忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もみんなでホビー♫

今日もみんなでホビー♫

03/04 19:00 追記 付録「超デカUSAプラモ再販版」
マテルのRODAN
この子供の驚き顔みても尋常ではない製品・・



スケール:1/32アトミック キャノン
(RENWAL BLUEPRINT MODELS)

パーツ数292個
完成全長 約83cm

1/13スケール「ジャイアント ティラノサウルス レックス 
(アトランティス プラスチックモデルキット   ) 



1975年にオーロラのオリジナル版が発売。

全高:約90センチ!
「T-REX」の「歯」「目」「爪」は蓄光パーツ。
だそうです・・・再販時の価格は意外と今日となってはさほどお高いモンではない。諭吉さん1枚前後。現在は勿論入手困難。

急募!「来週はゴリラ大会やりませんか?」

画像&記事投稿募集。
未組のキットでも完成品でもレジン・ソフビなんでもアリ!
私の作ったゴリラはなぁ・・・
でもhaseさんの1985ゴリラの口開閉は見たいでしょ(^^♪
メキシコゴリラは要チェック(笑)ブルースの「でっかい足」ゴリラ人間?
公開前のキングコングも気になるし・・・
ってか良いトコは千年ゴリラに反映?究極の後出しジャンケン狙い???
千年ゴリラ本日わきの下削ってますけど(トコトンといえど我ながら笑うしかない)



 ←怪獣玩具さんブログより
→bukkak2.dion.ne.jpブログ専用アドレスまで。
画像のサイズ縦又は横最大800以下ならPCから記事と画像添付同時に送信可の筈、
スマホは時々画像添付で文字化けあるようです。あと横向きになったり。
基本投稿画像如何様でもなんとかやっちゃいますけどね。



BOSSさんのミクロマン着ぐるみ


ブッカ様
いつもお世話様になっております。
ブログでもコメしましたが、譲ってくださったミクロマン用の
着ぐるみで遊んでおります。
届いた当初はシンドバットを作るのに夢中で
あまり気にしておりませんでしたが、一段落して
あらためて眺めていましたら、サイズのわりにはカッコ良くて
放っておくには勿体ないと思いまして・・・。
試しにミクロマンを入れてみようと試みましたが、
それだけでも一苦労で、挙句に関節の保持が殆どできずポーズが決まりませんでした。
ゴジラは腕と尻尾に、キングギドラは首にそれぞれ3ミリの
アルミ線をゴムチューブに通したモノを中に入れ、さらに
隙間にスポンジを押し込んであります。
ギドラの首はもともとソフビが硬く、それほど動きませんが雰囲気は楽しめます。


ゴジラの方は軟質なのでそこそこポーズがとれて面白いですよ!


もう少し手を加え仕上げたら塗装に移ろうかと思っております。
ドリル、何か盛り上がっちゃいましたね!

BOSSさん♪いつもアンガト!
私まで回転軍艦ドリルですっかり楽しんでしまいました!
いやぁ、ミクロマンの着ぐるみまで楽しんで頂ければBOSSさんにご提供は至高の喜び!
このシリーズの着ぐるみの出来は悪くないですよん♪
ミクロマンではポーズ保持は普通無理、買う前に着ぐるみの雰囲気を楽しむ為なんて、
一般の方々は考えませんでしょう(笑)(笑)
軟質塩ビ着ぐるみで可動を楽しもうとすれば基本はやはりアルミ線。
それにゴムチューブとスポンジとはさすがBOSSさん(^^♪
 
この能力、将来を担う子供たちに身につけさせたかったなぁ・・・
プラモもつくれない子供たちにはちょっと無理ですねぇ(涙)
それにしても販売品プラモデルに「組み立てが必要です」の注意書き、やはりおかしいなぁ~
もしかしてオリジナルソフビ説明書「ー注意ー 本品はたべられません」よりおかしいと思うのはわたしだけ?(笑)
まぁ、それが時代の流れと云うものなんでしょう。
多分、私は”絶滅危惧種”通り越して”生きてる化石”してるだけなんでしょうね(爆沈)


「ゴリラ4再成型(受付終了)」新規共有希望、ようこそparaさん♪
ブッカさん ありがとうございます‼


共有者として 大人として 仲間として 共有できること 感謝いたします‼
わたしも ゆったり ゆっくり 楽しみます。風邪など ひかれませんように‼

paraさん♪ようこそです!歓迎します。
やたらと文字の多いブログ、その関所を超えたトコは”絶滅危惧種”の隠れ家(^^♪
「ゴリラ4」も御縁あればこそ、好きなコトなら楽しめる♪
ブログのテーマは「好・楽・円(御縁、コミュニケーション)」
合言葉は「ホビーは楽しんだモン勝ち!(価値)」
気楽に楽しんで頂ければそれで十分。
決め台詞は「Let's enjoy a hobby together!☆。.:*:・"゚★。.:*:・"☆★」


「千年ゴリラ」はのんびりと

「千年ゴリラ」はのんびりと眺めては気になるトコを改修中。
可動では固定したカタチとしてトレース不可能な首まわりが気になり改修中の画像。

無限に存在すると思われる妥当なカタチを確定するにはやはりイロイロやってみないと駄目。
気になるトコはPCで拡大し、見当をつける。

見当をつけながら作業するものの、マジスカ硬化前にイロイロやってみる。
たまたま、偶然そのカタチが見つかったと思えば背中や肩、胸と繋がらなかったり、やっぱり駄目だったり。
結局気が付くといつも大改修となる(笑)最後は結局ホビーの神様降りてくるのを待つしかない?(笑)(笑)
これまでそんなコトまで考えて原型制作したことありませんですし、神頼みとなればもはや三次元ではなく四次元的造形?
でも未だに進化し続けてますよん♪
先ほどは下あごエラ部左右に飛び出した毛並み。まさにエラのように見えて洒落にならない。
前側を削りアクセント(^^♪この程度なら10分程度の作業、改修とは言わない。
頭パーツは無可動吠え顔と交換のためカン着。この顔の横幅で断面は円。ちょっとだけ職人技盛り込む。
喉に段差できるので回転は考えてない。あくまでも簡単に交換する為。あらかた首付け根のマルチ可動だけで十分。
この原型だけは多分手離さないで私が唯一墓まで持参するつもりで~~す。

02/28 20:30追記 千年ゴリラ首回り改修後


鎖骨と首筋肉ラインが繋がっていなかったのが改修理由。首まわりの筋肉を繋げた。
肩から背中のラインをこれにあわせて修正。
最後に肩から後頭部、頭頂部のラインをあわせてとりあえず首周辺部のカタチの改修終了。
後頭部のラインは正面向きでのカタチを基準。

下向きでは首パーツのラインとあわせて妥当なカタチを決定。
上向きは首パーツラインはなくなり、背中・肩ラインと繋がるカタチとした。
横向きや傾げた顔も良好。繋目段差や隙間は完全に処理して目立つことはない。
勿論、首が落ちてゴロンゴロンもないだろう。
可動は可動すれば良いというわけではない、この妥当な繋がりとカタチを手探りで見つけだす。
これが最も難易度の高いな作業となる。どこまでソフビ特性を生かせるかがひとつの課題。
あとはディテールと軽く味付けをして、仕上げることになる。
味付けはハッタリやデフォではなく、逆毛やシワ程度。
可能な限り地味にリアル(ありのまま)に。

03/01 追記 首の可動確認
左首の摺り合わせ完了。技術というより根気。

僧帽筋は上部外側ラインの調整を予定。
その後左側にあわせて右側をつくる。
首部は脱着困難のため首の体毛部(僧帽筋)は取り外して作業。
隙間は左右確定後きっちりくっつける。
かなりキツキツですが新機軸のてん着形状なら大丈夫な筈、ソフビならでは♪



後部にもひと工夫・・・こちらはまだ内緒。
本来なら球形であろう取り付け部のカタチを見たら、多分皆さん驚かれると思います。
これでグリグリかなり楽しめる筈。
・・・しかし、ここまでに首の開発にえらく費やした月日。なんでかなぁ~~~


02/28 11:40追記
kuni mimiさんより「ムウ帝国人ソフビ原型」


ブッカ(さん、ちゃん、君、氏、殿まで可。師匠は却下ご承認されたし( ^ω^)・・・)

ブログ、お疲れ様です。
千年ゴリラくんの新画像、楽しみにしております~でも、無理はしないでくださいね。
海底軍艦つながりでムウ帝国人のソフビ原型です。
M1号の初期ソフビやマーミットのソフビを手掛けられたヤマダマサミ氏のソフビ原型
~トイグラフというところから販売されてたらしいのですが買い逃してしまいソフビの方は持ってません(笑)。
マンダはM1号の未塗装ソフビがあるので暇を見つけて塗ってみます。
それでは、また。
kuni mimi

kuni mimiさん♪アンガト!
ブコ???ヤマダマサミ氏のソフビ原型・・・
ブッコォ~~~っ!!!!それって、もしかして「お宝」じゃぁないですかぁ~~~~っ!!
どぉしてそのようなブツをお持ちなんでしょう!?などと無粋な入手方法は内緒ということで、
せめて何を素材として制作されたのか興味津々です。

続く


02/27 22:43追記
【海溝型地震】


気象庁の各地の地震記録と海溝図と照らしてみると非常に興味深い。
27日00時03分頃。
福島県沖(北緯37.0度、東経141.2度)

27日06時38分頃
日高地方東部(北緯42.3度、東経143.0度)

27日18時10分頃
震源地は十勝地方南部(北緯42.4度、東経143.1度)
震源の深さはともに約50km
1つの細長い海溝の中では、いくつかの領域に分かれて別々に地震が発生する。
地震の規模はM7 - 8と大きくなることがままあり、
稀に複数の領域が同時に動いて3.11のようにM9を超える超巨大地震となるケースもある。
今日の規模はそこそこだったけど、まだ大きな余力あり。M5~もあるだろう。要警戒継続中。
予測演習で示した岩手内陸部に注目したい。果たして揺れるのか?
この後、数日間休憩中だった九州はこれまで大きく揺れた地域がまた揺れる。
今日もっとも気になったのは小笠原。

27日08時17分頃地震がありました。
震源地は小笠原諸島東方沖(北緯27.1度、東経144.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.9
しかし、3.11のような災害級レベルの直前前兆データは確認されていない。

02/28 11:30 追記
昨日と今日は各地各観測データ収集。整理がつかない状態。
これじゃぁ予測演習にならない・・・


北から南まで・・・これは個人の処理できる範囲ではないので
今日は関東周辺部の動きに集中。
(日本海溝周辺の福島沖、小笠原・伊豆諸島・房総)
面の気配は北関東(茨木)及び福島沖。※M5レベル可能性アリ。
富山から長野。山梨(富士五湖周辺?)までデータ解析は無理ぃ~~~。
災害級には至らないだろうが、下のグラフの薄緑は振り切れているし一応注視だけしている。


緯29度と云えば
美大島北東沖(北緯29.4度、東経130.8度)もあるけど
やっぱ鳥島(北緯30.29度、東経140.18度)だよなぁ・・・

なんで?そんなことやるかって?
理由①これも趣味だから(早くゴリラつくれっ!)
理由⓶今なら万が一災害級直前前兆あっても「ゴリラ4」金型撤収が可能。
発送翌日には届く。
待機順番待ちならダンボール未開封もしくは容易に返却準備できる状態の筈ですから。
(そっちかよっ!ひっきぃ爺さんのやれることなんてこんなモンです・・・笑)

福島沖・関東北部、伊豆・小笠原諸島・九州はm5レベルのエネが残ってる。
それさえも日常レベルの地震となってしまった。 怖いのはM9レベルの大災害級だけ。
候補周辺の大気イオンの異常値は続いているが今日明日というわけではない。
でも無事年末まで持つか?と聞かれれば「駄目かも知れない」と答えるしかない。大災害なんてそんなもの。

03/02 23:45 追記・・・要警戒継続中。
福島沖、関東北部の続編もだけど、未発震の①岩手・青森内陸部と②長野~富士五湖・③愛知・大阪周辺部。
特に①東北内陸部と推測されたデータ数値はかなり大きな異常。
発震までのタイムラグがあった場合、M5規模の発震もあるかも知れない?。
②長野~富士五湖③愛知・大阪はせいぜいMの規模は日常的程度。
なんのことはない・・・
福井含め予測演習にならないと思った印をつけた個所はほぼ予測の通り本日までに発震しているのだが・・・
6日±2日の予測演習

日常的な規模、それだけに微妙で予測がしにくい。
いよいよM5~に限定した予測演習にトライしてみようかと考えている。

03/03 9:15追記 こんなモン・・・
➡福島沖・関東北部、伊豆・小笠原諸島・九州はm5レベルのエネが残ってる。
【気象庁】
02日23時53分頃地震がありました。

震源地は日向灘(北緯32.6度、東経132.1度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.2

データ数値は嘘をつかない。
しかしそれを人がどこまで読み取れるか、見落とさず正確に予測に繋げられるかが大きな課題。
各地データーあれもこれも素人一人が読み取るコト自体無理ぃ~~~。
27・28は2月の国内地震リスクのピーク。私の見落としや詰めの甘さがあればこんなモンか・・・
因みに地図に示す〇印の基準も実に素人レベル。
実は発生確率・Mの大きさ、さらに根拠となるデータの読み取り確信度?をあわせて
赤・オレンジ・黄色で示している。
←28日公開の予測演習再掲
情報収集も分析もなんとも素人レベルの大雑把なもの=説得力の弱さ。

それでもそこそこの予測はできる!
もし、政府機関として相応の予算・機器・人材を揃えれば
かなり正確な予測は可能であることは間違いなさそう。

そして災害級さえ事前に予測可能となれば多くの人命を救うことができる筈。
でも、政治家さんたちは政治、経済を配慮する立場、それは「やってはならないコト」と
結論付けるだろう。

ならば、グダグダ稚拙な国会討論になる以前に「自分の身は自分で守るしかない」となる・・・。
私的にはそこそこ災害レベルの予測ができて、自宅がぺしゃんこになる前に
ゴリラの原型を抱えて逃げられればそれで十分なのだ。

因みに、阪神淡路大震災を経験された方のお話はとても勉強になった。
実際に地震から助かってから一番最初に必用なのは『頑丈なバールと発電機』だそうだ。
確かに!!
水や食料は人命が落ち着いて暫くしてからのお話。
先日早速カインズに行き一番デカいバール購入。

これは泥棒除けにもなるので、枕元近くに置いておこう(^^♪


PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
面白い!

BOSSさん

これってガメラとかもありましたよね~これは遊べそう!

塗装できたら是非見せて下さい(嬉)
kuni mimi さん♪

ガメラ?う~~~ん・・・ボケて忘れた(苦笑)
ただ、ジェットジャガーとかメガロとか・・・
微妙な奴しか覚えてないなぁ。
タツノコヒーロー以後のミクロマンのリニューアルはすぐ壊れちゃうのが難。
筋消し素材に堅固なリボ球関節じゃないと私の遊びには対応できない・・・って、私の遊び方が問題なのかぁ~(反省)
四の字固めなんかやろうとすりゃぁ壊れるよなぁ・・ふつう・・・
プレデターとかエイリアンなんかやたら良くできてたんですよん♪
想定外!!!

ブッカ師匠

プレデターやエイリアンもでてたんですか~知りませんでした。

それにしても四の字固めって、製造元も想定外の遊び方だわ(笑)

注意書きに「四の字固めでは遊ばないで下さい」って入れないと(爆笑)
kunimimiさん♪そうかなぁ・・・

想定外と云われれば確かに・・・
でもミクロマン手にしたらやりたくなるでしょ?
やりたくなりませんかぁ?
吊り天井固めとかコブラツイスト・・・
・・・で
ポキっ・・・
その時は「あ”ぁ~~~~」で泣いておしまい。
だけど、すぐ忘れてまたやっちゃう。

ソフビ可動にこだわる私の原点がコレなのかもです
・・・知りとうなかったぁ~~(爆沈)

確かに(笑)

ブッカ師匠

たしかに~すいません、コブラツイストやりました(汗)

ついでにロケット花火にくくりつけてロケットマンごっこも(楽)
無題

ブッカ様
画像アップありがとうございます。
おかげさまで楽しませていただいております。
一度はしまいかけていたのですが、組み立ててみたら意外とカッコ良かったので・・・。
ミクロマンに着せずに遊べないかと妄想を始め
弄りり出した次第です。
経年劣化で少しぺトぺトしだしておりましたが、morinaoさま伝授のソフビパテのおかげで
切り刻み後の接着も何とかなりました。
画像の緑色にテカった部分がその痕です。

kuniminiさま
ありがとうございます。
ガメラもありましたよね。
エイリアンやプレデターは着ぐるみというよりはミクロマンベースにモールをくっつけた感じでしたが・・・。
塗装にはまだ時間が掛かりそうです。
あまり期待せずにお待ちくださいませ・・・(笑)
無題

着ぐるミクロマンシリーズですね。
昭和、平成、トトまで、ガメラは有りましたね。
サンダーバードのスコットとバージルも有りましたよ。
最後は、どのキャラも投げ売りでした。(涙)

私の先輩で、可動フィギュアを弄ると必ず
「コマネチ」のポーズにする人が居ました。
可動の良し悪しの基準だと豪語してました。
苦労して飾っても、その人が帰ると、
シルバー仮面もサクラ大戦も「コマネチ」・・・
着ぐるミクロマンについて

実は僕も持ってました。初ゴジとFWゴジでしたが。
当時親父が買ってきたハイパーホビー誌を見て欲しくなりせがんで買ってきてもらったんですが、
BOSSさんもおっしゃっているようにめっちゃ入れづらかったのと、いざ入れても全く動かなくって泣きました。
やっぱりミクロマンでは可動保持に無理があったんだと思います。
今僕が持っているアトリエG1のガメラみたいに、専用の可動骨格を入れてくれてればまた評価は違っていたかもしれませんね。
kuni mimi さん♪

正直でとてもよろしい!(絶賛)
私たちの小学校時代には道徳の教科書がありました。
「ジョージワシントンと桜の木」・・・
あれっ???
「ジョージケネディと桃?モンローの木」???
なんでもいいや、正直は美徳!
でも正直過ぎてもいけません!!

>ロケット花火にくくりつけてロケットマンごっこも

・・・・鬼畜ダ( ^ω^)・・・
BOSSさん♪

只々嬉しいです。
オーナーに恵まれず埃まみれのパッケージ発掘。
良き方に嫁入りできました♪
ゴジラちゃんが泣いて喜んでいるように見えます!!
ぱてじんさん♪

そぉ・・・その投げ売りをつい購入。
地元のリサイクルショップ査定でこのセット¥300
だって言われた(激涙)

ところでコマネチのご友人・・・
その程度であれば比較的健全な方ですから大丈夫かと・・・・

根拠???
とても恐ろしくて私にはとても言えませんです・・

キャラモノ・・・一応に劣化が早い。
今思えば、やっちゃいましたね MADE IN CHAINA?
毒入り粉ミルク、樹脂入り牛乳当たり前の時代でしたからねぇ・・・
川口市民さん♪

専用可動骨格は設計と制作が半端なく技術が必要。
G-1ガメラはまさに情熱で生み出された逸品。
当時でさえソフビであれを抜ける名人職人も限られていたはず。
残念ながら現在ではとても再販叶わないのでは?
寂しいですよねぇ・・・
あれはソフビにおける工芸品のひとつ「お宝」ですよん!
ブッカさん

ブッカさん

芯は発泡スティロールで外は紙粘土(フォルモ?)

極力いじりたくなかったのですが、入手した時に繋ぎの真鍮線が外れていたのでネオジムでポーズがとれるように穴あけして判明

ソフビを持っていないので分からないんですが、やっぱりひとサイズ小さいんでしょうね。
kunimimiさん♪アンガト!!

>芯は発泡スティロールで外は紙粘土(フォルモ?)
やはり紙粘土系でしたかぁ。
ガレキ時代の怪獣の多くはこの紙粘土が主流。
創作人形制作の素材として80s多くの種類が市販されていました。伸びが良く、なめらかで固まるとかっちんかっちんやどっ!
何より材料費がお安い♪
スカルピー登場まで重宝されてました。
発砲スチロールを切り出して紙粘土でコーティングするようにカタチをつくる。
紙粘土だけでやろうとするとなかなか乾燥しないどころかひび割れしちゃう。
ビリケンリドを制作したとき、早く乾燥させようとしてオープントースターに!・・・・
取り出したときはごっついひび割れから湯気がもうもうとたちこめて絶句(笑)
今は軽量紙粘土なんてのありますし、千年ゴリラでやったように紙粘土で原型を中空にすることもできます。
何事も工夫次第なんですよね。

紙粘土でつくられた原型。
ガレキ史的な「お宝」にしてあげてくださいませ♪
洒落にならない・・・

やはりM5レベル 福島県沖?
興味ある方は頁下の番外付録参照・・・。

何の役にもたたないけど、もはや洒落にならないなぁ
非常に役立ってます。

ブッカさん

今朝から不穏な動きでしたが、ここまで的中すると怖いですねえ・・・インフラ止まったら困るなあとHONDAのエネポにコロコロアルミケース入りコンプレッサー&エアブラシを準備してる私もワタシ~でも普段使いでも便利ですよと言い訳(汗)

いずれにせよ阪神大震災経験者としては何事もなくあって欲しいと望むばかりです。
kunimimiさん♪

ひえぇ~~~
あの阪神大震災を生きのびたのですか?

なんだか「南海地震」なんかきても、kunimimiさんだったら、避難場所の体育館でHONDAのエネポにコロコロアルミケース入りコンプレッサー&エアブラシ使ってブシュ―ぶしゅーやっちゃいそう。
( ^ω^)・・・

天寿をおおよそまっとうした人がその人生を振り返れば
なんらかの大きな人災なり天災なりの災害にでっくわしてるそうです。

私は未だ未経験です。

ナマズもバラゴンも怖いですけどね・・・
こればっかりは・・・

ただ、日常的にパジャマ生活が・・・。
部屋に吊るされた私専用の持ち出し袋の中身は
外に逃げてからの着替えだけぇ~~~。(恥)

無題

kuni miniさま
またおもしろいモノをお持ちですね!
ムウ帝国人のソフビ原型って。
ヤマダマサミさんって、ビニパラの方でしたよね。
この帝国人も不気味さと可愛いらしさが相まっててイイですねぇ~。

ブッカ様
千年ゴリラの首の可動、スゴイです!
頭部を上下動させてもラインに不自然さがありません。
しかし相変わらず画像で見ただけでは可動機構が分かりませんねぇ~。
共有までのお楽しみですかね。

BOSSさん♪ゴメンね

なんか、権利なんかより世捨て人選択しちゃいそうで・・・世の中PPAPの登録商標申請した御仁のような方がうじゃうじゃ・・・
ホントは特許に関わる本体もちと宜しくないのだけど、制作者著作権保護でカバーできる範囲だけ公開。実用新案の首の機構ともうひとつ・・こちらは公開しちゃ駄目なんだとさ。めんどくせぇ~~~っ
仁・義・礼・智・信なんてもはや死語・・・
おっかしぃなぁ・・・三月映画公開なら、そろそろ有名メーカーからのフィギュア公開あるころなのになぁ??
まぁ、その分手にしたときのびっくらポンがあって良いかもです。
私の施した工夫やらカタチの意味をみつけるだけでかなり楽しめる筈。
あっ!そのかわり組立簡単♪ゴリラ4の三分の一程度の技術と作業で十分かと。
その分制作の方苦労してます。
肩取り外して作業進めないと首がはいらない(笑)

それにしてもどの画像も代わり映えしない・・・
相変わらず写真映りの悪いゴリラです。
無題

ブッカ様

いろいろと厄介なんですね・・・。
でも、楽しみは後にとっておいた方が良いですからね!
共有できる日まで良い子にして待っておりま~す・・・(笑)
千年ゴリラは版権無い。

だから、いままでのみたいに大人の事情への配慮不要。
スチール製拘束具から解放されたコング君の気分♪
かといって誰にでもご提供なんてのも不安。
共有登録者はこれまでのご協力に感謝しつつ特別共有。
個人製造品共有ならではのシステム検討中。
次の成型費確保も考えなくていいかも(笑)

一般販売しても、面倒なだけだし転売で小遣い稼ぎされるだけだと思うと尚更気が乗らない・・・

さてどうしたモンやら。
テストショットの具合確認してから考えるけど、
morinaoさん言われてたように欲しがる人もすくないでしょう。50セットはなんとかできても100セットは考えてないんです。
まあ、ぼちぼちと考えてはみますけど。。。。
ホビーは楽しんでナンボ、楽しめるうちが華。

難しいんですね!

小さい頃近所の模型屋さんに飾ってあるマルサン電動怪獣の完成品を当時の僕のお小遣いではとても買えず、100円シリーズの怪獣をお小遣いを貯めて買えるか買えないか、でも駄菓子屋さんにも行きたい。飾ってあるのを見に行くだけでワクワクしていました(笑)。もちろん今も欲しいけど車が一台買える値段になっている(泣)。今のソフビ技術で欲しいものを損得勘定ではなく形にして皆で楽しもうとするブッカ様や皆様はとても貴重な存在なんでしょうね!ブッカ様いわく絶滅危惧種。あの時の飾ってある怪獣達は僕の憧れでした。でも大人になってイノウエアーツやビリケン様やブッカ様の形になったものを見たり触ったりしていると当時の僕とたいして変わっていないんだなーと笑ってしまいます。商売のことは分からないけれど、いいものが出来てそれを手にできた瞬間は誰でも嬉しいはず。仕事や世の中のしがらみを忘れて楽しめるものを持っている僕は幸せなんでしょうね!何を言いたいか分からなくなってしまいました(笑)。
ハルちゃんさん♪懐かしい!

>近所の模型屋さんに飾ってあるマルサン電動怪獣の完成品

あった!ありましたねぇ!!
欲しかったなぁ、当時の憧れ。

100円の全然似てないシリーズ(^^♪
それでも十分楽しめた!

そして大人になって巻き起こったガレキブーム。
今、私が手にしているのはHJ1984 5月号。
SWReturn of JEDI公開された年。
ビリケン新製品がハマ氏のシンジェノアと私のキングコング。
ボークスオリエントヒーロー、30cmポリウレタンモスゴジ9500円パーツ数13点。
全高60cmキンゴジ64000円。
プラモもUSA輸入玩具もガレキも、あれもこれも欲しいっ!
当時ビリケンに展示されてた海洋堂やイノウエアーツのガレキ完成品を飽きることなく眺めた。
この頃は毎日がワクワクしてた。

そんな幸せなワクワクはどこいっちゃったんだぁ?
おかしいなぁ・・・今の方がフィギュアも豊富、製品化されないモンの方が少ない?のになぁ
出来具合はそこそこに良いってか無難ってか・・・
この飽和状態って何だろうネ(笑)

あはは、格差社会現象?
よほど突出した魅力持つ商品か入手困難商品じゃなきゃ話題にものらない?
かといって、シンゴジラ動員数支えた新参入者は話題に乗るのも早けりゃ、引くのも早い(笑)

あの頃の「夢」や「憧れ」を持ち続けることができるってやっぱり幸せなコトなんだと思います。

カミさんからしてみれば私なんぞ、
ただの変人・奇人扱い・・・
変態より少しだけマシか?ってな感じ(苦笑)

私の人生、自分の嗜好くらいは頑固なまでに貫きたい!
それゆえ「唯我独尊!」(笑)
プラモデルと呼べるのはマルサンだけ

電動怪獣は高嶺の花。お年玉でようやくゴジラを買えたときの嬉しさと来たら!
箱絵がカッコ良くてね。だけどプラモも、その後買ってもらったソフビも写真と似てなくて、なんだかモヤモヤ。

近所の駄菓子屋に10円で引くクジがあって。一等がウルトラ怪獣がセットになったプラモデルで。
ノドから手が出るほど欲しかったけど・・・手に入らず悔しい思い出。
調べてみたら「怪獣大決斗」というマルサンのプラモでした。今は簡単に画像も検索できるけれど、当時売っているのを見たことはなかったよ。
マルサンのプラモデル(^^♪

100円のは通ってた小学校周辺の駄菓子屋さんで、ブツは似てるとかどうとかのレベルじゃなくてスゴ過ぎる造形(^^♪どこも動かない。同じケースの中にはプラスチックカラーモデル「浦島太郎」だとかミドリの動力付きとかゼンマイ自動車とか今井のマスコット鉄人、田宮?の自動浮沈ゴム動力潜水艦が並んでいたなぁ。
なぜかゴジラは大きな店構えの駄菓子屋さんには必ずあった。
電動怪獣はまさに「高嶺の花」ちょい離れた模型屋に行かないとみられなかった。
だから駄菓子屋さんに日東のゼンマイガメラ¥200が登場したときには今でいうリアルっ!でスゲェすげぇと興奮したモンです。
ゴム動力の当時50円のとか100円の「707」や
潜水艦再販してほしいなぁ・・・
当時の基本的こどもの遊び方
買う→店頭でつくる→学校の池で遊ぶ→風呂で遊ぶ
→壊れる→なおす→飽きる又は直せない→爆竹でボカン
→知らないオヤジに怒鳴られる!
→わ~いと言って逃げる!!!
実に少年たちはナマのまま楽しんでた。
今の少年たちはよゐこなのでそんなことはしないし、
もしやったら学校に苦情きて生活指導の怖い先生と担任に叱られる・・・
そしてスマホやポケットゲームがお友達(^^♪
いくらでも一人で暇つぶしできるし・・・
なにが良いんだか悪いんだか(笑)
素晴らしい日々

マルサンのプラモ・・・羨ましい。
私の頃のプラモは、
イマイのサンダーバード。(多分、再販)
アオシマのミニ合体、基地プラ。
アリイのUFOロボ軍団、基地プラ。
日東のサーキットの狼。

プラモが「流行」を生む「うねり」の真っ只中、
ですかね。
プラモ屋のおじさんに「コレ、僕でも作れる?」
って聞いてから買ってました。
駄菓子屋プラモはダイナミック系のロボや、
東映系ヒーローの「袋入り100円」でした。
使い勝手の悪い、平行四辺形セメダイン入りでした。
ぱてじんさん(^^♪昭和って面白い♪

歴史的にも特筆される激動の時代。
「平成」は?押しなべてどんぐりの時代???
多少年代がずれていても昭和の時代を知ってる人は幸せですね(多分)
サーキットの狼からスーパーカー消しゴムやプラモ大ヒットの頃。
超合金やミクロマンの売れ残りがまだ町内の玩具店にホコリ被っていても普通に並んでた。
この頃三鷹の小さな玩具店の棚にはマルサンのプラモ「ゴロー」「トドラ」がサンダーバード秘密基地や自動車プラモや田宮の1/100航空機シリーズと一緒に積まれてたんですよ♪

はぁ・・・「オモチャ屋さん」なんて今どき死語の世界なんでしょうけど。
私的にはオモチャ屋さんのない町なんて死後の世界。
こんな寂しいことはない。
町のオモチャ屋さんをつぶしておいて、こどもたちに「夢」を持ちなさいなんて大人がいっても、そりゃ無理でしょ!(苦笑)

無題

千年ゴリラは本当にワクワクさせてくれると同時に原型に工夫が
施されるたびに「ドキッ!」とします。
ブッカ師のソフビはどれも昭和の香りがしつつも
現代のありきたりなアクションフィギュアには無い
機構や驚きがあって心が躍ります。
千年ゴリラが共有出来る日が待ち遠しいです。
気は早いですが千年ゴリラ共有初回の成型色は
ブッカ師原型ビリケンコングブラウンだとあの頃を思いだされて
個人的には嬉しいですw
ここではお馴染みのブッカネイビー(勝手に命名)も
捨てがたいすけど。
宇宙船さん♪アンガト!

あはは、これぞ趣味道楽ならでは!
仕事や商売では無理!食っていけない~~~~っ
手にしてから工夫したトコ探しで当分たのしめますよん♪
私のねらい
手にして「何ぃこれ~~~!!!!!」
彫刻的に眺めて1週間は楽しんで、グリグリやって1年楽しんでなんて願いながらつくってます。
初回成型色はチャコールグレーを予定。
再成型発注してるゴリラ4の色です。(色の試作かよ!)
球可動は実にシビア。普通につくったらソフビでは多分不可能なんじゃないかと?だから徹底的にこれまでどこもやったことない変態ワザ投入。
機能するのか?
あとは神頼み。でもいざとなりゃ輪ゴムつかってなんとでもできる。
ホビーで学んだ工夫する力で補うのみ!
おお~

早速チャコールグレーの色合いを調べました。
実際のゴリラの色合いに近いのかも知れないですね。
この成型色で大型のゴリラソフビだと中々風格が出るようで楽しみです(渋カッコ良くなりそう)
ゴリラ4での成型色の仕上がりも楽しみですねw

いざとなったら「輪ゴム」ってのも昭和っぽくて好きですw
昔はGIジョーもミクロマンも動く安価プラモはゴムを使ってましたもんね。
今の若い人達は全然知らないでしょうね。
宇宙船さん♪ゴムスキかも

簡単にカカト部から反対のカカト部までゴム通るようにできます。首も(多分必要ないと思うけど)

小さいGIジョーとかヒーマンだと可動に影響しちゃうけど、これだけ大きければカインズの既製品サイズで大丈夫でしょう。
でもあれは多分特許モノ?公には製品仕様にできないかもですね。(個人ごとに勝手に改造・補強ならOK)

ぬふふ・・・ゴム可動の傑作は何といってもマテルの「RODAN」巨大な翼がパタパタと(^^♪
デカ過ぎてこども持てねぇって(笑)
あの赤いでっかいラドン


ブッカさん

ありましたねえ~あの赤いでっかいラドン。

首の後のボタンでクチバシがぱかぱか、足の爪にもゴムが入っていて物がつかめたやつ~でもデカすぎてハバタキは体力勝負(笑)。
kunimimiさん(^^♪必要以上に頑丈玩具♪

昔のUSAトイの基準。
二階から落としても壊れない?(笑)
やたらデカい、重い!!
ケナーのデカファルコンやATATなんぞ超肉厚で裏側さわるとプラ不均一で垂れてたりしてた。

今は?
パツケージから出すとすぐ壊れる(爆沈)
納得!

ブッカさん

なるほどお~だから今のおもちゃはプリスターから出しちゃいけないんですね、納得(笑)。

今まで組んだ中で一番大きかったプラモはレンウォールのアトミックキャノンとオーロラのチラノザウルス。

原子砲は軽く90センチオーバーで抜きがまずかったのか付いてた兵士7名の内半数が溶けかかってた(泣)。キャッチコピーは発射以外はなんでもできるぞ~ってデカすぎてなんもできんわ(笑)。

オーロラは赤いティラノのイラスト~赤いティラノって斬新過ぎでしょ~しかも幼児が乗れるくらいでかいのにスナップキット~間違って仮組みしようものなら絶対外れない(泣)。

知り合いの歯医者さんの待合室に飾ったら患者の子どもたちが泣き出して即撤去(笑)。

山本直純じゃないけれどでっかいソフビばかり塗ってるのはコレが元凶?

HN(苦笑)

・・・断じてこれはボケでは無い!
寝起でHNにタイトル?ただの寝ボケである!。

ボケではない!!!・・・・と思う・・・多分
画像見つけてきて来てくれたんですね(嬉)

ブッカさん

オーロラの成型色は赤に近いオレンジ、組んであるのはモノグラムの再販ですか?

足元に見えるのはオーロラのアメリカンバッファローじゃないですか~懐かしいですね(うるうる)
多分若い方は

このような大胆なモンが昭和の高度成長期?に国内にあったなんて知らないかもです。
私が小学生のころステーションホビーで見た記憶が。
RODANNは大昔に聖氏からお譲り頂いた。
プラモは再販版です。()が再販メーカー名かと。

kunimimiさん・・・こんなプラモで遊んだの?
恐るべし。
オーロラのモンスターが「高嶺の花」なら
これらプラモはまさに別世界のモノでしたからね。
あらためてその存在を確認するだけで十分楽しめました!
輸入プラモは

おしなべて高価なんでなかなか手が出せなかったけど、昔はヘンテコなものも多くて眺めるだけでも楽しかったですね〜。
中学の頃、行きつけの模型屋さんで何度か手に取ったけど結局買わなかった、タイムマシンのプラモデル。
ドアを開け閉めするとマシンの中が恐竜時代に早変わりするギミック付きで・・・
オーロラかと思ってたけど、mpc製でした。なんと近年再版されたそうで。こんなものまで復刻? と、ちょっとビックリ。
morinaoさん

morinaoさん

MPCのストレンジチェンジ・シリーズですね~他にもミイイラ男とバンパイアがありましたねえ。

これらもゴムで砲弾型のマシンや棺桶の中が回転する簡単なギミックでしたが再販されていたとは!

そういえばマテルからも同じ名前のストレンジチェンジタイムマシーンというトイがでてましたっけ~透明ケースの中に四角いタイルを入れてしばらくすると蜘蛛やら恐竜やらが出てくるやつ。

すごいのは、もう一度温め直して手前のボックスに入れてハンドルを回して圧縮してやると元のタイルに戻った!
無題

最近は昔、なかなか入手できなかった貴重なプラモが復刻されまくっていて長生きして良かったと実感しています。レベルのファントムやフラッシュゴードン等も復刻されています。今度はカリブの海賊が版権の問題かLINDBERG名義で(カリブの海賊という名は使用せず)復刻されます。オーロラのバイソン、馬、熊の親子(これはスケールを少し大きくしてあります)もAtlantisから復刻されていますよ。
輸入プラモ・余談

スケール物で好きだったのが、モノグラムの1/32戦車。ツィメリットコーティングがモールドされた4号ラングとか、スクリーミングミミ(M4)とか。
大味なんだけど、特にフィギュアが雰囲気満点でね。パッケージの完成見本とは全然違う、シェパード・ペインのジオラマ写真がカラーリーフレットで付属するのも大きな魅力で・・・
なんとかその仕上げを真似しようと塗装に励んだものです。塗料はパクトラタミヤ。
まだHJ別冊『HOW TO BUILD DIORAMA』も無い時期。我流で編み出したスキルなので、ドライブラシ(ウェットブラシ?)とウォッシングは「オレが発明した」ってのが自慢だったりして。
来たれ!復刻ブーム


洋モノの復刻は当時買えなかった人たち大喜び!
今回の「85cm大砲」再販時¥7000くらい
「デカティラノ」は¥12000くらいでしたからねぇ(^^♪
「デカティラノ」再販製造数1500とのコト。

国内メーカーも
もっと再販の視点切り替えて取り組んでほしいなあ。
1000売れれば、塵も積もれば山となる!
大昔、B社がやった電動ロボ再販企画は良かった。(^^♪なんと単品じゃなく設定つけてシリーズ化。
鉄人・サンダーボーイ・サイボーグ・ハリハリ・ミサイルロボットのロボット連合軍!
「707」や「青6」の潜水艦とか
「サンダーバード」「謎の円盤」もイケるかな♪
良い出来で人気のプラモまとめて「ヤフオクプラモ暴落シリーズ」とか(笑)
ギアボックスまで復刻できればなぁ・・・
それが無理でもメリットはある!。

「つくるの簡単♪」「飾って並べて昭和の匂い♪」

そこそこ低価格での販売も可能。
当時¥500くらいだった「リアベスペシャル」や「ルナキャリア」「スカイダイバー」が¥1000なら買っちゃうよなぁ・・・
組み立てたら、また買って揃えたくなっちゃうよなぁ・・・

オリジナルシリーズのお値段とあまり変わらない?
最近のザブングルのミニプラモそこそこ売れてるし。

転売屋さんや高額で購入してニンマリしていた方々は
泣くでしょうけど・・・

1stガンプラ世代には今のガンプラついていけないモン・・・多分?
プラモから離れていた方も戻ってくるかも?です。


思いだした・・・

1970頃?もしかしてバンダイがプラモ販売しはじめた初期??
私が中学生(笑)
或る日、北品川の駄菓子屋さんで見つけた「鉄人28号」今井の筈が箱にはバンザイマーク。
懐かしくて即買った。
そして、次々に・・・
「サイボーグ」(たしかコグレ模型?)が「ハーキュリーズ」とか名前変わって軍団の仲間入り。
「サンダーボーイ」(今井)が「アトミックボーイ?」※元祖玩タンク!?
「ミサイルロボット」という大きくて胸あたりが透明プラでギアが見える「ミサイラー」
そしてジョングルプリンスというTVの悪者ロボット「デストロイヤー」が「ハリハリ」※なんて大胆な改名(笑)

この「ジャングルプリンス」のTVにはコングもどきの怪獣もでていた???
それで多分私の記憶回路が作動したんじゃないかと。

あと昔のブリキロボット風なのがあったかな?

ひとつ買ったら続けて欲しくなっちゃう(笑)
これがやっぱりお約束の商法(^^♪
中学生がお小遣いを根こそぎ持っていかれたこのシリーズ、今思えば見事な企画でしたねぇ。

どれも、今入手しようとすればン十万かな?
そんなお宝の金型が眠っているんですかね(笑)

ミドリやニットーの金型はどこなんでしょうね?

「メカニカルフィッシュ」「スティングレー」「スピンドリフト」「タイムトンネル」・・・
大人になってプラモ流行中に再販された記憶あるんですけどね。

洋モノはレベル1/72の¥100飛行機で入門。
最初に買ったのは「P-51」プラカラーの銀と黒買うだけで良かったから♪

代々木ポストホビーにときどきエアフィックス¥250くらいのを買いに行きB-17にヨダレ垂らしてた

SFは「宇宙家族ロビンソン」の「一つ目巨人」の記憶がやたら残っている。
洋モノは必ずビニルで中がみられないようになってて、可動しないプラモばかり。
当時すでにロボット、怪獣プラモは可動無いと駄目!
なんて決め込んでました。


皆様熱い!

皆様熱い!僕もオーロラ大好きです!一時オーロラのモンスターシリーズの初版張箱でフルコンプリート目指したものの余りにも高額で断念!でもどうしてもゴジラ、キングコング、ラドン、ギドラは欲しくて10年以上かかってゲットしました。今では目玉が飛び出る位高くなってしまいました。宝くじ当たったら昔欲しくて欲しくて買えなかったマルサンの大魔神が欲しいな~
懐かしい!

オーロラ社のチラノザウルス!
(あえて当時の呼称で……(*^皿^)爆)
懐かしいですねぇ(〃∀〃)
僕はソフビのコレクターですが
昭和9年生まれの父はプラモデルコレクターでして、未開封のままでは無く、ガシガシ組み立てる方の。
子どもの頃に父がオーロラ社のチラノザウルスのこのプラモデルを組み立てて真っ赤に塗装しているのをワクワクしながら眺めていたのを覚えています(*´∀`*)
完成品は、まだ父の家に在ります。
オーロラの箱絵、いいですねえ!

haseさん

はじめまして。

教えていただいた Atlantis のHPでワイルドライフシリーズ再販されてますね(嬉)。

今見てみるとブラックベアは1962年の初版、1972年のサイコロ箱ともに1/12でしたが、Atlantisのは確かに1/10になってます!

ハルちゃんさん

オーロラの貼函はいいですねえ~私もジェームス・バーマの箱絵に惚れてましたよ~

怪獣玩具さん

はじめまして~お父さんが赤く塗ったチラのが現存~スゴイですね~機会があれば是非画像を!

ハルちゃんさん♪

昭和には「夢」がたくさんありましたからね♪
この時代やガンプラブームのころの「欲しいぃっ!」
を体験してる方々が集まれば朝まで話は尽きない。
ハルちゃんさんも引き出し持ってますねぇ!
オーロラプラモまで手を広げていたとは。
おみそれいたしやした!(拍手)
怪獣玩具さんの遺伝子

昭和9年生まれの偉大なお父様の遺伝子継承者(^^♪
やはり、怪獣玩具さんもホビーの神様が選ばれしお方の一人でしたね!
早速の投稿アンガト!ワクワクしてます。
新作の白い双頭のゴリラ含めて新旧双頭のゴリラアラカルトも皆さんと楽しませて頂くコト可能ですか?
ご検討よろしくです!ワクワクドキドキ(^^♪
無題

kuni mimi さん、はじめまして。
Atlantisの馬と熊の親子の完成見本は私の作です。
次回のアメージングフィギュアモデラーというアメリカの雑誌でもAtlantisの特集がありそこに私の製作した馬と熊の親子とバイソンが掲載されるようです。
私は小学生の頃、模型店のショーケースで見たオーロラモンスターに衝撃を受けて、それ以来このような模型ばかり作るようになりました。今では海外メーカーの完成見本をやらせてもらっています。
haseさん

haseさん

おお、プロのフィニッシャーの方でしたか!

Atlantis の完成見本、いいですねえ。

ホワイトスタリオンの様な白を基調としたキットの塗装は難しそう~私はソフビ初心者もいいところで、やっと7作目を塗り終わったところ~まあ、めげずに頑張ってます(笑)。

また、いろいろ教えてやって下さい。
無題

kuni mimiさん、ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
メビウスやmpcのキットもやらせて頂きましたよ。
白は黒からセールカラー、白とセールカラーの混色(数段階)、白という感じで塗っています。
haseさん ありがとうございます!

haseさん

ホワイトスタリオンは写真からでも立体感が感じられて塗装方法は?と思っていたので実際の塗料方法を教えていただけてホント参考になります。

一度黒で塗装した後、色を重ねられてたんですね(感心)。

ありがとうございます。
カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター