ファンドによるカスタム。1箇所15分増毛法!
今日の造形講座は「ファンド」による簡単ソフビカスタム。基本覚えればあとは応用。
めあて「一度にやりすぎない!時間をかけすぎない!!」
1.とりあえず盛り。2ミリ以上厚く盛らないようにしよう。
基礎基本
少量ずつ伸ばして使う技能。
軽くマジックや丸棒などを使い伸ばす。
・こまめにひっくりかえしてはコロコロ伸ばす。
(ひっくりかえさないと、くっついちゃうぞ)
※あらかじめ練ったりしない、軽くまるめるだけ、いじくりすぎると体温ですぐパサパサに(汗)
道具;小ヘラ(私は今回耳かきを使用)爪楊枝(ニードル捨てちゃって無い)
zリー状瞬間接着剤(無きゃ無いでやれちゃうのだけれど・・・・)
①ソフビ面の増毛させたい箇所に瞬間接着剤を塗る。
②伸ばしだファンドを張り付ける(今回の厚みは1.5ミリ程度)
③小ヘラ(耳かき)で、毛の部分的塊の雰囲を気凸凹であらわす。
※一本々の毛のモールドはつけない。(かたくずれしちゃうです)
以上で終了。やりたい気持ちをおさえて、乾くのを待つ。
コレが一番大切!
どぉしてもやりたいときはドライヤー等で強制乾燥。
第2ラウンド
同じ要領で伸ばしたファンドを貼る。
①1ミリ以下の薄い皮にしました♪
②すでに乾燥した部分に、筆で軽く水をつける。
③薄い皮を貼り、筆でならす。
④余分な箇所のファンドを取り除く。
ここまでの目安はおよそ3分~5分
⑤小ヘラ(耳かき)でソフビ部分と繋がる毛のモールドや毛の塊部を表す。
⑥爪楊枝で細かい毛のモールドを表す。
・軽くかすらせたり、押さえてみたり工夫する。
・ソフビと同様の雰囲気を大切にしないと、その箇所だけ異質になるので注意。
【重要】
毛の表現の場合、毛の重なりは大切。
足首・手首から各付け根に向けて作業を進めてやる。
当然、体は下半身から作業を進める。
「禁じ手!出たぁ~~~~~っ!!」
今日は気分が良いので強制乾燥。
「ファイヤーぁ~~~~っ!!」
※良い子は真似しないようにしましょう。
絶えずライターを動かし、ついでにススつけてモールド確認。(ソフビもファンドも簡単には燃えない!焦げてきたら気をつけろっ!)
いやぁ~、「炎」は絵になりますねぇ♪
コレ携帯写メしながらですから、笑えますねぇ。
⑦表面処理
・完全に乾燥したら、いつもはドレメルブラシで「ギュイ~ン」で仕上げるのですが、今回は水つけた筆で処理。
甘くなったモールドは爪楊枝や耳かきで修正。
⑧グンゼカラーのニュートラルグレイをサフのかわりに使用。(筆塗)
ソフビ部分にはシンナーで伸ばし違和感無いよう整える。
【評価】
まぁ、こんなモンでしょうかね?
ファンドを使ってのの業。両足分のカスタム改造あわせて、本日15分かからず・・・
またエポパテと違い、固まった後でも、修整したい箇所に水つけて、爪楊枝で簡単にどぉにでもできる♪面倒な表面処理もほとんど不要。
気になるのは経年劣化。
これについては、少なくてもポリパテより勝る。1986茶色ゴリラ初版領布当時のカスタム箇所については、エポパテ・ファンド使用部ともに問題無し。
使いこなすことができれば、ソフビカスタムには「ファンド」なかなか重宝であります♪
次回は、顔のカスタム「ロングフェイス」風「キングコング」か「クトちゃん」ファンドによる造形基礎基本編か?
気まぐれ公開何卒ご容赦(笑)
PR
ヨシヲが昔ファンドかフォルモで作ったベースは見事にヒビ割れてます・・汗
獣人雪男のソフビ改造に親びんのこのワザ使わせて頂きます(^。^)
エポパテよりもファンドの方が良いみたいですね。
それと親ビンの身近にあるものを道具として使うのも凄く良いッス!!
私も小型のドライバーセットとか使ってます。模型店で結構な価格のものでも日用雑貨店や百円ショップで代用できるものって結構ありますよね(^^)
①自分へのおさらいと問い直し
②ひとりでもーつくるたのしささがそうよーしてみてほしい
③ヨシヲさんやharleyさんたちに伝えられるものはすべて伝えたい
だから、また「シロコロホルモン」食べにいこうね♪
原型師引退し、本業専念決ほったらかされめたとき道具はほとんど廃棄。
ドレメルはたまたまケースに取り残されていただけ。ピースコンはあげちゃった。1本結構なお値段の彫刻刀やら、ずっと愛用の鉄筆やヘラも残っておりません。
しかたなく、その都度そのへんのモノで代用・・・
そして見つかる度にカミさんに「ゴメンナサ~~イ」
今回は金属製の耳かきだから、ファンドもエポパテも大丈夫♪
すでに、ちゃんと正規の再使用可能状態で~す!
石粉粘土が苦手でエポパテ、ポリパテに逃げてましたが
ファンド使いこなせると手間も値段もお安く済みますねw
結局、フランケンもファンド諦めポリパテ製作・・・
盛り、削り、モールドと・・・
ポリパテは気が遠くなります・・・w
まずは、誰もが最初のハードルとなる「サツマイモ」????
そう、体本体の基本製作です。
これも、数日内に①心材使用②心材未使用③基本留意点
伝授します。
私がかつて経験した失敗の数々から見つけ出した変態技の数々(笑)
少しでも何かの参考になればうれしいです♪