忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

〈ソフビ中級編〉「いぐあな」をつくろう

今日は、海外発送初体験。手続き後ホッとして、そのままカラオケで6時間。連休なのでカラオケ会は無し。
久しぶりに一人遠慮なく60曲近く歌いっぱなし。そのせいで、5日トレフェス展示用組立テストショットをharleyさんに発送するの忘れた(汗)ごめんちゃい。明日発送します。

先日「腐乱犬」さんと昭島でお会いした際に、「今日明日、地震少し揺れるよ」と伝えた。
気象庁発表29日22時01分頃
震源地は茨城県沖(北緯35.8度、東経141.3度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と
・・・でもこれは私が警戒してるものではない。
むしろ気になるのが、本日の
気象庁発表30日22時09分頃
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3
・・・で、やはり深さが10km
包囲網がほぼできあがった感じです。
怖いのは、まだ動きを見せていない場所。ドスンっ!は怖いですね。
5月1日追記
気象庁発表
01日04時40分頃
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5
気になるのは、この深さ10kmに起きている新たな動き。まだ大災害級(M7以上)の前兆はデーターから確認されていないが暫くアンテナ。


30日19:00追記
「いぐあな(ゴジラブルー)」共有者及びモニター様で終了。
※取り置き保管希望者除く。


30日9:45追記
定形外発送5名
「はこBOON」〇淵さん発送完了。

YUKISHIROさん♪海外発送インボイス作成中。本日発送完了。
※定形外500g以内¥390 数日中に到着しなかった場合はメールでお知らせください。


お知らせ
ハウスデスクさん、HIROさん、ぱてじんさん、RKOさん、モナカさん、は
明日、定形外発送予定しています。
また、フェイスブック〇淵さん第1次発送見落としてました。ごめんちゃい(汗)
明日以降いつでも発送可能です。
タロスさん、ゴジラブルー確保してありますので、いつでもご連絡頂き次第、先発送可能です。
連休開けたら、郵便局混雑なくなるでしょう。海外発送はもうちょっとお待ちを!


連休中、ご予定がある方は希望日をメールにてお知らせください。


造形講座つくるたのしさ さがそうよ
〈ソフビ中級編〉「いぐあな」をつくろう


●「切る」基礎基本
カッターにしてもアートナイフにしても、切れなくなったのを使うと、
どぉしても「力」できろうとしちゃって、思わぬトコでやっちゃいます。
ほとんど、「力」いれなくても切れるナイフで、ほぼ1cm以内の長さでちまちま「刃を引いて」切るようにします
。一度に切ろうとすれば「力」がはいる。切れた途端にその力のまんま余力で刃がシュッって勢いよく進んじゃう。
止められませんです。

次は、歯を進める方向に持ち手の指をおかないこと。こまめに確認しながら持ち替えてやること。
おおまかに切って、すこしずつ、何回かにわけてちまちま切る。
湯逃げなどは、常にV字になるようにきり、何回かにわけて切る。
コの字に刃の方向を変えながら切るなんて、私でもできません(笑)

これらは、義務教育カッターナイフ指導で教えるべき基礎技能の一部。
安全に使えるコツを慣れさせたら、活用・応用を工夫させて学習させるのですけど・・・
。基礎基本を知ったら、あとは慣れだけ。やり方がわかり、できるようになったとき「楽しさ」は同時に獲得できるモンなんです♪


【いぐあなをつくる】
成形時や箱詰めの際にゆがんだパーツを、鍋で煮る(まぁ2~3分)その後水道の水にさらして冷ます。
※カミさんが怖いので中性洗剤は鍋にいれてない・・・やる方はやってください。
784ea40b.jpeg78c282a4.jpeg沸騰したお湯は多分熱いです♪
丈夫な手をお持ちでない方は、箸などつかって何とかしてください。


注意:普段料理に使う鍋はダメ!ソフビ表面には、抜きの際に使う離型剤など、体に良くないものも含まれています。今回使用の鍋は私専用の即席ラーメン用の鍋です♪
f8bc555f.jpeg404b3864.jpeg1.カットする
①気泡抜きの「湯逃げ」を忘れずにカット。
②差し込まれる方の湯口カットが重要!。カン着のついた差し込む方はお気楽に♪
◎重要な差し込まれる方のカット
・一度で、ラインぎりぎりでカットしない!!
おおまかにカットし少しずつラインの内側まで、近づけながらカツトする感じ


a48b922b.jpeg03895b12.jpeg、私は、ラインまで0.5mmくらい残して、あとは差し込みながら具合を見て調整します。
まぁ、ラインを残すような感じで、やればイイんじゃないかと。





0925d822.jpeg592634ba.jpegdc527e2b.jpeg








2.差し込む
①差し込まれる方をドライヤーであたたて、きっちりなじませる。
②差し込んだあと、画像のように内側に指突っ込んで、カン着のミゾに押し込むように。
◎差し込む 方のパーツはグリグリゆっくり回しながら、馴染ませる。
カットしす過ぎて、ユルユルになった場合は、差し込まれる方のパーツの切り口に瞬間接着剤を盛るか、ソフビ欠片を細く切って接着してなんとか調整してやる。
79c232a5.jpeg◎胴体の首付け根部のカットは慎重に(ゆるくなりやすいです。)
・首との接合面(湯口断面)をならす。
・断面の内側がおおよそ首差し込みカン着のミゾの大きさと考えてください。
組立の手順
①胴体手足・尻尾差し込み部くり抜きと首差し込み部
②前足差し込み
※左右まちがえないように!説明書ブッカ画伯のイラスト参考。
③後ろ足差し込み


PAP_0038.JPG3.首と頭
①胴体首付け根部と同じように。
・このくらい、のこしてカットすると面をならしやすい。
※湯口外側ラインでカットすると、ユルユルになります。





PAP_0037.JPG29e956dd.jpeg②頭に首(小)を差し込む。
③これに首(大)を差し込む。
◎ここでは、首(小)も(大)もカン着に湯口を画像のように少し残してカットしている。できたら、胴体に差し込む。
621a5741.jpegPAP_0034.JPG4.尻尾
峠は越えたので、ここで少し簡単な尻尾。
普通にカットし差し込んでやれば良い。
※尻尾は普通、接着で十分。こんなトコにもカン着使用!
 金型屋さんの優れた技術をありったけ盛り込んだ贅沢な
 ソフビキット。勿論、その分コストは何万もお高くなります。
 失われつつある技術をコレでもかって、
 残しておきたかったんです。
 
成形屋さんの良い仕事も見てあげてください。
 気泡や焼きムラなんか、ありませんです♪
PAP_0033.JPGPAP_0032.JPG5.下あごが最後の難所
確実にいきましょう。
①ここまでの技術の活用。おおまかにカット!前あごには差し込みがあるので注意!!湯口と間違えてカットしないように。
注意!!インストの絵は差し込み部書き忘れてます!!!!

私、テストショット間違えて接着苦労しちゃいましたです(汗)
(切っちゃったら、めげずにそのまま接着すればイイ♪)
②、接着面を残し、面をならしましょう。

PAP_0031.JPG③ここで中級の技
転がっている不要の湯口を画像のようにカット。
前腕Rが一番簡単に使えます。
何に使うかって?





PAP_0030.JPG07299ea1.jpegこんなふうに、とぐろ巻きにして、前あごに突っ込みます。
下あごはふくらみます。ブニュ~~して押さえてある程度なじませる。





PAP_0027.JPGPAP_0026.JPG4.接着で~す。くり抜いた不要残骸の活用。
そして爪楊枝♪
ビニルゴミのお皿に瞬間接着剤たらして、爪楊枝でつけます。

でも、その前に・・・


PAP_0028.JPGfed23589.jpeg①前あごと、後ろあごを差し込んで下あごの仮組
そしてドライヤー。






d16e9932.jpeg②ここが接着スタート地点。
仮止めのつもりで、瞬間接着剤つんつんした爪楊枝で点接着。
1回つんしたら、ムギュっとしてやる。熱で柔らかくなっているから、何気に合わせやすい。
次は、反対の「ベロ山」
次はキバ周り・・・ひっくりかえして裏あご。
最後に少量の接着剤を流し込んで、出来上がり。



606e38e9.jpeg私がやってもこの程度段差付いちゃうけど、技術と運のある方は、もっと上手にできると思います♪

haseさんのテクご紹介♪
顎のパーツはガイド部分の上下に切れ目?(サイドのみくっ付いている状態)を入れ、舌のある方からドライヤーで熱を加えて接着(グイグイ圧着)。あとは下側を同じ要領で接着。接着部のスジは瞬接を盛る感じで。これでほぼ、接着部が気にならなくなりますよ。
7f0a3a01.jpegできあがり♪
今日は、外で記念写真
グリーンの「いぐあな」「感無量」



やはりあの頃が懐かしいですね・・・・


首の繋ぎ目の直し方ーhaseさんのテクご紹介!ー
喉元の段差が気になったので首を前に2ミリほどズラしました。
方法はソフビの不要部分を穴の後ろ半分に接着し、穴の前側を削りました。
それにともない首側の間着部も削りました。
これで首元と胴体の段差が無くなりました。このような加工も容易なところもソフビの良いところですね。


これぞ「好・楽・円」モニター様ならでは!!
・・・・あとは、前足の肘接合部
・・・どぉしても気になってるんですが・
・・


余談「モノ作りに思うコト」

産経新聞に四川地震1週間 清朝時代の家屋「無傷」の記事を読んだ。
四川地震で大被害の竜門郷で、清朝時代の建築物が無傷で残り話題に・・・・
地元では「張家大院」と呼ばれている、清朝の時代に建てられた、中国の伝統的な木造家屋。
「地震の揺れで屋根瓦は数枚落ちたかもしれないが、それ以外の影響は全くない」と話す。
周辺の家は地震の被害で危険とされ、住民の多くがテント暮らしを強いられている。
周辺では、「昔の人の仕事はやはりしっかりしている」といった嘆も聞かれるという・・・・
2008年の四川大地震で耐震基準が見直されたが、今回の地震では新基準に沿って建てられた多くの建物が倒壊。
なんで?それは「寄ってたかって商売したから?」目先の利益を求めた手抜き工事。
「箱モノ」なんてのは、関係する役人の着服。業者の抜き取りは常識。
建物(一般商品も)なんざ、外見ではわからないところで、いくらでも手抜きはできる。
新耐震基準なんていっても、その通りやるワケが無い。当然、崩壊する。そして、それが繰り返される。

日本は?
その時がくればわかる。ホビー品も箱開けて手にすればわかる。

「良いものは良い!」の価値を、見抜くことができる能力を皆が獲得すべき時代なんだと思う。
そろそろ味覚音痴の芸人の「うお~っうまっ!!!」「コレ、絶対おいしい!」の芸によってできる「行列の店的価値基準」
それぞれの皆さん方が、「???」し、自ら確かめ、自分の「価値基準」で選ぶ時代が求められても良いのではと,
ついつい考えちゃう今日この頃です。



PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
早速組み立てて遊んでます(笑)

ホントにソフビは手軽に組み立てられて楽しいですね!
手に馴染むベストなサイズ感です!カッコいいです!最高です!
組み立ての際は親分の指摘している通り下顎のあわせが少しテクニックが要りそうですね。私はまだ接着しないではめ込んだだけですが
他のパーツはソフビ自体が少しやわらかめの材質なのもあってドライヤーなしではめ込みで普通にいけました(昔のソフビと今のものは違うのかな?)
とにかく今まで(特に日本国内では)立体化に恵まれなかったリド君がこんなに凄い再現度でこんなに可動してしまう仕様で出来たことに驚愕です。
無塗装の状態でも既にカッコいいので余計に自分の塗装で台無しになったら・・・とか心配ですが、頑張ります!(笑)
ちなみにいぐあな第一号はレッドドラゴン風の赤い色にしてみようと思っています

親びんホントに有難うございます、今後もゴリラ以以降の作品群に期待しております&こちらもブログを盛り上げる為の援護射撃をしていくつもりですので宜しくお願いいたします!
無題

私も早速間着のみで組み立てました~♪
舌の部分のみ切り取り、浮かせる感じで接着しても良さそうですね!
それにしても… 予想以上に大きくて迫力ありますね~、大満足ですよ!
無題

実生活で使用している鍋を使ったらダメですよ~
人体に悪い物がソフビから出て鍋に・・・
実生活で使えなくなりますよー!
無題

私も早速組み立ててみました。
私の場合、下記の要領で組み立てました。
顎のパーツはガイド部分の上下に切れ目?(サイドのみくっ付いている状態)を入れ、舌のある方からドライヤーで熱を加えて接着(グイグイ圧着)。あとは下側を同じ要領で接着。接着部のスジは瞬接を盛る感じで。これでほぼ、接着部が気にならなくなりますよ。

成型色がすごく良い感じなので当分は塗装せずに遊ぼうかなぁ~と。
玄さん♪

皆さんが、それぞれ思うがままに楽しんで頂ければ、なによりかと。
ブログなんてのは、その「つなぎ」になれば、それで十分。

「楽しんだ者価値!」でいきましょう♪
ボンさん♪

下あご・・・
差し込みついてたの今日のグリーンで思い出した(ボケです)
説明図なおさないといけませんね(汗)

最初のテストショット?
差し込みなしで接着・・・難しかったワケです(爆)
harley さん♪その通り!!

この鍋は私専用の「即席ラーメン鍋」です!!
御家族様用でやっちゃ、駄目ですよ~~~っ!!

因みに、明日はこの鍋で「味の市醤油味」を食する予定。
良い子は真似しないようにです!
haseさん♪早速紹介!

この成形色は、マジでソフビの神様のプレゼント!
とんでもなく、良い感じ&塗装多分超簡単!!

ビリケングリーンも良いのですけどね。最近こんな成形色のまず見られませんし。いかにも遊ぶためのソフビに適した触感も良いです。
無題

ブッカ親びんさん、本当に最高のソフビキットをありがとうございました。

皆さんのは首と胴体のところに段差気になりますか?
私のは組み立て方が悪かったのか個体差なのか少し気になったので加工しました。
喉元の段差が気になったので首を前に2ミリほどズラしました。方法はソフビの不要部分を穴の後ろ半分に接着し、穴の前側を削りました。それにともない首側の間着部も削りました。これで首元と胴体の段差が無くなりました。このような加工も容易なところもソフビの良いところですね。
hase さん♪アンガト再びご紹介♪

なるほど!その手がありましたね♪
早速、ブログで紹介しましょう!
無題

キット製作の手引きまで、してくれるんだ
至れり尽くせりって感じですね。
そういえば、最近ソフビキット作っていないなぁ・・・・・
メカゴジラさん♪

一応、まだ追加成形お願いしたグリーンが今月末にはきますからね。

私は、今
こんな時代、こんなバカなコトやれているコトに感謝してるんです。

やはり「趣味の人」なんでしょうね(笑)

無題

キターキターキター

久しぶりなのでこの記事をよく読んで作ります。
作ったらブログにアップしますね。
かにぬーさん♪

無事お届けなにより♪
お待たせした分、ゆっくり、たくさん楽しんでください!
やっとこさ「いぐあなの春」です。
作りかたを考える。

ブッカ親びん 様
私は丸く切り抜くところは彫刻刀の丸刀を使います。
1mmぐらい内側にブスッと刺して、本体を回しながら抜くときれいに丸くカットできます。(コツがいりますが・・・・。)

また、下あごはとりあえず中にあんこを入れてエポキシ接着剤を使用する予定。
瞬間接着剤は良く接着できるけどPVCの肌が荒れるので。
エポキシは硬化に時間がかかるので余分なものをふき取れる。気に入らなかったらPVCを温めればエポキシだけきれいに剥がれます。
しっかり固定して塗装するのには向いてないかもしれませんが・・・。

記事とコメント見てるだけでわくわくしてきます。
YUKISHIROさん

頑張って、できるだけ早く発送しますからね(汗)
何しろ、海外発送初体験!「・・わたし・・コ・ワぃ・・♪」
虎の巻メモと、サイクロプスの伝票と郵便局のおばちゃんが頼り。
マスターRay発送に向けて、確実に前進しているような気がしてきました。「夢」の実現まであと少しなんですね。
邪獣襲来

先ほど召喚(組み立て)が終わりました
なんと凶悪な獣でしょうか・・・

圧巻です!大満足です!
手元に届いた時のアノ高揚感、久方ぶりの感情でした。
パッケージ、取説、ビニール、そしてソフビとこれぞガレージキットの
醍醐味です、あの時代活躍なさったブッカ師だからこその仕様。
すぐに作業に取り掛かるのがもったいなくて、1時間ほどは
パッケージ、取説、パーツをずっと眺めてたくらいです。
取説の文言に琴線が振るえまくりでたまりませんでした。
いぐあなは本当の意味での「貴重品」我々にとっての
「宝物」なんだとあらためて思い知りました。
ブッカ師、本当にありがとうございました心より感謝します
m(_ _)mぺこり

追記
来月は私にとっての大本命ビリケングリーンなのですが
それでいぐあなソフビへの要望です。
もしも可能であればビリケングリーンソフビの硬度を今回より
若干硬め設定で成型していただければと思います。
というのもこちら九州の夏は高温多湿でハンパないので
もう少し硬めの仕様だったら嬉しいなと思いました。
よろしければご検討ください。
無題

早速作りました。
ブログにもアップしました。

稚内はメチャ寒ですが、我が家には春が来ました。
ありがとうございました。

次はゴリラ4だ。
宇宙船さん♪

グリーンのテストショットの感じは、むしろ柔らか目(汗)
感触は、本当にソフトビニール(汗・汗)
組立後の保管は配慮が必要かもです。

勿論、成形屋さんに聞いてみますが、すでに成形作業にもしくは樹脂発注していたらゴメンチャイです。
その分、組み立てやすかったですけどね。。。
かにぬーさん♪

すべては、かにぬーさんのブログのビリケンリドサウルスから、私の製作活動の再開・・・そして「いぐあな」
何年かかったんでしょうかね。あの頃は、まさか「いぐあな」つくるなんて考えてもいなかった。ただ、疲れていた「心」に電気が流れたような感じを覚えています。

ゴリラ4号連休明けより、ワックス型製作再開!
1985ゴリラも海外向けにあとひと頑張りしてもらいましょう。
なんと・・・

軟質なら割り切って、夏場は大まかにパーツ分解した状態で
夏眠(暗所保管)して置くことにします。
ウルトラ怪獣クラスの大きさなら無問題なのですが、いぐあなクラスの
軟質ソフビなら九州は確実にヘタレますw

それにしてもブッカグレーはなんとも高級感がある良い色ですね。
深い色合いに微ラメとつや消しが渋くカッコイイ!
今回のサプライズといい、グリーンの復活といいブッカ師の
制作活動再開が一瞬「星辰」の位置に作用し
ソフビ神(邪神)との共鳴を果たしたのかも知れませんね。
宇宙船さん

あ・・軟質ではありません。一応硬質ではあるんですが。
ゴジラーブルーの方が何気に硬い気がするんです。
なんなんでしょうね。
バンダイウルトラシリーズの軟質とは全然違いますのでヘタレはだいじょうぶではないかな。ビリケングリーンと同じですが、昔と若干混ぜ物が違うような気がします。
でも、こちらも組み立ててみると良い感じですよん♪
さっそく

組みました!
私もグリーンが本命だったのですが、いやはやこの「ゴジラブルー」最高です!コッチが本来の色なのではと思ってしまうくらいマッチしています・・・さらにこのラメがヌラヌラ感を演出してなんとも言えない生物感を醸し出していますね。
いや~楽しい楽しい♫
無題

ブッカさんのキット購入者は、製作するばかりの
ようですね。
私は、不器用なので、何度、ソフビキットを、血で染めたか。
軍手をはぬることも考えましたが、感覚がどうも違う感じがして・・・・
何度もいたい思いをしたけど、技術はあまり変わっていない
ような気も・・・・・(苦笑)
yokkiさん ♪

なんか、塗装も口中と白目と爪・キバをマーカーして、あとは軽くシャドーのみで、地肌を生かした簡易彩色風も良いかもしれませんね。
落ち着いたら、やってみたいと考えてます。
シャドーは黒よりクリアグレーの方がいいにかなぁ・・・
何より「フラッシュ」「黒」「溶剤」「白マーカー」と筆2本買えばできそうなのがイイです。口中「フラッシュ」はみだしたら、ふきとりできそうですし♪
私が小学生の頃、はじめてプラカラーで色塗ったときのことを思い出します。
メカゴジラ さん♪

それは多分義務教育時代、指導者にめぐまれなかったか、サボってあそんじゃったかのどちらかでしょう(笑)
基本は、カッターにしてもアートナイフにしても、切れなくなったのを使うと、どぉしても「力」できろうとしちゃって、思わぬトコでやっちゃいます。
ほとんど、「力」いれなくても切れるナイフで、ほぼ1cm以内の長さでちまちま「引いて」切るようにします
。一度に切ろうとすれば「力」がはいる。切れた途端にその力のまんま余力で刃がシュッって勢いよく進んじゃう。止められませんです。
次は、歯を進める方向に持ち手の指をおかないもと。こまめに確認しながら持ち替えてやること。
おおまかに切って、すこしずつ、何回かにわけてつまつま切る。
湯逃げなどは、常にV字になるようにきり、何回かにわけて切る。
コの字に刃の方向を変えながら切るなんて、私でもできません(笑)

でのこれらは、義務教育カッターナイフ指導で教えるべき基礎技能の一部。安全に使えるコツを慣れさせたら、活用・応用を工夫させて学習させるのですけど・・・すでに、私が退職する頃には、そんな具体的指導内容を知らない先生方が多くおられました。中には、担任の指導力?だから図工でもやってもらうか(汗)なんて事例もありましたからね・・・。基礎基本を知ったら、あとは慣れだけ。やり方がわかり、できるようになったとき「楽しさ」は同時に獲得できるモンなんです♪

今は、食玩飛行機のシール貼りすらやれず、「タンポ印刷」じゃないからコレイマイチ!」なんて皆さん平気でスレしてる時代ですから(笑)
湯逃げ、穴部フラットな処理の仕方について

彫刻刀の平刀(大小あるとさらに便利)を使うと楽です。入り組んでいる部分もドライヤーで柔らかくしておき、コの字部分も刃を強引に入れて切れます。胴体の首の付け根などの切り口を平らに仕上げなければならない部分も平刀で切り口を整えるときれいに仕上がります。正面2本の牙裏も平刀で処理。
私の場合は、上記の部分には平刀、嵌着の不要部の切り取りにはカッター、穴部の穴あけにはデザインナイフを使います。

あとは、刃物を回すよりもパーツを回した方がやりやすい場合もあります。

メカゴジラさん、軍手をはめる場合はパーツを持つ左手のみ滑り止め付きを使用すると良いですよ。とにかく、ブッカ親びんさんがおっしゃられているように切れる刃物を使用することと一度に仕上げようとしないことがポイントだと思います。それと、慣れれば数回で処理していたものが1発で処理できたりします。
予行練習

やったぁぁぁぁ~!? 届きましたぜぇぇぇぇ~!!
と、全身全霊で家族や近所にまで聞こえる様にアピール・・・
するか。

ぐっふふふふ、僕にも届きましたねぇ???
と、控えめに怪し~く独りトイレの中で喜ぶ・・・
とするのか。

来た喜びで卒倒しない様、気持ちを落ち着かせてます。
あちゃ~、モンスターアーツのコングが先に来ちゃうかぁ。
いぐあなの後に開封しよう。(汗)
haseさん

見ず知らずの私に対して、的確なアドバイスありがとうございます。
切れが、鈍ったら、変えるシグナルだということは、わかっているんですが
まだ大丈夫だろうと、作業してしまい、結果、血まみれのキットを
作るはめに、なってしまったことが、多々ありました。
ここに、集う方は、こんなヘマをする方はいないんでしょうね。
メカゴジラ さん♪

このブログでは、ケガの実績は私が一番!(エヘン)
前のブログには1年半前1週間で2回(うち1回は縫ってもらいやした)
あとは、「魁鷹」もろとも椅子から転落とか

どれも、いやな感じしたけど「大丈夫だろう」の挙句のケガ。
子供がケガするのとおんなじレベルです(エヘン)
hase さんのコメでお勉強♪

基礎基本に慣れたら活用。そして応用していくことで能力が身についていくんです♪プロだって皆さんそうやってきてるんですよね。
楽しくやり続けていくうちに、いつのまにかなんです。
ソフビは楽しいですよぉ~~~ん♪
ぱてじん さん(笑)

ぱてじんさん、声デカ過ぎ!
西多摩まで聞こえてきました・・・

本当にお待たせしてしまった「いぐあなの春」です。
みんなの「いぐあな」です!!
無題

イグアナ召喚にあたり新たな魔剣(デザインナイフ)を
用意し慎重に切り削りをしても案の定、血を捧げてしまう
私の立場は・・・(苦笑

まあ、召喚獣と魔剣が血を求めるのでしょう・・・(不器用故

宇宙船さん(汗)

・・・・インスト注意書き「多分怪我をします!」
宇宙船さんの場合は、該当するのどれかなぁ・・・
因みに私は最後の「粗忽」です(苦笑)
塗装しました。

メカゴジラさん、どういたしまして。
「上手くなる」、「怪我をしないような作業ができる」はとにかく経験を積む、初心を忘れない、しかないですよね。私も何十年もこの趣味を続けていますがいまだゴール見えず、毎日学習、毎日精進の日々です。


塗装しました。 添付のURLに画像貼っておきましたのでご覧ください。
一晩で完了の簡単仕上げ。
成形色(ダークブルー)をベースカラーとして、明暗の緑色2色を吹き付け
ハイライト部分(目の周り等)に明の緑色に黄色と白を混色したものをドライブラシ。
目と口にくすんだピンクを塗り少し残るように白目と歯を塗る。
瞳はオレンジと艦底色で塗り分け。
レッドブラウンとクリアオレンジの混色をトサカと爪に吹き付け。
最後につや消しスプレーを吹き、茶色でウォッシング。
お腹は爬虫類っぽく白っぽい色にすれば良かったかもしれません。
hase さん♪

ブッコォ~~~
早速、ブログ皆さんに、楽しんでいただきましょう。
画像公開(事後承諾です!!)で~す。
ブッカ親びんさ~ん。

全然OKですよ~全画像メールでお送りしておきますね!
haseさん♪アンガト

そう言って頂けると思いました(←確信犯)
どうも、UPがうまくやりかたわからなくて(汗)
あらためて再編集公開の予定です♪
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター