「千年ゴリラ」仕上げ段階
薄く伸ばしたマジスカを貼り付けて体毛をシャープにしツンツン立たせている。
当然側面・後頭部・頭頂部は薄皮分のボリュームUP。
スプレーを吹いて彫りの具合を確認している画像。

これなら電鋳の際にWAX原型にラッカーを吹き付けても大丈夫そう♪
あとは彫りが抜けていたり甘い個所を見つけマジスカを盛って完成度UP。
首と頭分割部の摺り合わせをおこない最終確認。
体毛表現で重要なのは毛先。そして生際。
これを普通にへらで表現すると「海藻」のような体毛になってしまう。
ツンツン毛を立たせるにはソフビの場合抜きの方向もあるので限定される。
そして若干のコツも必要。何度もやり直しているうちに自然に獲得されたスキル。
画像でみると実に「アラ」が見えちゃうモンですねぇ・・・(汗)
結局巨大で進化したゴリラ獣となった。
制作開始後スポンサーがついたので「肖像権」配慮もあるが、私なりの「想い」を優先。
ゴリラ王の風格を味付けしている。
モデルとなったゴリラ君達と画像公開してくれたゴリラファンの皆さんに感謝。
06/04 9:30 追記 ナマズの戯言
九州鹿児島周辺と鳥取から若狭湾周辺部やはり要警戒
異常な上昇を続けていた各観測数値が下がり始めた・・・およそ2日~1週間以内(6日あたりがリスク高い)
規模はM5(M6?)を超える。

06/05 8:10追記
これは鳥取地震(M7)前の異常データとおなじレベルの異常。



薄く伸ばしたマジスカを貼り付けて体毛をシャープにしツンツン立たせている。
当然側面・後頭部・頭頂部は薄皮分のボリュームUP。
スプレーを吹いて彫りの具合を確認している画像。



これなら電鋳の際にWAX原型にラッカーを吹き付けても大丈夫そう♪
あとは彫りが抜けていたり甘い個所を見つけマジスカを盛って完成度UP。
首と頭分割部の摺り合わせをおこない最終確認。

体毛表現で重要なのは毛先。そして生際。
これを普通にへらで表現すると「海藻」のような体毛になってしまう。
ツンツン毛を立たせるにはソフビの場合抜きの方向もあるので限定される。
そして若干のコツも必要。何度もやり直しているうちに自然に獲得されたスキル。
画像でみると実に「アラ」が見えちゃうモンですねぇ・・・(汗)
結局巨大で進化したゴリラ獣となった。
制作開始後スポンサーがついたので「肖像権」配慮もあるが、私なりの「想い」を優先。
ゴリラ王の風格を味付けしている。
モデルとなったゴリラ君達と画像公開してくれたゴリラファンの皆さんに感謝。
06/04 9:30 追記 ナマズの戯言
九州鹿児島周辺と鳥取から若狭湾周辺部やはり要警戒
異常な上昇を続けていた各観測数値が下がり始めた・・・およそ2日~1週間以内(6日あたりがリスク高い)
規模はM5(M6?)を超える。
06/05 8:10追記
これは鳥取地震(M7)前の異常データとおなじレベルの異常。
コムシステム株式会社(COM-3700大気イオン測定器)
そして5月中旬以降の鳥取、あらたな若狭湾における小動きから予測。
06/06 15:25 追記
今明日鹿児島注視・・・M5程度ですめば・・・いっそ予測外れますように。
鳥取・福井若狭湾周辺も同様。むしろ房総内浦山測定点や石川金沢測定点の大気イオンの異常からこちらのリスクのほうが大きい。
問題はピークが収まりスタンバイから発震までのタイムラグ。6日から一週間程度の間と考えている。M7ぐらいまでの可能性(災害級)あり
06/06 15:25 追記
今明日鹿児島注視・・・M5程度ですめば・・・いっそ予測外れますように。
鳥取・福井若狭湾周辺も同様。むしろ房総内浦山測定点や石川金沢測定点の大気イオンの異常からこちらのリスクのほうが大きい。
問題はピークが収まりスタンバイから発震までのタイムラグ。6日から一週間程度の間と考えている。M7ぐらいまでの可能性(災害級)あり
これぞ最強のキング○○グですよねえ。
キングギドラと戦っても勝てそうな雰囲気ですo(^_^)o
微に至り細部に至り気を配る親びんの作業はもはや匠ですよ。
細かくエッジがきいているように見えます。
眉間から鼻周りによったシワや胸の脇に浮いた血管、厳つさや力強さを感じます。
下顎や首、肩の分割も気にならないくらい分らなくなってますね!
いやぁ~、どんどん楽しみが増していきます。
結局、ソフビ完成版は全高どれくらいに成るんでしょうね。
今から対戦相手のソフビをドレにするか夢想しています(〃∀〃)。
イケメンゴリラは「大人の事情」絡んできて?というか似顔絵描きじゃ満足できなくなっちゃった(汗)
「作る」から「創る」に・・・
でも可能な限りリアルに忠実に、それでいて模倣ではない造形的な楽しさをつめこんじゃいました。
あくまでもソフビ玩具。子ども視点でホンモノに見える表現技法。
見せたとたん泣き出しちゃう(笑)そのあとは手離さないような王様ゴリラ獣。
RKOさんの強そうな雰囲気、そのための表現がBOSSさんが指摘されたホンモノから取り出した細部再現や体毛の表現。
これでは、特撮ファンのニーズは無いでしょうねぇ(笑)
でも、次の制作考えてないので私もある意味開き直っちゃった(笑)(笑)
もし、「プロジェクトG」にまで辿り着いた場合は量産金型で一回り小さくなった(30cm)サイズとなるでしょう。
全体のボリュームは通常30cmサイズゴリラの倍近く感じるかもしれません・・・
まだまだゴールは遠い。
WAXに置き換えて納品原型完成→無事テストショットできあがり。
今回は不備があればWAX原型作り直して改修考えています。
敵役選定はテストショットできてから楽しんでください
(^^♪私も同じ思いですから!敵役どぉしよう~~
このゴリラだけ浮いちゃったら?
・・・やっぱなんとかしないといけませんですね。
敵役は誰にしようかなぁ(〃∀〃)
スタートが名古屋の彼なので、
敵役はブッカさんの次の作品として
「地獄の飼育員」……なんて如何でしょ?
地獄の飼育員……なんか80年代の、日本ではビデオでしかリリースされなかったC級ホラー映画みたいですが(*^皿^)爆
あとは「生涯ホビー」御縁と天命のままに
ただここまでくると私一人の力量ではもはや無理かな♪
「ラヴクラフトの邪心神話」や二次創作的な方向を模索していく方が賢明なような気がしています。
今の時代、それは実に困難でしょうけど・・・
今まで私が小説や漫画や映像で見て来たどんなキングコングやゴリラ怪獣よりも強そうです。
共有後、完成したら絶対我が家のG3ガメラやエクスプラスラドン、エクスプラスゴロザウルス、ビリケンキンゴジと戦わせます。
あと今後の予定についての考えですが、個人的には、
ブッカさんが作られたソフビクトゥルフとジャイアントフランケンが見てみたいです。
私的にはポール・コモダ氏のクゥトゥルーを可動ソフビにしてみたいなぁ・・・作品画像みただけしかないけど・・・
それに、まだまだ逸材がおられる筈。
クォリティーは絶対的。
もっともっと凄いソフビがきっと欲しくなる・・・
今後の課題になるのかも知れませんね。
この課題の切り口が多分「プロジェクトG」のスタート地点になるんじゃないかと。
映画ターザンのUSA版ポスターにも起用されターザンよりでかく映ってる(笑)
これでシャバーニ君はアイドル並みにスポンサーが肖像権確保。
利益目的の雑誌等で無断使用不可に・・・
こちらも速攻でハリウッド映画ポスターなんての考えれば某国絡んだスポンサーだったりして(笑)
下手すると金になるキャラ(ゴジラ~バットマンまで)みんな某国の企業に所有権利主張されちゃうコトになるかも・・・
「土人」などと馬鹿にして笑ってる場合ではないんじゃないかなぁ・・・(笑)(笑)
侵略と強奪、謀略で築かれた4千年の歴史は舐めたらイカンです。
まぁね♪ウチらには関係ないですけどね~
( ^ω^)・・・
私がアルティメットルミナス3弾の
新マンばっかリ弄って惚けてたら・・・不覚。
ビリケンさんの商品名は「ゴリラ1」
しかし、私の記憶は「ゴリラタイプモンスター」
私の脳内、何が有ったんでしょうか?
ちなみに・・・
アルティメットルミナスの新マンは、
全高13cmのブレスレット無しのモデル。
メーカーのセンスか? 原型師のコダワリか?
・・・企業の販売戦略に決まってます。
踊らされてるのは、分かってるんですけどねぇ。
01はなんと¥6800!!!!!!
ナニっ!!絶対世の中おかしいっ!!
・・・・般若波羅蜜多心経. ...
これも光モノだよね♪
このサイズのストラクチャーで室内照明はいいなぁ。
ウルトラマンも光るのかなぁ?何気に造形が良いですよね!
13cmウルトラマンの目も光るし団地ストラクチャーも照明バージョンありで光る!
ルミナスユニットは実によく考えられてる。
世界の艦船シリーズのマイクロ水中モーター以来の優れものですねぇ・・・
こりゃあ、巷では刈られるますね。
それにしてもamazonのプレ値がじきにファンを遠ざけるのは必至。
良いモノを細く長く商売するなんて気はまったく感じられないのが残念で仕方ありませんです。
ユニットだけ別売り、対応商品各種展開で拡大・安定・維持という戦術だってできそうなものを・・・
ぱてじんさんが夢中なのわかるなぁ・・・