忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Steve Ceragioliのビリケン「Rhedosaurus♪」

Steve Ceragioliのビリケン「Rhedosaurus♪」
Completed Izumi Takabe's Billiken Rhedosaurus from "Beast from 20,000 Fathoms",
a Harryhausen classic. Like the film, this model is an old school classic as well!
Enjoy, Butch!

さて、このビリケンリドサウルスは非常に塗装しにくい。
当時、なあぁ~~んにも知らなかった原型制作者(笑)
表面処理の際、ソフビ特有の表面のなめらかさを一生懸命施そうとした。
ただ単純にサフの厚塗り(笑)(笑)
※当時はマジでそんなレベルだったんですよん(恥っ)
正直これだけウロコを際立たせた塗装にびっくり!!凄い根気と技術に脱帽。

以下fbでのSteveとの交流。
「Hello, Steve.
You enjoy a hobby.ヽ(^◇^*)/
I enjoy a hobby, too.
That is now a very nostalgic memory.
You are a magician of the painting!!.」
このSteveの返信には恥ずかしさ倍増(笑)
「You are a magician sculptor Izumi! It is wonderful to hear from you!!!」

最近は簡単塗装でも大丈夫なよう原型にサフせず型取り。
成型されたときの状態も考えた造形。
抜きを考慮した形状を導き出すコト・・・これはなかなかどうして難しいモンなんです。


オマケ・・・
とっても複雑な「大人の事情」によってこれまでも、今後もまずオフィシャル販売品は無理!?
どぉしても欲しければ自分でつくるしかない。
私の「いぐあな」は絶版。再成型することは無い。

それでも欲しい人は?
ごめんなさい・・・自分で趣味としてつくってくださいませ



改修時の「千年ゴリラ」
ヤンキー座りさせようとかなり大規模な改修
【それ以前】



【改修のための試し】

太腿の分割は実際の動きとしてはあり得ないのでこの個所の「くさび形状可動」はやめた。
内腿寄せての「気をつけ」棒立ちポーズはできない。
YouTubeで動画見た限りこのような姿勢をとる場面は見られず・・・
ただし、他のポージングについてはより実際に近い可動が可能。


腹巻カバー形状もついでに改修。腰を可動させた際にできるだけ隙間ができないようにした。
当然腰部の形状も合わせて改修。

太腿部や下腹部、尻には筋肉の起伏を施し、可動した際でもラインが繋がるよう工夫してみた。
ソフビになるのはいつになるやら・・・


「ゴリラ4」の成型進捗状況は?
スーフェスもおわったことだし、そろそろとは思っているんですけど。

納品ありしだい完全受注製造でお待たせしている方々にはお知らせ致します。






PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題

steveさんのリド、グリーンとグレー、それに部分的に金属っぽい光沢が相まって不思議な色合いですね。
目玉が可愛らしいです。

千年ゴリラ、太腿の捻りはなくなったですね。
可動の幅という意味では有効だと思ったのですが、実際にありえないポーズは意味がないかもしれませんね。
BOSSさん(^^♪

「ゴリラ4」では首ののどぼとけが後ろにいっちゃいましたからね・・・
基本的な身体の構成を確保しながら最も適切な取り付け角度を導き出すだけ。
腕とおなじ原理ではあるものの、シビアな球はこのうえなく手間がかかってしまいました。
でも、曲げても伸ばしても自然に可動させられるようになりましたよん。パーツ数も減りましたしね。
つくづく失敗の繰り返しや地味な努力は大切なんだと実感。
「人間は考える葦である」・・・

このゴリラなら肉付けしてバラゴンもできそう♪
無題

ブッカ様

膝を曲げた画像、膝頭に見える黄色いボール状のモノも気になりますねぇ~。
BOSSさん♪するどいなぁ・・・

この膝がしらは膝曲げ可動の肝。
達磨ジョイントやダブルジョイントだと正座はできるようになるけど膝が妙なカタチになり、結局コの字の脚で正座しちやう。
この膝はスーパーボールをカットしたもの。
脚をのばした際には太腿部に完全収納。曲げたりスイングさせたりする際には補助的に保持力が加わる設計。
詳細はまだご容赦。
ゴムや切った湯口で補助する対策はあるけど、基本はあくまでキッチリ保持力確保。
太腿・ふくらはぎの形状や球体可動の中心位置決め・・・作り方。
見つけるまで2年かかっちゃいました。
今は改修しても簡単につくれるようになりました。

これも普通は誰も気が付かないトコ・・・
誰も試みたコトすらない制作方法。
そんなのばっかりでした。
可動確認画像もあるんですけど・・・
公開どぉしようかしらん・・・で迷った。
これは形状とかの効果と云うより技術レベルだから実用新案にはならないから大丈夫かな♪
カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター