忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめての塗装♪楽しく「ゴリラ」


18日19:55 16日のコメント6の補足と修整をいたしました♪

17日21:10内容一部修正
ブコ・・・手順示す番号は抜けてたり、画像の順番ちがってたりでスンマセン
ちゃんと直しました(このテンプレ、いまだに編集苦労しとります・・・・)


はじめての塗装♪楽しく「ゴリラ」

出演:ブッカ親びん(多羅尾伴大) ノンちゃん(お向かいさん家のチュウボー)
ブ「よぉ、キングコングあげよっか、キングコング!」
ノ「なぁにそれ???・・・・ゴリラじゃん!」
ブ「そうとも云う♪なんだ知らんのか?特撮怪獣映画の原点なんだぞ!」
ノ「知らなぁ~い、それにまっくろじゃん・・・色ついてないしっ」
ブ「どぉせ暇そうじゃんかっ!プラカラー持ってくるから塗ってみな♪」
ノ「無理っ!めんどぃっ!!やったことないしっ!!!」
ブ「馬鹿者っ!自身の手を汚さず、文句言うだけじゃ、人間駄目なんだぞっ!!色なんか30分で塗れるよ♪」
ノ「無理っ無理っ!やりたくなぁ~い」
ブ「この「ゴリラ」、プレミア10万ついたのと同じやつなんだけどな~~いらねぇか♪」
ノ「ホントっ!やる!やるっ!くれるんだよねっ!絶対だよ!!!!」
てな訳で、全く興味の無いチューボーをたぶらかし、はじめての塗装♪楽しく「ゴリラ」と相成った(ブコ♪)

4835a7b6.jpeg41a4e03c.jpeg















石鹸で洗い、キュッキュしたらOK♪プラカラーはラッカー系のMrカラー(ネイビーブルー、フレッシュ、ブラウン、ホワイト、ブラック)

ガンダムマーカーのホワイト、ブラック。平筆が大小2本他。こんだけあれば、はじめての塗装なら十分♪

4d9c5373.jpeg












1、まずは、ネイビーブルーを、平筆(大)で『ひょいひょい』下塗りだよん♪
①筆先に付けるカラーの量(付け過ぎない方がイイよ)
②「塗る」というより筆先で気軽に色を『ひょいひょい』置くように
③ゴシゴシ塗りや,行ったりきたり塗りしないで一方通行で『ひょいひょい』♪
④塗り残しあっても良いぞ(顔や胸、手足の毛なし部分塗らないでイイよ)
ノ「だって、小学校ン時、ちゃんと塗りなさいって言われたモン!」
ブ「気にせず、毛並みにそって『ひょいひょい』行こう♪」
ノ「わぁっ!胸にはみ出したぁ~」

ブ「気にしない♪気にしない♪『ひょいひょい』気楽に楽しくね♪」
ノ「あんまり楽しくないし・・・・ホントに10万なの?」
ブ「はぁ~い、あと10秒で次いくよー♪」
ノ「無理ぃ~~~~~~」
って、できたじゃん♪(fastタッチからおよそ5分です)

2、色混ぜて重ねるよん♪(ネイビーブルー+黒=凹部 ネイビーブルー+白=凸部)
b69f83e8.jpeg27157565.jpeg













①皿の色混ぜきらない
②筆に付け過ぎない
③今度は『ひょいっ』と
軽くタッチするように
ノ「エ~~っ!?
こんなんでイイのぉ~??」
ブ「大丈夫、イイ感じ♪」
 「そんな丁寧じゃなくて
いいよん♪」
94a803d2.jpeg









凹部の一番暗い色はブラウン+ブラック。
ブ「筆先で『ひょいっ』と
軽くタッチするようには同じだよん」
ノ「指についたぁ~っ クサぃしぃ~」
ブ「はぁ~い、あと20秒だよぉ~ん♪」
ノ「嘘ぉ~~~っ」

ブ「凹部付け忘れないか、見つけてごらん」
ノ「えっ・・・あ、あった!ここもだぁ」
ブ「やるじゃん♪プロでも見落とすようなトコだ」
ノ「ホントっ?ウチって才能あるじゃん♪」
70836139.jpeg









ノ「・・・マジこんなんでイイの?なんかマダラだし・・・汚いし・・・」
ブ「みんなプロの完成品しか見ないモンね。下塗りなんて見ないモンね」
ノ「プロもこんな感じなのぉ?信じらんない!?おじさんもプロなの?」
ブ「私なんか、こんなモンかな?並べたらたいしてかわらん♪」
ノ「嘘ぉ~~~~・・・・・・・」
ブ「手品じゃないんだから、いきなり綺麗なのがポンとできちゃう訳ないよん(笑)みんなは途中の段階で、完成品のイメージと比較して、自分は下手だと思っちゃうんだろうね。あと数分後にはきっと驚くよ」
(ここまでにおよそ15分経過)

c230ffdd.jpegbe1a0fcd.jpeg


















3.プロっぽくいきますか♪
①皿の色混ぜきらない
②筆先に少しだけ付けて、
色が目立ちすぎない程度にワンタッチ。
③今度は『ぴょっ』 と色を置くように
ブ「運動会の組体操やったあとの体操服や膝小僧はどんな感じかな♪」
ノ「わかったぁ~!」
ブ「よくできました♪」

c5673b9a.jpeg












4.顔にいきまぁ~す♪
ブ「白目と歯!」
ノ「無理っ!絶対無理っ!!目なんて塗れないよぉ!!」
ブ「できたら、いよいよプロじゃん。はいマーカーです♪」
ノ「え・・・有り?なんですか??」
ブ「この筆で白目や歯をやれって方が無理でしょ♪さ、やってみよう!」
①よくふる
②必ず紙などで試し描き
③先を強く押しすぎると「ぼたぁ~」とたれる
④フェルトの先でやさしくタッチするように
⑤うまくいかなきゃ、シンナーと綿棒でふきとりゃイイ♪
ノ「できたっ♪」
ブ「ぇっ・・・私より器用・・・・ブガ・・」
6b5ee591.jpege784f75f.jpeg













ノ「口の中は赤じゃないんだ??」
ブ「はみ出してイイよ、あとでふき取れるから」
ノ「赤まぜたいっ!」
ブ「持ってくるね♪」
少しずつ混ぜる・・・・混色もイイ感じだなぁ。
ブ「赤っぽくしたいトコに色を置くようにね」

a6c43c8f.jpeg77c49bc6.jpeg












5.はみ出しの修正
先を細くしたティッシュや綿棒にシンナーをつけ少しずつ、顔、胸、手足のはみ出しをふき取る





dd7924fe.jpegd86f17d9.jpeg














6.色をつなげる
①最初のネイビーブルー+白微量
②シンナーで、お醤油の感じに
③筆先に『ちょこ」っとつける
④マダラに見える色と色の境目をねらい『こちょこちょ』とくすぐるように(ボカシ)
⑤茶色が目立つトコにも重ねる

⑥一か所では『こちょこちょ』3回くらいかな
(同じトコでやり過ぎると色がにぶったり、地がでてきたりする。)
ノ「なんか、イイかも!スゴくない♪♪」
(およそ30分経過)
ノ「なんかスゴっ、ホンモノみたい!」
ブ「できたじゃん!イイんじゃないか♪」
ノ「才能あるかも♪もっとやりたい!!」
ブ「ブコ・・よしっ!仕上げスプレーいくぞっ!」
e7675fd6.jpegc3c52513.jpeg65623672.jpeg



















ノ「お店で売ってるやつみたいだ!」
ブ「・・・確かに・・・」
ブ「はい、良くできました!」
ノ「コレ、ホントにくれるの♪10万で売れる!?」
ブ「あげるよ♪あと何年かして、10万で買いたいという人がいれば10万で売れるよ♪」
ノ「やったぁー!・・・ぇ?買う人がいたら??。。。でも、楽しかったっ!」
ブ「ネイルアートもきっと上手にできるよ♪」
ノ「マジっ!!やったぁ~ありがとうおじさん!♪」

でも、あらためて画像見ながらちょっと複雑・・・・およそ30分で「はじめての塗装」お見事!・・・細部の難はご愛嬌♪
楽しけりゃ、例えイラストとか絵画とかネイルアートとか、別のジャンルとも繋がる経験値となるだろう。
夏休み、彩色のやり方ちゃんと教えたらバイトしてくれないかなぁ・・・〈松〉彩色は無理でも〈竹〉彩色ならイケるなぁ。
それにしても、フィギュア塗装はじめてのチュウボーでも、ポイント押さえればこのレベルでできちゃう♪
プロと同じレベルと比較しようとするから、皆さん自分で楽しむことを見失っちゃうのかな??
特に初心者の方で真面目な方ほどこの落とし穴に落っこちてしまう傾向があるのですね。
今回は、特に興味無く、早く適当に片付けちゃぉ(笑)が、何よりも宜しかったのだと思います!
最低限の技能がわかれば、黙っていても自分なりに試し、応用していく・・・同時に「楽しい!」が見つけられるのですね♪
〈梅〉¥2900で絶対自分で塗装したモン勝ち(価値)楽しんだモン勝ち(価値)と思うのは私だけ???
因みにお向かいの「ノンちゃん」は、女子チューボーなんだけど・・・ブッコッコ~~~♪
CA3A0648.JPG5132288a.jpeg9f0b97a5.jpeg












【ノンちゃんの初フィギュア塗装作品】オリジナルソフビ「ゴリラ」




・・・で、最初の画像の油粘土って何???6578d055.jpeg
・・・・・・・・・教えている間、暇してるブッカのオモチャ(笑)

















 
PR
ファンドで体をフレーム作り

ファンドで体をフレーム作り
やっつけですが、ファンドでフレーム構造の作り方をやってみた。
一番の課題はこの時期、すぐにパサつくファンドを生かすコト。パサつき=早く乾く♪
【めあて】
ちぎって、ぺったん、はっつけ、トントンでフレーム作ろう♪
9930fe5d.jpeg349072d3.jpeg












①基本は少量のファンドを「薄焼きせんべい」で使う。
ラフスケッチからおよその量を考える。
「薄焼きせんべい」の厚さは2ミリまでかな♪
この量で、フレーム分までイケるでしょう。


1b530d86.jpeg10a67be8.jpeg













うっかりポスカでラインを書いたため(汗)あわてて水性ペンでラインをなぞる。
そう・・・「薄焼きせんべい」にラインを転写させたかったからなんです。


CA3A0629.JPGCA3A0630.JPG













「薄焼きせんべい」この間に水気とんでぱさついた・・・でも気にしない♪
かろうじて見えるラインにあわせ、ハサミで切る。

CA3A0640.JPGCA3A0641.JPG













②フレームを作る
ちぎって、ぺったん♪ちいさな「薄焼きせんべい」
コイツをはっつけ、筆などでトントン。
フレーム(壁)が薄ければ、上からまたはっつけていく。見かけは気にしない♪
鎖骨やアバラ骨は多少意識。あとは胸のおよその厚みぐらいかな。

CA3A0642.JPG61af275e.jpeg













最後に橋をかけたら、フレーム終了。
・・・・それにしても、この造作は小学生レベルですねぇ(笑)
しかし、どうせ見えないトコ。造作やら見栄えより基本ラインさえ出せれば良いのです!
そして、いよいよ包み込みます。
厚さはこの大きさなら1.5ミリあれば形状キープできるでしょう。

7615b51c.jpeg155fb3a6.jpeg













③お布団かけたら、フレームの外壁に添ってなじませるように。
それ以外はできるだけさわらない。
まわりをなじませたら、鎖骨とあばらあたりが自然と重さでなじんでいます。
余分は、おおまかにカッターで。
綺麗にきちんとやろうとしない。余分は後からきちんと切ればイイ。

CA3A0646.JPG













④腰にお座布団あてて、背骨のライン。
このまま「果報は寝て待て」
この程度の大きさのモノでも塊で作ろうとすれば、外側と内側の乾燥時間の違いから表面に亀裂が生じるでしょう。何より内側まで乾くには数日かかる・・・
このほかの方法として「くしゃくしゃ軽く丸めた新聞紙」を芯にして包む方法もある。新聞紙は丸める際の加減で、かなりの形が出せる。
取り出しは、カッターで切りこみいれて、あとは引っ張り出す。もしくはそのまんま(笑)

他にもいろいろな技法があるのだが、とりあえず誰もが悩む本体(塊)での落とし穴。
何より造形材の性質を知る事。そのためには失敗や経験値も大切にすること。
これが一番のポイントなんじゃないでしょうか♪

このあとの作業は筋肉を意識した肉付けとなります。

 ・・・とまぁ、義務教育図工美術で指導者に「楽しい図工」を教われた方はできると思いますが
やたら神経質にいじくり過ぎると粘土は乾燥しパサパサに(-_-;)
さらに謙虚に原因を見つけようとせず「紙粘土最低っ!自分にあわない!」なんぞと素材のせいにするような方には不向き。マスターすれば手軽で便利なワザなんですけどね。
「ファンド」で原型をつくる①

「ファンド」で原型をつくる①
その前に・・・また「やっちゃいましたぁ(汗)」
「キングコング」の簡単口閉じカスタムの予定だったのですが・・・・ついつい遊んでしまい、気が付いたら「ロングフェイス」の大改造・・・と云うか、ほぼ原型製作モードとなってしまい、出来上がりまで今少し時間かけてしまいそう・・・
さて、ファンドでの造形。基本は「塊」や「肉厚」での作業は料理しにくいと云うこと。
e97d9f1b.jpeg今回は軽く「クトちゃん」腕部の製作経過です。
まずは「骨」
何でも良いのですが、あらかじめ心材のかわりに・・・
私は、ランナーを適当に切って接着して簡単に作っています。
彫塑の様にアルミ針金使うと、後で分割するときに意外と面倒。
不要ランナーだと、接着・組み合わせ・定着・加工が楽できます。
何より、金がかからないところが好き♪
42990c2d.jpegそして筋肉を意識して、小さくまるめた「ファンド」でおおまかな肉付け。
筋肉の繋がりや形状については、専門的な解剖学書より「ドラゴンボール」や「キン肉マン」の方がわかりやすいと思います。
皮をかぶせ、鱗など付ける場合は本当に雰囲気だけあれば良いのです。


646b29cb.jpegCA3A0605.JPG少し前に公開した「クトちゃん」の腕。
筋肉に筆で水をつけ、1ミリよりちょい薄くのばしたファンドの皮貼り。
空気を押し出したやりながら、やさしくなじませながら張り付けてやる。
あとは、ファンド、エポパテ・ポリパテなどで好きなように鱗などを加えてやれば良い。

今回のワニ鱗はエポパテ。小さなボツボツは蛸頭にシリコン塗り、皮膚のモールド型を作り、ポリパテを使用しての皮膚移植。
ファンドやエポパテの下地にスタンピングもできないことは無いのですが、かなりモールドが甘くなるので、私はポリパテを使用します。
そう、「タコ君」の体や下半身の皮膚も当時同じように作りました。
「アレ本物の蛸を使ったんだぜ」までは、誰もが当時話していたと思いますが、体や下半身はその活用と云う所までは意外と知られてはいないようでした。
皮膚のモールド型については、現在では恐竜製作などの工房では一般的な手法となっています。(一部画像再掲)


 
「キングコング・ロングフェイス」口半開きカスタムを作ろう!


「キングコング・ロングフェイス」口半開きカスタムを作ろう!
CA3A0597.JPGCA3A0598.JPG【めあて】
強引な力技で「ゴリラ」の口を半開きにカスタムしよう。
①これがカスタムライン
実際は耳の形にそって、耳の後ろまで切り込みを入れた方が良いと思われる。
②カッターは力ではなく、刃先をスっと突き刺すことができる刃の角度を知ること。
・今回は茶色肉厚ゴリラ「硬いっ!」
私は2段階で切った。最初は中央部から耳まで。
復刻版は肉が薄く思いがけず刃がスィっとイっちゃうので注意!
※基本ホビーは「自己責任」です。〈梅〉の説明書きが本当に必要な方には無理!
ですよね?ばてじんさん♪
CA3A0599.JPGCA3A0600.JPG③「口裂けゴリラ」
これを瞬間接着剤の力技で口を閉じさせてやるわけだが
・上あごの内側に下あごを重ねる方が自然な感じで閉じてくれる。
・その場合、具合を確かめながら上あごが重なる内側の肉を削りできるだけ薄くしてやれば、接合ラインを目立たなくできる。
・口腔内の奥は切ったあと、上下ともに若干削る(画像白の部分)

CA3A0601.JPGCA3A0602.JPG④状態の比較
今回の「ロングフェイス・キングコング」は下あごが大きめ、顔の形は△おにぎり。
・・・で下あごの内側に上あごを重ねたのだが・・・あとの修正が必要となるだろう。
⑤目の上を切除。
茶色ゴリラを高額で購入された方が悲鳴をあげそうな大胆作業。
この後は、裏側からエポパテで穴を塞ぎ、口腔内の奥も軽く整形。
そして「果報は寝て待て」(寝るの大好き♪)・・・・続く

10日00:10追記
今回、下あごの内側に上あごを重ねたのだが・・・・当時の製作を思い出したっ!
基本は絶対逆です!下あごの外側に上あごを重ねた方が「簡単!」「きれい!」
当時のカスタム製作品を検証したところ、ほとんど整形した痕跡も裏打ちもしてないですねぇ・・・。

しかも、映像確認したところ、「ロングフェイス」にするには、かなりの整形がこの後必要です。
まぁ、ぼちぼちと楽しんでみたいと思います。

本日1件コメントに風俗?不当請求営業?はいりましたねえ♪(すでに削除処理済み)
一応関係機関にお知らせしましたので、調査されていることでしょう。
悪質な営業も横行、意外と「瓢箪から駒」もあるとのコトで、
すぐには削除せず関係Kの知人にお知らせさせて頂きました♪
皆さんコメント欄に謎の方のアドレスあっても「ポチっ」は絶対しないでくださいね。
ファンドによるカスタム。1箇所15分増毛法!


ファンドによるカスタム。1箇所15分増毛法!
今日の造形講座は「ファンド」による簡単ソフビカスタム。基本覚えればあとは応用。
めあて「一度にやりすぎない!時間をかけすぎない!!」
1.とりあえず盛り。2ミリ以上厚く盛らないようにしよう。
a8b1cb43.jpegCA3A0589.JPG基礎基本
少量ずつ伸ばして使う技能。
軽くマジックや丸棒などを使い伸ばす。
・こまめにひっくりかえしてはコロコロ伸ばす。
(ひっくりかえさないと、くっついちゃうぞ)
※あらかじめ練ったりしない、軽くまるめるだけ、いじくりすぎると体温ですぐパサパサに(汗)


e3ced104.jpegb6006f5b.jpeg道具;小ヘラ(私は今回耳かきを使用)爪楊枝(ニードル捨てちゃって無い)
zリー状瞬間接着剤(無きゃ無いでやれちゃうのだけれど・・・・)
①ソフビ面の増毛させたい箇所に瞬間接着剤を塗る。
②伸ばしだファンドを張り付ける(今回の厚みは1.5ミリ程度)
③小ヘラ(耳かき)で、毛の部分的塊の雰囲を気凸凹であらわす。
※一本々の毛のモールドはつけない。(かたくずれしちゃうです)
以上で終了。やりたい気持ちをおさえて、乾くのを待つ。
コレが一番大切!
どぉしてもやりたいときはドライヤー等で強制乾燥。

dad215f4.jpeg第2ラウンド
同じ要領で伸ばしたファンドを貼る。
①1ミリ以下の薄い皮にしました♪
②すでに乾燥した部分に、筆で軽く水をつける。
③薄い皮を貼り、筆でならす。
④余分な箇所のファンドを取り除く。
ここまでの目安はおよそ3分~5分



9f93f41a.jpegCA3A0592.JPG⑤小ヘラ(耳かき)でソフビ部分と繋がる毛のモールドや毛の塊部を表す。
⑥爪楊枝で細かい毛のモールドを表す。
・軽くかすらせたり、押さえてみたり工夫する。
・ソフビと同様の雰囲気を大切にしないと、その箇所だけ異質になるので注意。
【重要】
毛の表現の場合、毛の重なりは大切。
足首・手首から各付け根に向けて作業を進めてやる。
当然、体は下半身から作業を進める。
CA3A0593.JPG「禁じ手!出たぁ~~~~~っ!!」
今日は気分が良いので強制乾燥。
「ファイヤーぁ~~~~っ!!」
※良い子は真似しないようにしましょう。
絶えずライターを動かし、ついでにススつけてモールド確認。(ソフビもファンドも簡単には燃えない!焦げてきたら気をつけろっ!)

いやぁ~、「炎」は絵になりますねぇ♪
コレ携帯写メしながらですから、笑えますねぇ。


CA3A0594.JPG⑦表面処理
・完全に乾燥したら、いつもはドレメルブラシで「ギュイ~ン」で仕上げるのですが、今回は水つけた筆で処理。

甘くなったモールドは爪楊枝や耳かきで修正。


CA3A0596.JPG⑧グンゼカラーのニュートラルグレイをサフのかわりに使用。(筆塗)
ソフビ部分にはシンナーで伸ばし違和感無いよう整える。







【評価】
まぁ、こんなモンでしょうかね?
ファンドを使ってのの業。両足分のカスタム改造あわせて、本日15分かからず・・・
またエポパテと違い、固まった後でも、修整したい箇所に水つけて、爪楊枝で簡単にどぉにでもできる♪面倒な表面処理もほとんど不要。
気になるのは経年劣化。
これについては、少なくてもポリパテより勝る。1986茶色ゴリラ初版領布当時のカスタム箇所については、エポパテ・ファンド使用部ともに問題無し。
使いこなすことができれば、ソフビカスタムには「ファンド」なかなか重宝であります♪


次回は、顔のカスタム「ロングフェイス」風「キングコング」か「クトちゃん」ファンドによる造形基礎基本編か?
気まぐれ公開何卒ご容赦(笑)
 
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター