忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴリラ4をつくってたのしもう!!

ゴリラ4をつくってたのしもう!!
みなさんの「春」コメント、こちらにカキコしよう!
そして、一緒に「好・楽・円(輪)」
8日11:45追記
ゴリラ4は現在ストック無し。茶いぐあなと濃紺いぐあな若干残すのみ。
3月末、50セットの濃紺ゴリラ4追加成形発注と追加共有受付を予定。
新規希望あれば、お気軽にコメントにて「共有希望」とHNでカキコください。
ご連絡・確認の後、製造費分担共有者として登録致します。
※今春までは¥6000(いぐあな¥6500)新規製造分担費据え置き。
以後は転売対策にて国内終了、もしくは新規共有費値上げバリヤー実施♪

 
7日11:10追記
楽しむ人の楽しむ人による楽しむ人のためのホビー。
私達は、ホビーをもっと自由に楽しめる筈なんです!!
「haseさんのゴリラ4カスタム講座」近日開設予定!!!

18:00追記 
haseさんFBでゴリラ4公開中!!早っ!




ひゃははは♪ソフビでしかできない楽しみ方がきっとある筈!!

金型屋さん、成形屋さん の御好意で下顎・手のひら・足先パーツのご提供がありました!!有り難いものです。若干数なので、必要が生じてしまった方のみメール、画像添付にて封書にて発送可。
6日8:50追記
もし、下あご「失敗しちゃったぁ~」の方はメールください!!
可能な限り、パーツ発送も考えます!!

●組立のポイント ビニルキットの基本

必ずパーツの確認。(23パーツ)説明書には番号を記してあります。
ここで、不備や欠品あればメールにてお知らせください。
番号順に。おおよそ組み立てていってください。
 
カン着部湯口は普通に切れば良い。でもクリヌキは画像のように刃を寝かせて
湯口ビニルの肉厚分を残して切ってください。コレ基本(多分)
 
この画像のように、湯口にそって切るとカン着がユルユルになりますよん(多分)

くり抜き部分については円のスジ彫りの通りに切らない!!(多分) 
これも、カン着ユルユルになる理由の一つ。
私は、円のスジ彫りを目印にするだけ(笑)その内側を昔の缶詰(わっかるかなぁ~)
昔はね、缶切りと云うのがあって、カクっカクって開けてたんです。
画像のように内側に刃をグスっグスって入れて多角形でくり抜く感じですかね。
結構、几帳面な方ほどスジ彫りに沿ってくり抜いて、カン着差し込んだら
ユルユルになっちゃったぁ~~なんでっ!?があるかもです。
職人さんは、肉厚等を想定して勘でこの仕事をおこなうんです。
だからカン(勘)着って・・・・(←嘘です)
ソフビって、本来そういうモンなんです。(多分)

1.下半身の組立て
左右腿部に膝下部差し込む⇒足先接着⇒腰部に差し込み。
※内側からドライバーの様なものを使い、カン着溝部にクリ抜き部を押し込む。


2上半身の組立て
より、きっちり組むために1ポイント!!
上半身の肩部くり抜き注意!!!!

円のスジ彫りはただの目印と思ってね。
①肩では、画像のように、スジ彫りライン内側下の方をかなり残した方が良いです!!
※ライン通りにきると、胴と肩にスキマができる。ユルユルになる。
②首のくさび型パーツの補強(上級レベルの補強)
 
  湯口を加工して首内側に移植!!
あらかじめ、膝下部組立の際に下準備。湯口の上の方はいらない♪
首の内径の見当をつけ、中央画像のような移植パーツを加工。
首くさびパーツ内側に押し込むだけなんですけど・・・

首くさび部取り付け後は、
手首⇒下腕⇒上腕⇒肩。そして胴体に取り付け。 
 
首をさらにがっしりさせたければ、はさみ等で湯口を加工、押し込む♪

3、口開閉頭を簡単改造♪
ブッカことIzumiがワックス仕上げ時に付け忘れたのどちんこ。
簡単改造でいきましょう。これもガレキならでは?
ブ~タレルのは、そこいらの三流評論家に任せて、共有者の皆さんには、
これも楽しんで頂きたい♪問題解決力の無い方に限って「文句や言い分を通したがる」
それじゃ、今の世の中なぁ~~んにも楽しめる訳ないです!
☆湯口の「タレ」を切って瞬間接着剤で移植するだけ。
        
 上キバは削ぎ切り。切ったら、接着箇所の凹みに形状を合わせて接着。

上キバと下キバの噛み合わせ(下キバが上キバより前にきます)
「いぐあな」の下あごと同じ要領です。
そして、苦労しながらようやく下あごを差し込んでパカパカ
・・・と云うほど開閉しないことに(笑)
でも、ビニルですから、強引に閉じさせることも可能♪
口閉じカスタムや口開きカスタムが誰でも容易につくれます!

あとは、後日皆さんからのレポートを楽しみにしたいと思います。
※「ゴリラ4」の平手は「握り手」に改造しやすいよう考えてあります。
こちらもT-REXと並べる日が来たら、是非チャレンジしてください。

とりあえず、予習はここまで♪


haseさんのワンポイント講習〈下あごの改善〉
少し疲れたので、続く・・・(先にメール受信欄の整理)
PR
【鑑賞】Steve Ceragioliさんの作品♪

【鑑賞】Steve Ceragioliさんの作品♪
6日08:35追記 茶色いぐあな
 
Steveさん所有の茶色いぐあな♪
国内2013夏のWFで少数個共有配布された後、緑いぐあな高額転売(¥35000以上)が巷で連続して確認。
たっぷりの在庫を押し入れに封印。その後、USAのFB友人やファンに1985ゴリラとともに嫁入り。USA雑誌に紹介されて大反響となったのもこの茶いぐあな。国内では実に少数の貴重品となってしまいましたとサ(笑)1985ゴリラ復刻版のついでに同じ樹脂で成形。
私は、可能な限り職人さんのご都合にあわせるだけ。共存なければソフビの存続は不可能。大手メーカーと違い一心同体でありたいと思っている。

 勿論、彼も趣味の人♪たまには見て楽しむことも大切ですよね。
USAの純粋なファンの作品を、日本の純粋なファンの人たちにみてもらいたい!
彼は快く承諾してくれました。ありがとうSteve♪


彼の家には、何気にこんなのが置かれているのでしょう(笑)

東宝モノも大好きなようです!

クモンガ登場に私は笑い過ぎて苦悶我   ・・・・・

だって、ここまで日本のファンやらないモン!!
 

アンガトでした。
haseさんのカスタム講座♪「1985ゴリラ復刻版」

haseさんのカスタム講座♪「1985ゴリラ復刻版」
以前から、ご紹介したかったんです!!素材は「1985ゴリラ茶色復刻版」

進化させて楽しんだり、口閉じにしたり、口パカパカ開閉にしたり!
  
    
右手に持っている頭がまんまのゴリラ。左手がカスタム口閉じゴリラ。
取り付けられている頭は、口パカパカ開閉のカスタムゴリラ♪
今回、haseさんのカスタム技を堪能してください!
画像はフェイスブックで公開されています。haseさん有難う!!
 
  プラボウやプラパイプで軸を取り付けると可動は可能に。
でも、難しいのはどこで、どんな感じで下あごをカットしてやるか?なんです。
実に無駄なく、口開閉が簡単にできるように考えてくれてます!!

また、こんな感じで女性をつかんだゴリラにしてやれば、「1985ゴリラ」がまるでキングコングみたいに見えるでしょ(♪)
   
腕や脚や胴体をカスタムしてやれば、自分だけの「ゴリラ」が楽しめる!
・・・それにしても、口閉じた顔。鼻の下のばした助平親父みたいで何ともカワイイ??
ついつい、指先で衣服を脱がせようとしているカスタムやクンクン指先の匂いを嗅ぐシーンなんかカスタムしたくなりませんか?
いま、読んでうなづいた方は、私同様に助平親父の素質を待たれている方です(♪)

そして、本日、haseさんより「うなぎパイ」とともに、皆さんドキドキのブツが届きました!
・・・・続く


〈ソフビ中級編〉「いぐあな」をつくろう

今日は、海外発送初体験。手続き後ホッとして、そのままカラオケで6時間。連休なのでカラオケ会は無し。
久しぶりに一人遠慮なく60曲近く歌いっぱなし。そのせいで、5日トレフェス展示用組立テストショットをharleyさんに発送するの忘れた(汗)ごめんちゃい。明日発送します。

先日「腐乱犬」さんと昭島でお会いした際に、「今日明日、地震少し揺れるよ」と伝えた。
気象庁発表29日22時01分頃
震源地は茨城県沖(北緯35.8度、東経141.3度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と
・・・でもこれは私が警戒してるものではない。
むしろ気になるのが、本日の
気象庁発表30日22時09分頃
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3
・・・で、やはり深さが10km
包囲網がほぼできあがった感じです。
怖いのは、まだ動きを見せていない場所。ドスンっ!は怖いですね。
5月1日追記
気象庁発表
01日04時40分頃
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5
気になるのは、この深さ10kmに起きている新たな動き。まだ大災害級(M7以上)の前兆はデーターから確認されていないが暫くアンテナ。


30日19:00追記
「いぐあな(ゴジラブルー)」共有者及びモニター様で終了。
※取り置き保管希望者除く。


30日9:45追記
定形外発送5名
「はこBOON」〇淵さん発送完了。

YUKISHIROさん♪海外発送インボイス作成中。本日発送完了。
※定形外500g以内¥390 数日中に到着しなかった場合はメールでお知らせください。


お知らせ
ハウスデスクさん、HIROさん、ぱてじんさん、RKOさん、モナカさん、は
明日、定形外発送予定しています。
また、フェイスブック〇淵さん第1次発送見落としてました。ごめんちゃい(汗)
明日以降いつでも発送可能です。
タロスさん、ゴジラブルー確保してありますので、いつでもご連絡頂き次第、先発送可能です。
連休開けたら、郵便局混雑なくなるでしょう。海外発送はもうちょっとお待ちを!


連休中、ご予定がある方は希望日をメールにてお知らせください。


造形講座つくるたのしさ さがそうよ
〈ソフビ中級編〉「いぐあな」をつくろう


●「切る」基礎基本
カッターにしてもアートナイフにしても、切れなくなったのを使うと、
どぉしても「力」できろうとしちゃって、思わぬトコでやっちゃいます。
ほとんど、「力」いれなくても切れるナイフで、ほぼ1cm以内の長さでちまちま「刃を引いて」切るようにします
。一度に切ろうとすれば「力」がはいる。切れた途端にその力のまんま余力で刃がシュッって勢いよく進んじゃう。
止められませんです。

次は、歯を進める方向に持ち手の指をおかないこと。こまめに確認しながら持ち替えてやること。
おおまかに切って、すこしずつ、何回かにわけてちまちま切る。
湯逃げなどは、常にV字になるようにきり、何回かにわけて切る。
コの字に刃の方向を変えながら切るなんて、私でもできません(笑)

これらは、義務教育カッターナイフ指導で教えるべき基礎技能の一部。
安全に使えるコツを慣れさせたら、活用・応用を工夫させて学習させるのですけど・・・
。基礎基本を知ったら、あとは慣れだけ。やり方がわかり、できるようになったとき「楽しさ」は同時に獲得できるモンなんです♪


【いぐあなをつくる】
成形時や箱詰めの際にゆがんだパーツを、鍋で煮る(まぁ2~3分)その後水道の水にさらして冷ます。
※カミさんが怖いので中性洗剤は鍋にいれてない・・・やる方はやってください。
784ea40b.jpeg78c282a4.jpeg沸騰したお湯は多分熱いです♪
丈夫な手をお持ちでない方は、箸などつかって何とかしてください。


注意:普段料理に使う鍋はダメ!ソフビ表面には、抜きの際に使う離型剤など、体に良くないものも含まれています。今回使用の鍋は私専用の即席ラーメン用の鍋です♪
f8bc555f.jpeg404b3864.jpeg1.カットする
①気泡抜きの「湯逃げ」を忘れずにカット。
②差し込まれる方の湯口カットが重要!。カン着のついた差し込む方はお気楽に♪
◎重要な差し込まれる方のカット
・一度で、ラインぎりぎりでカットしない!!
おおまかにカットし少しずつラインの内側まで、近づけながらカツトする感じ


a48b922b.jpeg03895b12.jpeg、私は、ラインまで0.5mmくらい残して、あとは差し込みながら具合を見て調整します。
まぁ、ラインを残すような感じで、やればイイんじゃないかと。





0925d822.jpeg592634ba.jpegdc527e2b.jpeg








2.差し込む
①差し込まれる方をドライヤーであたたて、きっちりなじませる。
②差し込んだあと、画像のように内側に指突っ込んで、カン着のミゾに押し込むように。
◎差し込む 方のパーツはグリグリゆっくり回しながら、馴染ませる。
カットしす過ぎて、ユルユルになった場合は、差し込まれる方のパーツの切り口に瞬間接着剤を盛るか、ソフビ欠片を細く切って接着してなんとか調整してやる。
79c232a5.jpeg◎胴体の首付け根部のカットは慎重に(ゆるくなりやすいです。)
・首との接合面(湯口断面)をならす。
・断面の内側がおおよそ首差し込みカン着のミゾの大きさと考えてください。
組立の手順
①胴体手足・尻尾差し込み部くり抜きと首差し込み部
②前足差し込み
※左右まちがえないように!説明書ブッカ画伯のイラスト参考。
③後ろ足差し込み


PAP_0038.JPG3.首と頭
①胴体首付け根部と同じように。
・このくらい、のこしてカットすると面をならしやすい。
※湯口外側ラインでカットすると、ユルユルになります。





PAP_0037.JPG29e956dd.jpeg②頭に首(小)を差し込む。
③これに首(大)を差し込む。
◎ここでは、首(小)も(大)もカン着に湯口を画像のように少し残してカットしている。できたら、胴体に差し込む。
621a5741.jpegPAP_0034.JPG4.尻尾
峠は越えたので、ここで少し簡単な尻尾。
普通にカットし差し込んでやれば良い。
※尻尾は普通、接着で十分。こんなトコにもカン着使用!
 金型屋さんの優れた技術をありったけ盛り込んだ贅沢な
 ソフビキット。勿論、その分コストは何万もお高くなります。
 失われつつある技術をコレでもかって、
 残しておきたかったんです。
 
成形屋さんの良い仕事も見てあげてください。
 気泡や焼きムラなんか、ありませんです♪
PAP_0033.JPGPAP_0032.JPG5.下あごが最後の難所
確実にいきましょう。
①ここまでの技術の活用。おおまかにカット!前あごには差し込みがあるので注意!!湯口と間違えてカットしないように。
注意!!インストの絵は差し込み部書き忘れてます!!!!

私、テストショット間違えて接着苦労しちゃいましたです(汗)
(切っちゃったら、めげずにそのまま接着すればイイ♪)
②、接着面を残し、面をならしましょう。

PAP_0031.JPG③ここで中級の技
転がっている不要の湯口を画像のようにカット。
前腕Rが一番簡単に使えます。
何に使うかって?





PAP_0030.JPG07299ea1.jpegこんなふうに、とぐろ巻きにして、前あごに突っ込みます。
下あごはふくらみます。ブニュ~~して押さえてある程度なじませる。





PAP_0027.JPGPAP_0026.JPG4.接着で~す。くり抜いた不要残骸の活用。
そして爪楊枝♪
ビニルゴミのお皿に瞬間接着剤たらして、爪楊枝でつけます。

でも、その前に・・・


PAP_0028.JPGfed23589.jpeg①前あごと、後ろあごを差し込んで下あごの仮組
そしてドライヤー。






d16e9932.jpeg②ここが接着スタート地点。
仮止めのつもりで、瞬間接着剤つんつんした爪楊枝で点接着。
1回つんしたら、ムギュっとしてやる。熱で柔らかくなっているから、何気に合わせやすい。
次は、反対の「ベロ山」
次はキバ周り・・・ひっくりかえして裏あご。
最後に少量の接着剤を流し込んで、出来上がり。



606e38e9.jpeg私がやってもこの程度段差付いちゃうけど、技術と運のある方は、もっと上手にできると思います♪

haseさんのテクご紹介♪
顎のパーツはガイド部分の上下に切れ目?(サイドのみくっ付いている状態)を入れ、舌のある方からドライヤーで熱を加えて接着(グイグイ圧着)。あとは下側を同じ要領で接着。接着部のスジは瞬接を盛る感じで。これでほぼ、接着部が気にならなくなりますよ。
7f0a3a01.jpegできあがり♪
今日は、外で記念写真
グリーンの「いぐあな」「感無量」



やはりあの頃が懐かしいですね・・・・


首の繋ぎ目の直し方ーhaseさんのテクご紹介!ー
喉元の段差が気になったので首を前に2ミリほどズラしました。
方法はソフビの不要部分を穴の後ろ半分に接着し、穴の前側を削りました。
それにともない首側の間着部も削りました。
これで首元と胴体の段差が無くなりました。このような加工も容易なところもソフビの良いところですね。


これぞ「好・楽・円」モニター様ならでは!!
・・・・あとは、前足の肘接合部
・・・どぉしても気になってるんですが・
・・


余談「モノ作りに思うコト」

産経新聞に四川地震1週間 清朝時代の家屋「無傷」の記事を読んだ。
四川地震で大被害の竜門郷で、清朝時代の建築物が無傷で残り話題に・・・・
地元では「張家大院」と呼ばれている、清朝の時代に建てられた、中国の伝統的な木造家屋。
「地震の揺れで屋根瓦は数枚落ちたかもしれないが、それ以外の影響は全くない」と話す。
周辺の家は地震の被害で危険とされ、住民の多くがテント暮らしを強いられている。
周辺では、「昔の人の仕事はやはりしっかりしている」といった嘆も聞かれるという・・・・
2008年の四川大地震で耐震基準が見直されたが、今回の地震では新基準に沿って建てられた多くの建物が倒壊。
なんで?それは「寄ってたかって商売したから?」目先の利益を求めた手抜き工事。
「箱モノ」なんてのは、関係する役人の着服。業者の抜き取りは常識。
建物(一般商品も)なんざ、外見ではわからないところで、いくらでも手抜きはできる。
新耐震基準なんていっても、その通りやるワケが無い。当然、崩壊する。そして、それが繰り返される。

日本は?
その時がくればわかる。ホビー品も箱開けて手にすればわかる。

「良いものは良い!」の価値を、見抜くことができる能力を皆が獲得すべき時代なんだと思う。
そろそろ味覚音痴の芸人の「うお~っうまっ!!!」「コレ、絶対おいしい!」の芸によってできる「行列の店的価値基準」
それぞれの皆さん方が、「???」し、自ら確かめ、自分の「価値基準」で選ぶ時代が求められても良いのではと,
ついつい考えちゃう今日この頃です。



「ファンド造形」ディテール編

「ファンド造形」ディテール編
準備:ヘラまたはカスタム耳かき・つまようじ・細面相筆・中平筆・水&水皿(舐める方は不要・・・汗)
めあて:「細かいディテールは、絵を描くように、くすぐったいくらいの加減でこちょこちょ作る」
PAP_0024.JPG1、ディテールの集団をおおまかに分けてとらえる。
(うろこがいっぱいの中に流れやラインが見えたら簡単です)
①資料を覚えるくらい見る。部分的にやっていくので可能です♪(今回は約3c㎡)

②事前に彫刻等等で、凹み部分は削っておく。
③ファンドを薄くのばして皮貼り&平筆でならす。


※彫刻等で彫ったトコに空気ためないように、中央から放射線状に筆でならす。
④今回の「ファンド」使用料はビー玉くらい、たっぷり水びちゃにし、傍らにぐちゃっと待機♪
PAP_0023.JPGPAP_0022.JPG












⑤目立つ凸部に細長ファンドつけたり、待機のぐちゃファンドを耳かきでほじって(ハナクソだな)貼り付けた皮ファンドに置く。
イトミミズみたいな細長いファンド見えますか?
待機粘土のハナクソは耳かきで凸にするトコにとりあえず置いとけばイイ。


2.形出しと仕上げ
f84a579a.jpegc8a7c92a.jpeg












①つまようじや耳かきでこちょこちょ、描くように凸凹をつけていく。
このとき、1個々作ろうとせず、2~3個のグループでとらえると、ラインやらおおまかな配置を見つけられる♪
つまようじでつんつん♪耳かきをいろいろな角度であてながら、最初はあとがつくかつかないか程度で「ちょんちょん」と・・・
グループの配置が済んだらそれを1個ずつのウロコに分けて整えていく。

PAP_0004.JPGPAP_0003.JPG












②モールド形出し中は、すぐ乾燥しちゃうので適度に水をつけてやる。
※つけすぎると、ぐちゃぐちゃになるので注意!
③モールドが或る程度できてきたら、耳かきで軽くつついても、崩れない程度乾かす。(ちょうど一服、今日も煙草が旨い♪)


④少量の水をつけた(舐めた)筆でまたまた描くように1個々の形をはっきりさせてやる。
当然凸部の周り(凹部)を筆先で掃除してやる感じ♪やっているうちに凸部も表面処理ができている♪
⑤ちょい乾燥させて、つまようじや耳かきで整え、また細面相のお掃除を必要に応じておこなう。
⑥表面処理が面相筆だと時間がかかりそうな場合は、水をつけた中平筆で小さな丸を描くような感じで軽くこちょこちょやってやる。
※力いれてゴシゴシはちと怖いですね・・・繊細な作業に慣れれば、表面処理はほとんど不要となります♪

【つまようじ・耳かきのテク】
○向き・角度・軽くこちょこちょ、つんつん使う。絵を描く様に使う。
○粘土をとる・盛る・押さえる・よせる・削りとる・のばす・形にする・整える
※2~3個のグループ(小集団)で盛る・分ける・形にする。ヒントおおまかに□△・・・角を削れば形になりますね♪

あとは、水と筆を制すれば「ファンド」を制すかな♪


862e6c91.jpegPAP_0002.JPG












動画だともう少しわかりやすいのですが、タッコングさん参考になったかなぁ。
画像はピンボケです・・・「ガラ携帯」だからじゃなく、ピントがあっているかどうか見えないんです。「滲出型加齢黄斑変性症」(白内障みたいなモンです)ですって。

だから作業中も実はほとんど手元なんか見えていないんです(笑)
手術ですぐ良くなるとのコトなんで、「いぐあな」できたら考えます。
それまでは、なんとかカン頼みでやってみます。まぁ「座頭市」じゃ無いので、ボンヤリみえるから大丈夫でしょう。
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター