーは「タンダム」とかの名前になってン十年も昔に再販されただけ?
1/150リアベ号は当時かなり良い出来のプラモ
今は無きニットー末期のヤケクソ的妖怪シリーズ?1980年代?電動キングギドラなんかもあったよなぁ全然嗜好的一貫性欠如のブッカはバリエーション豊かな昭和プラモがバックボーンにあったからかもですね?
昭和のプラモ・・・何がいいかって?
ブッカみたいなポンコツ爺ぃでもパーツ数少ないから組み立てて楽しめる♪
リハビリ治療にも適しているんですよん
オオカミ男!
ブッカ様、RKO様、 BOSS様、昭和の匂いいいですね!歩くオオカミ男もあったような?
RKO様のオオカミ男も今流行りのCGっぽくないリアル過ぎない感じが大好きです。
BOSS様の特撮画像も流石です。
最近燃え尽きた感が僕の中にありましたが、RKO様やBOSS様のせいで(笑)、また何か造りたくなってきました((笑))。
再販
昔のプラモどんどん再販して欲しいですよね。
ゴム動力やゼンマイで完成したら即遊べる、塗装はしなかったな、せいぜいデカール貼っておしまい。でも楽しめた!!
いろんな事情があるんだろうけど、やはり儲からないものはやらないし、やれないんだろうな(>ω<)
歩く狼男
あったあったっ!
小学生時代だけどガチャでフランケンとかドラキュラ、狼男の頭だけホルダーみたいな
どーしても欲しくて北品川商店街のオモチャ屋さんの前で大胆にも自販機傾けて
穴にうまくお目当てinさせてガチャガチャ♪
ごめんなさいと爺ぃになってから謝ってもなぁ
最近はすっかり模型屋さん行くこともなく
(;´д`)トホホなことです
無題
ええーっ!そんなのありましたあ??
あったら絶対欲しいの出るまでやってたな(^_^)v
今や模型屋さん、駄菓子屋さんが近くに無いのが残念です(>ω<)
艶消し剤1つ買うのも大変です。どうかしてるぜ日本!
RKOさん♪
「ウチ」も商売ですから(笑)仕方ないよ
それを楽しめた今や爺ぃたちの「幸せな記憶」
ところでAmazonで見た沐浴人形
40cm級で2000円くらいなんだよ
made in バングラデシュだけど・・・・
つま先可動まではキープして
ゴリラも工夫してパーツ数見直してみるね
「ウチは商売じゃありませんけど笑笑」
<<ゴリラの首可動形状の機構試作
|
ブログトップ
|
フリーズ&生存確認>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
腐乱犬の海外・洋物ガレージキット実験室
ヨシヲの化け物屋敷
ヲタキッシュ(日本最北のヲタク)
妖怪ソフトビニール
箱庭技研
グレンマンガンの怪獣天国
努ブログ
怪獣玩具とカタナとV.HILTS ヒルツ0817218のブログ
FANTAMATION STUDIOS JIM DAVIDSON の凄い造形
カテゴリー
Let's enjoy a hobby together! ( 327 )
ソフビ道楽卒業制作「千年ゴリラ」 ( 38 )
1/144 架空戦記 多目的護衛艦「魁鷹」 ( 25 )
制作 ( 190 )
オリジナルソフビ共有案内 ( 27 )
「千年ゴリラ」オリジナル設定 ( 232 )
フリーエリア
最新CM
お疲れちゃいちゃい。^^
[08/27 努]
無題
[08/25 RKO]
ごめんチャイお手上げ中です
[08/25 ブッカ]
皆さんの作品に思う
[08/11 努]
無題
[07/28 ハルちゃん]
無題
[07/28 BOSS]
スペシウム
[07/28 Kunimimi]
無題
[07/27 RKO]
RKOさん その2
[07/27 Kunimimi]
RKOさん
[07/27 Kunimimi]
最新記事
生存確認と障害ホビー
(07/27)
BOSSさんのメカゴジラ小物
(06/11)
kunimimiさん七色真珠のケムラー
(06/02)
ゴリラの首可動形状の機構試作
(05/26)
楽しんでホビー人生♪
(05/22)
フリーズ&生存確認
(05/13)
Mini Aurora Tribute kits by David♪
(03/26)
Davidのホビー「small Aurora !」
(02/10)
玄さんのスタートイズ「クラーケン」
(02/03)
怒涛の新年特集!集まれ唯我独尊ホビー!!!
(01/09)
最新TB
プロフィール
HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 07 月 ( 1 )
2022 年 06 月 ( 2 )
2022 年 05 月 ( 3 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 2 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 12 月 ( 3 )
最古記事
「謎のゴリラ」
(02/26)
〈復刻再掲〉昭和レトロに思わず涙・・・
(02/26)
「謎のゴリラ」の証明♪
(02/27)
復刻版「多羅尾のお絵かき」
(02/27)
復刻版1/144架空戦記多目的護衛艦「魁鷹」
(02/27)
ビリケン洋モノ
(02/29)
「謎のゴリラ」その2
(02/29)
「謎のゴリラ」その3塗装習作
(03/01)
5月までに撤退、道楽専念。
(03/03)
「ゴリラ」本日ヤフオク大量在庫処分!?
(03/07)
P R
カウンター
リンク
管理画面
新しい記事を書く
腐乱犬の海外・洋物ガレージキット実験室
ヨシヲの化け物屋敷
ヲタキッシュ(日本最北のヲタク)
妖怪ソフトビニール
箱庭技研
グレンマンガンの怪獣天国
努ブログ
怪獣玩具とカタナとV.HILTS ヒルツ0817218のブログ
FANTAMATION STUDIOS JIM DAVIDSON の凄い造形
造型というよりもはや研究となってる状況
「ブッカの可動ソフビ研究所」ですかね(笑)
特許?実用新案?知るかっ!!
早速の画像アップありがとうございます!
このTVシリーズは見たことないんですが、ちょっと前に映画でリメイクされたのをきっかけにプラモキットが再販されたものと思われます。
幾度となくこうした昔のキットが再販される米国の模型事情ってやはり日本とは大きく違うんだよな (´ー`)
『可動ソフビ研究所』に再就職したいです!
お風呂で遊べるゴム動力の潜水艦
さぶまりん707のジュニアは再販されたけど
青6のフリッパーは「タンダム」とかの名前になってン十年も昔に再販されただけ?
1/150リアベ号は当時かなり良い出来のプラモ
今は無きニットー末期のヤケクソ的妖怪シリーズ?1980年代?電動キングギドラなんかもあったよなぁ全然嗜好的一貫性欠如のブッカはバリエーション豊かな昭和プラモがバックボーンにあったからかもですね?
昭和のプラモ・・・何がいいかって?
ブッカみたいなポンコツ爺ぃでもパーツ数少ないから組み立てて楽しめる♪
リハビリ治療にも適しているんですよん
RKO様のオオカミ男も今流行りのCGっぽくないリアル過ぎない感じが大好きです。
BOSS様の特撮画像も流石です。
最近燃え尽きた感が僕の中にありましたが、RKO様やBOSS様のせいで(笑)、また何か造りたくなってきました((笑))。
ゴム動力やゼンマイで完成したら即遊べる、塗装はしなかったな、せいぜいデカール貼っておしまい。でも楽しめた!!
いろんな事情があるんだろうけど、やはり儲からないものはやらないし、やれないんだろうな(>ω<)
小学生時代だけどガチャでフランケンとかドラキュラ、狼男の頭だけホルダーみたいな
どーしても欲しくて北品川商店街のオモチャ屋さんの前で大胆にも自販機傾けて
穴にうまくお目当てinさせてガチャガチャ♪
ごめんなさいと爺ぃになってから謝ってもなぁ
最近はすっかり模型屋さん行くこともなく
(;´д`)トホホなことです
あったら絶対欲しいの出るまでやってたな(^_^)v
今や模型屋さん、駄菓子屋さんが近くに無いのが残念です(>ω<)
艶消し剤1つ買うのも大変です。どうかしてるぜ日本!
それを楽しめた今や爺ぃたちの「幸せな記憶」
ところでAmazonで見た沐浴人形
40cm級で2000円くらいなんだよ
made in バングラデシュだけど・・・・
つま先可動まではキープして
ゴリラも工夫してパーツ数見直してみるね
「ウチは商売じゃありませんけど笑笑」