忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イケメンゴリラ製作継続中その➄

イケメンゴリラ(MG)製作継続中その➄

下顎ソケット部マジスカ硬化待ち
表情筋の伸縮と口腔内の奥行の確保、成形「抜き」を考慮しての改修。
球は上下左右で押さえる!そのためのソケットをつくってる。
下顎自体の形状も改修中、こちらの公開は世界初のゴリラ口開閉機構の要、けど出来上がり次第公開予定(無断パクリはお断り!(笑)

暇なので先日の腕可動確認画像公開です♪

胴体のデッサンに拘ったのは打合せでのポージング効果確保の為、センター及び肩の取り付け角度もソフビならではのアバウトな製作方法、でも確かな造形は不可欠なんです。

傾いてたりすると誤魔化しきかないから高次機能脳障害の爺ぃには結構感覚的手作業だとシビア
かといってこの大きさで3D立体プリンターはかなりお高くなる筈。(無理ぃ~)
だから今後30cm級可動ソフビの新作登場なんてのは期待薄ですかね?

『GODZILLA VS. KONG』(2021) (仮)の予告編に続いて『シンウルトラマン』
の特報見たよ♪普通に♥ウルトラマンしててちょい角ばってたけど大好きなネロンガやガボラっぽいのも怪獣してて土曜日の朝は「ウルトラマンなんとか(笑)」う見るために早起き?今日はこれまた大好きなゴメスとパゴス、タッコング登場で
ぱてじんさんもみてるんだろうなぁ♪ゴジラ怪獣アンケート、エビラをソフビにしてほしいなぁ
あとクモンガガバラは?どおでもいいかな(笑)バランやマンダは論外かな笑笑

PR
イケメンゴリラ製作継続中その④

02/05 15:45 追記
腕の分割とボール&ソケット最強説


腕の可動は分割位置と角度が重要。

1990年頃MAXファクトリーのガイバーシリーズやジオメトリクスのハリーハウゼンソフビ原型製作から今日までの経験とMG製作の5年にわたるトライ&エラーから最適を求めてきた。その答えがコレ♬
余談となるがジオメトリクスでNGとなったリドサウルスの口開閉機構は球だったんですよ。
NGになっていなければちょっとしたソフビ革命だったんですけどね(笑)



MGの口開閉機構のアプローチ変更。だって球を活用する方が下顎や喉の形状が自然になるだけじゃなく大きく口を開くことができるんだモン(^^♪ ソフビ成形(抜き)も断然楽になると思います。






02/04 17:45 追記
やっとこさの手首・足首
 
左手首はゴリラ獣の私的お約束(^^♪
美女を持たせる指ポーズ、フィット感なかなか良し!右手首はパンチ・パウンド&ナックルウォーク。こんだけ指曲げちゃうとソフビ的に抜けない指先分割だけど原型形状を工夫すれば抜けるかなぁ・・・指はグローブみたいに太いしなぁ
 
足首は削り整形完了(仕上げはまだ)。少しジャイアント馬場っぽいので上部の球を前方にずらしてみますかね

因みにチンパンジーは道具を使うこともあるけどゴリラは手そのものを道具のように使うだけ。
なるほど! 『GODZILLA VS. KONG』(2021) (仮)のコングはゴリラじゃなくデカいチンパンジーだったのか!骸骨島でヘリの乗員が「モンキー!?」って言ってたワケだ(笑)
今回は特性斧を振り回すみたいだけどやっぱ北京原人が正解かもですね?



02/03 17:50追記
MGの足首と手首の改修

まだマジスカ硬化してないので削り成形と可動確認できず・・・



けどこれなら十分ソフビで可能なんじゃないかと♪足先をさらに2分割にしてやればしっかりした球の成形もできる♪

ハルちゃんさんから届いた
アンギラスのトゲ配置図
旧ドイツ軍が大戦中に使用していた暗号「エニグマ」の如し!
アンガト!皆さんのホビーを本にしてまとめたら凄いのができるんじゃね笑笑


02/01 13:00 追記 国内ホビーの現状
 


画像はホビーサーチさん
S.H.モンスターアーツ KONG from Movie 『GODZILLA VS. KONG』(2021) (仮) 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
価格:¥10,600~¥19,800 !?
通常価格¥6600(ホビーサーチ)
(C) 2021 Legendary. All Rights Reserved.  TM & (C) TOHO CO., LTD. MONSTERVERSE TM & (C) Legendary

02/06 追記
※予告編見て驚愕!コングデカくなってるしパワーでゴジラを圧倒してた
斧なんかいらねんじゃね?で・・・ギドラの死骸のボロボロ首はど~なった?
遺伝子から変な鳥怪獣つくった?まさかね笑笑

「33,キングコング」製作にあたりオブライエンがデルガドに指示したのは「人間らしいゴリラに」
とうとう北京原人にまで進化したキングコングで~~す(武器まで持ってるし)
類人猿の骨格じゃぁねぇな?人間に近い骨格でナックルウォーク辛過ぎですね
原型はかなり素晴らしいナックルウォーク可はメーカーサイドからの指示なんかなぁ・・・
それより気になるのはコロナ過経済低迷中とは云えホビー界を喰い潰すよ~な輩のなんて多いことか!emoji
もはや国内ホビーに「健全」なんて死語の世界(笑)
すくなくとも年金暮らしの爺ぃには無縁のお品になってしまいそemoji

予約開始日と同時に転売目的で瞬殺で刈り取られた(笑)

あはは( ^ω^)・・・日本も中国人化して銭儲け主義?何でもあり体質になってきたなぁ・・・
私?購入考えたけどもぉいらねぇやっ!!
国内ホビーの現状にウンザリ
この程度の可動なら「ゴリラ4」で我慢しちゃう(笑)

 
「ゴリラ4」の共有者皆さん、腕の可動だけでもあらためて試してみてね♪
MGはさらに進化してどんなポージングも可能な30cm級の
「カッチョいい!」「組立簡単!」「可動しちゃう!」「壊れない!」の夢の4Kソフビにしちゃいますからね♪

私はバーゲン品の良品しか関心無し!
¥6900で購入したマテルの恐竜君やっぱ「健全」な玩具ですよん♪
  


※およそ100個のスーパーボール喰わせて廊下で一気に下腹のフタあけて爽快にemojiボロボロして遊んだらそばにいたくぅたん悲鳴上げて逃げたぁ笑笑


イケメンゴリラ(MG)製作継続中その④
胴体形状確認

肩と大腿部取り付け位置を確定させる為の大切な形状確認。
マスキングテープを使い直線で形状の確認をしてみた。
テープの幅くらいが許容範囲?それ以上だと普通に見て「カタチおかしくね?」になる





赤ラインは胴体の分割ライン。
随分改修に手間取ったけどオモチャの可動ゴリラならなんとか及第点かなぁ
以前はこんなコトやる必要なかったんですけどね
学生時代に石こうデッサンなんかするときは普通に描きながら頭の中で対象をこんな感じで測りながら描いていたし、原型製作時も同様に作業しながら普通にデッサンとか左右のバランス確かめながらできてたんだけどなぁ

持病による高次機能脳障害によるゾンビ爺ぃ化(惚け)の進行によって機能消失・・・
現在はせいぜい義務教育レベルの技能で製作を続けている私のゴリラなんです。
おぼつかない手先でこんなんやって確かめながら製作をしてる今日この頃
例えヨレヨレの身体機能であっても皆さんの励ましと創意工夫で補えばなんとかできる筈なんじゃないかと・・・

次回はソフビ成型可能な足先の可動機構の形状を公開予定。
幾通りも考えられる足先の可動機構・・・さてソフビに適したその形状とは如何に(笑)

・・・カラオケ行きてぇなぁ 
イケメンゴリラ製作継続中その③


イケメンゴリラ製作継続中その③

昨日の作業・・・

ベルトサンダーを久々に使ってみた。
ついこのまえまで手軽に作業できてたのになぁ・・・
ヨレヨレゾンビ爺ぃにとっては大仕事すぐ頭くーらくーら
レジンに置き換えても腕や脚くらい可動させたい。
腕と脚の取り付け凹部のくり抜き
下顎とかかと、膝下部内側のふくらはぎをグイ~んと削る♪








昼飯が・・・

ダイニングテーブルの上に置かれてた、普通に説明通りつくって食べた
一口喰ったとたん「ゴフっゴフっ死むぅ~~~~っ!!」
ってか辛痛いだけでちっとも旨くね~~~~っ
ケチャップ・マヨネーズ、カレー粉少々、ガーリックパウダー少々で味整えて喰った
もしかしてカミさんのトラップだったのか
もしかしてゾンビ爺ぃ安楽死未遂事件か?
(安楽死になんねぇしっemoji

ハルちゃんさんからアンギラスの説明書画像♪
お世話になっております。
ハルちゃんです。
画像送らせて頂きます。
後で実物(コピー)も!
よろしくお願い致します。



ウチラにとってはガレキ黎明期の文化遺産♪
・・・にしてもこんだけ?当時のガレキはこれが普通でしたよね!
にしても・・・
あらためてコイツを完成させちゃうハルちゃんさん凄すぎじゃね!?

ハルちゃんさんの国宝!レジン版アンギラス製作中!(第二十四回)


ハルちゃんさんの国宝!レジン版アンギラス製作中!(第二十四回)

お世話になっております。
ハルちゃんです。
今日までの途中経過です。
大部それらしくなってきました。まだ残りのトゲ植え、そしてトゲの間の塗装&ドライブラシ&暈し塗装と工程が残っていますが、頑張ります(笑)!








 



ハルちゃんさん♪アンガト!
甲羅のトゲトゲキターーーー!!
うーむ、この作業は私の指先機能維持のリハビリにイイかもです。
トゲ植え番号表は見たら混乱して脳味噌機能停止確実えすけどね
昨日から友人が送ってくれた新しいゴリラゾイドの組み立て奮闘中
製作中ゴリラは膝・膝下・手首足首改修にようやく着手・・・??
手首の指可動は廃し抜き考えたカタチにより細部をリアルに
膝はまんまでイケるけど膝下のふくらはぎのカタチを整形して直立状態のシルエットをカッコよく
足首可動機構は抜きにくいのでアプローチからやり直し??
ソフビで足首・足先可動の実現は前例も無く試行錯誤&トライ安堵エラーで実現させたい!この部分は結構自立させるためにも重要。


ハルちゃんさんも根気よく頑張ってる!
ゾンビ爺ぃだって世界最高峰の可動ソフビゴリラの完成目指して頑張るからね!
気分転換にマテルスーパーパービッグインドミナス買ったったぁ
感想?
「デカい・・・」

「日本のオモチャは高すぎるっ!emoji」このままじゃ負のスパイラルから抜け出すどころか完全に文化的に消滅してくのは時間の問題?
「そんなん関係ねぇや(笑)」私が楽しめればそれでイイ amazonやコストコなんかで現在底値のお買い得品¥6900で~す♪
「何処に置くのよ~~つ!!emojiemojiemoji」のカミさんの嘆きにも負けないもんね

     
巨大な脚は夢のマンガ肉!尻尾はこん棒ですかね


細部の鱗まで♪実に健全なオモチャ



今日はゴリラの資料拾ったので手のひらと足指いじってみる予定。





01/21 イケメンゴリラ製作継続中その②


01/21 イケメンゴリラ製作継続中その②

昨日の作業・・・
        

頭部毛のモールド直し
実のところ現在、貼り付けた薄皮マジスカに毛のモールド施してるときは目がぼやけていて全然見えてない(笑)
おおまかに盛り付けられた毛の塊の起伏と貼り付けた後、鉛筆によるおおまかな毛の流れの溝、
その感触頼みで細かい毛のモールドを入れていく、だからこんな感じでパソで拡大確認後
リューターで修正※墨入れしないとパソ拡大してもよくわかんね世界一途中の原型汚い(笑)




墨入れしてまたパソ画像で確認・・・
この繰り返しでやれることをやれるだけやって楽しむだけ~~
健常者の方からみれば「めんどくせ~~~っ!」も
ゾンビ爺ぃには至高の時間♪

イリアルさ求めてるうちに自然とイケメンゴリラに似ちゃうのは仕方ねぇか・・・

久しぶりに触る作り直した腕
肩も上腕もスリム化やっぱシルエットは美しくないとね♪

今日は筆ペンのスミ入れ拡大確認で体毛モールドを仕上げる予定。
ちゃんと可動原理踏まえて設計してやれば回転可動だけでこんだけ遊べる

さてブッカが今ちょい気になっているオモチャ♥と勝手にご紹介コーナー
今回はホビーサーチさんとでじたみんさん、そしてamazonさんの通販HPから♪


でじたみん Yahoo!店
レジェンドキットがプラスチックモデル化!
  PLAMAX 聖戦士ダンバイン サーバイン プラモデル
 
1980年代のガレージキット界に大きな衝撃を与えた「MAXサーバイン」をパーツ単位で3Dスキャンし150mmサイズに凝縮、さらにエッジの効いたプラスチックモデルとして完全再現しました。
もちろんソフビキットDX版に付属した出渕裕氏デザインのスペシャルベイルも付属します。
※当キットは1980年代のソフビキットと同様に関節非可動の仕様です。



この美しさはアートですなぁ♡
ソフビ発売当時、すでに世の中「つくるのねんどくせ~?っ!」とか義務教育国語・図工・美術の基礎学力?低下でちゃんと組める方も激減?コンパクトになってお値段もお手頃♪
地元の模型の聖地であるマユミホビーに覗きにいきたいなぁ



ホビーサーチNEWS  ロボット・特撮編  2021/01/19
コモリプロジェクト ウルトラ1/12計画 Vol.01 ネロンガ (完成品)


●コモリプロジェクト始動!
●その全容が遂にベールを脱ぐ──
●コモリプロジェクの挑戦に刮目せよ!
●第1弾は「透明怪獣ネロンガ」
●大迫力のスケールと精緻なディテールにより完全立体化!
【コモリプロジェクト -KOMORI PROJECT-】
●「小森さんが完全監修したキットを世に出しませんか?」すべての始まりはこの言葉でした。
●円谷プロさん直々の申し出、もちろん断る理由はありません。
●【コモリプロジェクト】はこうして幕を開けたのです。
●プロジェクトのコンセプトは単純でシンプルです。
●「僕が欲しいモノを造る」この一点のみ。
●その為にアイテムをチョイスし、原型師さんに発注し、具現化してもらいます。
●塗装済完成品(1/12サイズ ケンエレファント)など発売の形態は3種類にしました。
●驚きのコンセプトは他にもあります。
●僕が欲しいモノは世界中の人が欲しがるモノに違いない。
●ゴジラやモスラ、ギドラだけではない和製怪獣の魅力を続々と発信いたします。
●【コモリプロジェクト】の挑戦を見逃すな!
【商品仕様】
●口元のヌラっとしたテカリが生物感を演出。
●背びれと体表の境には溶岩が垂れているような茶色の縁取りを入れています。
●モールドが深いのでベースの茶色がしっかりと残り、ともすると血管のようにも見えます。
●小森陽一氏の直筆サイン入りリーフレットが付いてくる!!
●素材:ポリストーン

コモリプロジェクト頑張ってぇ~~っ!!
やっと出ました!確かな造形のネロンガ!!正面から見ても横から見てもボリューム・バランス
しっかりまとまってる!
お値段見て( ;∀;) 庶民にはこのご時世厳しいなぁ・・・グスン
まぁホビーは贅沢できてナンボもありますからねぇ

気を取り直してamazonでマテルのデカ恐竜チェック♪


CCPモンスターハンター ギガソフビシリーズ 第3弾
覇竜 アカムトルム (完成品)

メーカー:CCP(シー・シー・ピー)
素材:PVC
原作:モンスターハンター
発売予定日:2021年3月以降(2020/10/14予約開始)
参考価格:
¥24,200(税込)
代引前払価格:¥19,360(税込)代引・銀行・コンビニ
通常価格:¥21,780



コレ私好みです♪モンハンやってないから思い入れ無いだけ・・・ゴリラと並べてもイイ感じなんじゃないかなぁ♡

amazonさんで~す
マテル ジュラシック・ワールド(JURASSIC WORLD)
スーパービッグ! インドミナス・レックス 【全長:94㎝】 GPH95

https://www.amazon.co.jp/ref_=ast_sto_dp

価格:¥6,900 通常配送無料 詳細
OFF:¥2,890 (30%)




 なんだかんだ言ってブッカは遊べるオモチャが大好きっ
コイツなら私のゴリラの相手としてもなんの不足無し!
ホビー的にリドサウルス風ゴジラに改造(マジスカ盛足すだけ~~♪)
どんどん妖怪?神格化してる現在のゴジラから原点回帰
もし、マスターRayがゴジラをデザインしたら?なんて妄想もまた楽しからずや

人世生きて楽しめるうちが華♪
こんなご時世、それぞれ唯我独尊!
自ら創造的に楽しく生きることができる者こそ幸いである!!
※01/21友達に頼んで強行購入!持つべきは友なり(^^♪
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター