忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

千年ゴリラ改修終了

03/29 13:30追記 千年ゴリラ普通に再改修
朝起きる→布団でコーヒーを飲む→ゴリラ眺める→勝手に手が動き改修しちゃってる
・・・これが普通の朝の日課( ^ω^)・・・

背中の体毛が流れている。束の境目確認後リューターで分断。この後彫り直す。

上腕部の飛び毛筋肉を意識しながら自然な形に削った。
 

腹部は面取りの感じで削る。起伏のトップに配慮。だいぶ近いカタチが見えてきた♬
  
鼻がないと気になるのでつけてやった。
・・・こんな感じで私の1日は動き始める。その後はメールチェックやブログ。午後はお昼寝かカラオケ。TVはほとんど民放見ない。くだらんバラエティーや健康番組・・・どの局もまるで創造力欠如
 マスゴミとは実に的を得た蔑称。でもそれを云う大衆に創造もまた創造力欠如。
ネトウヨ化の拡大はあまり宜しくない・・・創造的に生きることより流されて生きるほうが楽ではある。つまらん時代になったもんだなぁ。何も無かった時代のほうが創造的で楽しく生きてたように感じるのは気のせい?
孫に与えてやりたい「千年ゴリラ」3D造形品が進歩してもっと良いゴリラの玩具出現と同時に私のゴリラが「ぽい」されないようやれることは全部やっておきたい・・・


千年ゴリラ改修終了?

どこが変わったんだよぉ~
 before 
【胴体部】
体毛彫刻の完成度高める
・おへそがついた(違うだろっ!)体毛の密集、束にした重なり部などなど・・・より自然に。
 テーマは子供視点で本物よりホンモノらしく見える彫刻表現。
※彫塑的な塊としての強調ではなく技法ではなく子供がクレヨンで描く絵の感覚でわかりやすく
  after
背部腹巻部
カタチには必ず理由がある。接着部の段差は抜きを考えパーツの厚みを確保するため。曲線に気を付けてまんまつくってみたらこのカタチに・・・
たどり着くまで月日を要したなぁ。
 



両サイド腹巻部のたるみも同様.
技法的に見栄やはったりカマスと楽にまとまるんですけど・・・まんま表現するだけ~
つくりたいのは芸術作品じゃなく子供のソフビ玩具ですから♪

【腕部】
前腕部のモフモフ感と上腕部の体毛


また、上腕と前腕カン着部の角度を若干修正しわずかだが曲げ&伸ばしの腕のカタチをより自然にちかづけてみた。上腕の体毛出っ張りはまだ改修の余地ありそうで納得できていない。

23:10 追記
やはり上腕部の飛び毛が不自然だし高村光雲の「老猿」の表現技法モドキしてるしっ!
体毛表現に気をとられ筋肉のカタチボケた!※ゴリラ4のくさび形状首パーツ同様に回転可動で前腕後面の「上腕三頭筋」と前面の「上腕二頭筋」の両方に見えるよう「らしく」つくらなきゃいけなかったの思い出した!違和感あったのはこのためだったんですねぇ(笑)
腹部横隔膜ライン(助骨の下縁に沿って位置する筋肉)や腹部ボリューム&トップの修正とともに明日削る。



【大腿部】

WF展示のときはまだ仕上げていなかった体毛を仕上げた。股座取り付け部角度を若干改修。
以上が完成度を高めるために今回おこなった改修・・・その到達基準は?
「一週間眺めてニンマリが続けば製作終了。」こんな馬鹿なソフビ玩具原型製作は前代未聞でしょ♪趣味でしかできないソフビにできたらいいなぁ!


【吼え顔ヘッド】
新規製作中。なんか変だと思ったら鼻をつくり忘れてる(笑)


オマケ・・・千年ゴリラ前腕部のカタチに覚えアリ?・・・大昔つくったダーゼルブの腕のカタチに似てる♪

腕の可動原理はおんなじ♪肩部の可動が加わるからポージングの幅が広がりかなり遊べる筈♪

30日は、ー友、遠方より来るー
お昼頃から秘密基地で麻雀やったあとカラオケ予定。

暫く更新なくてもご心配無用。そして気が付けば外界は「春」公園の桜も咲き始めています♪春と云えばハルちゃんさんはアンギラスのトゲ頑張ってる!(ハルちゃんさんに振ってねぇで自分が頑張れよっ!)改修したおかげでまた型取りやり直し・・・シリコン10kgに思わずため息
( ^ω^)・・・さらに納品原型用特性WAX(¥17000)
錬金術も考えないといけませんですね。





PR
BOSSさんオモチャ引っ越し♪


3/27 11:55追記RKOさんリクエスト画像
いつもお世話様になっております。
ブログにてRKOさんよりリクエストのありました
チビコングの画像を送ります。

サイズは全高約8.0cm 横約5.5cm

10年以上前、私の友人が当時の食玩ゴジラと遊ぶのに原型から作製し、
数体だけ量産したモノを譲り受けました。
毛並みが物足りなかったので、後から私がゼリー状の瞬着で
手を加え塗装してあります。
この友人、高校からの付き合いなのですが相当な怪獣好きで
ゴジラやウルトラ、ハリーハウゼンの話などで気が合いまして
親しくなりましたが、最近はご無沙汰になってしまっております。
ゴジラも後で持ってくるって言っていたんですけどねぇ~。
あっ、昨年の夏に久々に会いましたところ、友人の子供は
夏休みの工作でゴジラを作っているとの事でした・・・(笑)
血はあらそえませんねぇ~。
ちなみに女の子です!
BOSS

BOSS?アンガト!
RKOさん狂喜乱舞www相当な怪獣好きなご友人の娘さんに(笑)
これがホビーの耕し?世代を超えて文化を繋がる「幸せな記憶」
我々が怪獣好きなのは良き記憶として脳内に記憶されているからなんです。
これを大切にしないで「目先の利益」に一喜一憂するような企業に未来は無い(笑)
TVゲームやPCドップリの子供時代を過ごした今どきのホビーユーザーは思い入れが希薄な分、
流行に敏感なだけで離れていくのも早い?ホビー衰退の原理みたいなww
それでも時代は流れていく。ホビーは心豊かに楽しむべし!
ヤフオクの現状(マイナス評価コメント欄)は心貧しき御仁でいっぱい(笑)
アベノミミクソ政策庶民レベルの現実はホビーまで貧困にさせちゃった?野党なんぞすでに糞化
だけど負けずにホビーの楽しみ方を創造できる人々に幸いあれ。

この「ランペイジ」のポスター凄くね♪

田島光二氏のポスター。日本語サブタイトルも強烈に刺激してくる

映画自体はどうなのかな?ゴリラ獣好きには素通りできないなぁ
「画像はイメージです」もここまでやってくれればポスターだけであっぱれっ!

BOSSさんオモチャ引っ越し♪


ブッカさま


こんにちは。いつもお世話になっております。

 以前より何度か引っ越し話がありました私のオモチャ達、

やっと引っ越し先が決まり移動が完了しました!

 二階から一階の押し入れに移動しただけなのですが、

若干スペースが狭く並べるのに難儀しました。

また、今まで共有品のゴリラくん達とビリケン等のモノは

別々の場所に飾ってあったのですが、これを機に一緒に

飾れるように押し入れ内に棚を組みました。

 上段はブッカさま共有品やレイ氏関係のオモチャ中心に

下段はそれ以外といった感じです。

今までスペースの問題で飾れていなかったリボの骸骨剣士や

Figmaの巨神兵もやっと箱から出してあげられました。

また、作業場にしている部屋の押入れに移動できたので、

これからは頻繁にオモチャが弄れそうです!

 ちなみに上段右に映り込んでいるのが、カミさんの縫ぐるみコレクションの

一部になります。

反対側の押入れ上段を占拠しております・・・(笑)

腱鞘炎の具合はその後いかがでしょうか・・・?

あまり悪化させますと、後々引きずって何もしていないのに

痛みが出たりしますから、ご無理はなさらないでくださいね!

BOSS

 

BOSSさん♪いつもアンガト!
お疲れ~こんだけあれば移動だけでも大仕事。きちんと置かれてる怪物君たちを眺められる空間は癒されますねぇ。私も頑張ってそんな場所キープしたいなぁ。
腱鞘炎悪化?今日は痛み止めで「セデス」服用してみました。ちょっと楽かな♪あばらと横腹のたるみ部背中部の腹巻パーツ改修完了。上腕カン着取り付け角度若干修正。明日リューターで体毛彫ったらスプレーして確認予定。ゴールは見えてきているような気がしてるんですけど卒業制作=ソフビ製作活動完全終了がカミさんとの約束・・・心中微妙に複雑。尚、保管してるこれまでのソフビ金型は聖氏とタイムマシン編集部に無償譲渡相談中。
  
 




 

体毛表現の工夫

体毛表現の工夫
16:20追記 「良い加減」リミッター解除
体毛表現は「良い加減」として一度出来上がりと考えていたのですけど・・・駄目だぁ(笑)
もっとやってみたらどぉなるの?それが知りたくて妥協できず改修してるんです。


ここまでやる意味あんの?「んなモンねぇよっ!違いわかる人いるのか?見た目たいしてかわんねぇじゃん!!」はあくまで仕事としてのお話。趣味道楽ならばどこまでも探求すべしっ!ですよね?それ以外の事情?「知るかっ!」www
一番苦労してる「腹巻」部。色々やってみた結果、自分なりの答えがコレ。初心者でも私のようなヘロヘロ爺ぃでも簡単に楽しくきっちり組めるすり合わせ部のカタチ。なんのコトはない、組み立てを配慮した原型製作における基礎基本まんま、ここまでのスキル獲得に時間を要しただけぇ~~(笑)
でもね、中央ラインとか左右対称だとかは大切です。自然美しいカタチになってくるのは面白いですよね。あとちょい削りこんでやれば多少背中のラインも反ってくるでしょう♪

どんなに凄いディテールで誤魔化しても輪切りにしたら歪んでる造形はやはり美しくない。
左手首「腱鞘炎」が痛過ぎで今日はここまで。
カミさん曰くお年寄りの三大疾患は「高血圧」「血糖値」「腱鞘炎」だとか?「高血圧」「血糖値」はすでに改善♬「腱鞘炎」は想定外でしたねぇ。

使用しているリュータービットは

8mm ダイヤモンドカップ 
里見デザイン
ダイヤモンドビット DB3

とカインズで購入した
ステンレス母材にダイヤモンドを電着
軸径O2.34mm
使用最高回転数55,000rpm
因みにこちらは細い彫りで毛先等の仕上げに使用。
要は盛りつけたマジスカ硬化後体毛の流れを考えながら強弱をつけてひたすら削るだけぇ~

鼻歌♪はいつも平原綾香の「明日」♬

どうしてもリューターの削りだけだと単調に彫りが流されちゃうので一通り削り終わったら体毛の分け目?を部分的にマジスカをおおよその雰囲気で盛ってやり硬化後リューターで仕上げる。
 
やはり毛先は大切。マジスカ盛ってヘラで掘るだけよりもしっかりとした体毛表現。
これで彫りの深さ確実にキープでき彫りがつぶれることなく塗装の時、苦労しないで楽しめる筈なんだけど・・・
手間だけはやたら必要。千年ゴリラの胴体原型は重たい・・・・
おかげで現在しっかり左手首「腱鞘炎」それもかなり重症?ちょっと動かすだけで痛くてたまらねぇしっ!

←量販店購入のビット。背中仕上げだけでちびちゃったぁ。
すぐにビットの円盤部が擦り減る(笑)里見デザイン購入のリュータービットは少しお値段高いですけどカインズ購入のビットより長持ち&シャープな彫りができる高品質♪

今日は暖かくて良い天気♪もう少しゴリラの背中を反らせたい♪庭で削り作業できそうですね♪
「腹巻」部改修「なんだぁっ!?」

03/20 11:00追記 ソフビ製法のお勉強会♪
yukishiroさん♪アンガト!この機会に皆さんと楽しくお勉強しちゃいましょう♪
私もなぁんも知らないですから。
yukishiroさんに教えて頂いたのは
https://www.youtube.com/watch?v=njQxYNlkfkk
https://www.youtube.com/watch?v=5SbSeNPwpAI&t=2s


湯口部ないですね、この製法ご存知の方コメくださいませ♪


17:10追記 本日の地味ぃ~な改修

左右対称と云うよりボリュームとバランスに留意(基本ですから)
右のたるみはちょい削りだな♪
あばら骨はいりました。へそ周辺部追加しました。
・・・普通見て気にする人いないですけど(笑)
最近、耳元で悪魔の囁き「オマエだけの超贅沢ソフビでもいいんじゃね♪」

あははっ( ^ω^)・・・ブログ皆さんはどうかご心配なくwww
「千年ゴリラ」も好・楽・円!ウチラだけの「千年ゴリラ」
一般販売は?「私が?めんどくせぇだけぇ~そんな義理もないし!だから考えてない!」
www


「腹巻」部改修「なんだぁっ!?」

案外と手間かかる「腹巻」部に苦戦中。

 
お腹になんか突き刺さってるしっ!(笑)
作業中ズレないようピンバイスで固定してる。あばら部あと少し強調。
たるみ部のカタチや骨格・筋肉との繋がりわかるかな?普通どぉでもイイような箇所ですねぇw
目指すは90sのMAXファクトリーがやってた気持ちよくカッチリ組み立てられるビニルキット。
左右の横腹たるみ部
ボリュームつけ過ぎるとデブゴリラに(汗)カタチも左右おおよその対称。案外手間かかるカタチなんです。
イケメンゴリラの標本模型になってきそう・・・・。
「一番苦労したトコは?」「・・・・・はらまき」の所以(笑)

筆ペン投入で汚いなぁ(;'∀')。でもコレやらないとPCで拡大して確認するとき見えない・・・・
作業中?全然見えてないから勘と感覚だけでつくってま~す。
今日の作業はたるみ部の整形と胴体部との擦り合わせ。地味ぃ~だけど簡単ではない作業。
仕上げはより微妙な体毛の重なりと腹部の起伏を加えてやる予定。
USAに「千年ゴリラ」雛形レプリカ届く

03/18 02:24 追記Davidからの返信。ジョークが通じた?
以下Davidからの返信。どうやら税関絡みのジョークが私の英語で通じたみたい♪
LOL! Gorilla pass exam at airport!!! LOL! I begin
preparations for WF. I will also make video and pics
of WF show also! I try my best at show this year. Thank you
again my friend, yes, Lets enjoy a hobby together!

寝る前にホビーの神様にお願いしとこ♪
「DavidがUSAWFコンテストで金メダル獲得できますように♪」
「千年ゴリラの両脚をもし故意にバラした人がいれば犬のナマウンチ踏んずける天罰を!
※Davidがもしコレ見て英訳したら???品格問われそうだけど私の辞書に品格の文字は無い!

18:30追記 どこ変わったの?


あばら骨がはいってぇ・・サイドのたるみ部ボリューム合わせてそれから・・・
誰が見ても確かにドコ直したかわかんねぇよなぁ・・・そんなモンです。
でもね、今日は外でハンディベルトサンダーまで投入。昔のフィルムケース1杯分は削ってる。
軽くグレー塗ってモールド確認、この後はリューターで彫りの浅いトコやらなにやら細部の仕上げ予定。

USAに「千年ゴリラ」雛形レプリカ届く
生きてますよ~ボロPCと悪戦苦闘しながら久しぶりの更新です。


Izumisan , the gorilla is safe! It is a magnificent, wonderful masterpiece! It is an amazing size, huge and powerful design! It is beautiful and I will do my best to prepare your work for WF of USA. I wish it to be a best memory for you and me too! Today is my 5th day with flu, but I begin to feel better, it is still cold here, hoping Spring weather come soon.

早速、変な英語で返信。因みに今回は重量あったのと、内容表記が「レジン鋳造ゴリラ彫刻レプリカ」と怪しいモンだったからUSAの空港で「不審物?」で税関に戻されるのに1日要した(笑)
「爆発なんかしませんからぁ~~~www」
Dear David.
good.♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆☆
Is the gorilla an examination for dangerous materials at an airport? .
Did I forget to write it?
"This does not explode". ≧(´▽`)≦LOL

Apart from a result.
WF of USA.
Let's make our best "happy memory".

"It was my dream". WF sightseeing of USA.
This "friendship" is miraculous.
I thank God of the hobby.

私の製作作業可能時間は1日2時間程度・・・・(-_-;)
黒い部分が今日の整形個所。ゴリラに「あばら骨」の味付け。
腹部「腹巻」は結局作り直した。より実際に近いカタチに近くなってきている。

前腕部と股座・大腿部の改修はほぼできたかな? 



     emoji

成型時の抜きや伸びも考慮しつつ カタチをかなり整形。モフモフ感up♪
体毛表現のポイントは「毛先」と「束」、この後3種のビットを使い分けてリューター仕上げ。
「腹巻」は前後左右一体化してスカートのように履かせてやるように変更。小学生でもパーツをカットでき、接着部が気持ちよく合うようにとんでもない手間をかけている。
コレがやってみると容易にできるものではない。勿論やるひともいないだろうけど(笑)
やはりデッサン。中心線と左右のバランスは基礎基本。といっても多くのユーザーには関係ないお話・・・。ディテールは凄いけど胴体輪切りにしたら「何コレ?」なんてよくあるお話(笑)
でもそれに気が付く人なんかほとんどいませんからぁ~~(笑)(笑)
お仕事としての造形を承知している方は「趣味だからできるんだよなぁあ~」と一言でおしまいなんですけど、実際やってみると思った以上に深く険しいそして地味ぃ~な探求の日々・・・
そんな造形品創るだけ馬鹿じゃね?(笑)
WFでスキャナーで造形なんか簡単に盗まれちゃう時代ですからねぇ~
小遣い稼ぎなら転売の方が儲かるし、ホビーは買って、つくって、色塗って楽しむのが基本!
それでもメカゴリラのデザインなんかついつい考えてしまうこの頃です。
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター