忍者ブログ
オリジナルソフビ成型品や大型艦船模型を個人道楽で製作しています。 「好・楽・円(御縁・コミュニケーション)」を大切に、基本的スタンスは「ホビーは楽しんでナンボ♪」と「唯我独尊♪」
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The world of Mr,morinao

31日18:30頁下に追記

The
world of Mr,morinao

 
「D-REX which was defeated by King」
(王に倒されたD-REX?英語勉強中)
ブッカ様
御退院おめでとうございます。親びん、待ってました!
さっそくですがREX2号の画像をお送りします。

2体めのREXは、以前お伝えしたとおりゴリラに倒されたところを再現してみました。
コレを半身で製作することを思いついたので、安心して表皮の一部をREX1号に流用できたわけです。
切り欠きによる欠損部はソフビのバリで埋め、表面をエポキシパテで成形。プロポーション等は1号に準じて製作。口内やカカトの蹴爪なども同様の改造を行ってあります。
ようやく全部完成したのでそろそろ特撮に取りかかろうと思っていたところ、箱庭さんから森林シート開発のニュース! これは発売を待つしかないですね。
morinao
 
 
 
morinaoさん♪アンガト!
これは、まんま映画のシーンのイメージに直結!!
これだけヘロヘロがリアルに再現された暴君竜の造形はもしかしたら世界初?
レジンキットではおそらく困難。ソフビでしかできないんじゃないかと。
こんな楽しみ方ができるんですねぇ~~~っ!お見事です!!
特撮が待ちきれません!!
まだ起き上がって動くのがすこし辛い生活。でも鑑賞は全然大丈夫!!!
楽しみにしてますね♪ Gのイケメンゴリラの胴体の設計ではmorinaoさんの切り欠きをキットに応用♪
繋ぎ目見えない口開閉もできましたよん。これで人参でも警官でも口に咥えるコトができます。
回転可動部の繋ぎ目を何とか表面上見えないようにさせることに工夫を凝らしています。
手首だけは、ボールジョイント「ヴァモア風」を試してみたいと考えています。
イケメンゴリラもソフビでしかできない可動と造形を模索してみますね!


「千年護罹羅」本日の制作
頭部の分割
 
頭部は4パーツの構成です。いぐあな→ゴリラ4→D-REXの実践と皆さんから学んだことをすべて盛り込んだらここまでできるようになりましたよん♪
①頭部を前後で分割。期待される成果=無理抜きせず原型の形状が伸びることなくキープ。
②下顎部を1パーツで構成。期待される成果=組みやすさ、外れない。上下キバの噛み合せ。
③下顎押さえ部。期待される成果=下顎押さえと首部としての自然な繋がり。
尚、可動特有の接続部のラインやら隙間やらはほぼ表面上見えないように工夫した。
・・・それにしても。

相変わらず制作途中のブツが汚ねぇなぁ・・・。
誰が見てもその辺に転がっていたら、ただの不燃ごみ(笑)
低下した視力を補うにはラインやノギス、コンパスでチェックするしか方法はない・・・。
世間体?そんなものは何の役にも立たない。楽しむだけなら歪みやデッサン力不足も味わいにできるけど、自分が満足し、他人様にも手にして頂き喜んで貰おうとするのなら最善を尽くす。
それゆえに仕事としては成り立たない(笑)自給換算したら?考えるのも野暮なお話で~す♪
分轄はこんな感じにしてみました。
 
下顎の湯口は可動軸三分の一と首パーツの重なり部。可動させて口を開く際には下顎くり抜き部に首パーツの先端が内側に入り込む仕組み。顔の湯口には繋ぎ目ラインを隠す毛が一部入り込む。さらに初心者でも角度をつけたカットが確実に行えるように、ガイドを設ける予定。
 
 結局写メのあと、下顎に取り付けた歯が気に入らなくて剥がす。明日リトライ♪
下手な鉄砲、数打ちゃそのうち当たる!(笑)(笑)



タクヤ君、これはうまそうだ!「いきなりステーキ!!」
 

渋谷にヤボ用があったので、行っちゃいました!!「いきなりステーキ‼︎」なかなか美味しいですよ(^^)注文してその場でカットしてくれます。八王子にもあるので、今度行きましょう!!
タクヤ

君は、私がよほど「肉食系くいしんぼ」であると思っているようだね。
残念ながら「その通ぉ~~りであるっ!!」
しかしこれは・・・260gアメリカ産またはオーストリア産リブロースと見た。
サイズが微妙だなぁ・・・・カットステーキ食うならば、男は黙って1ポンド食らうべし!!
よしっ!今月から積立貯金して国産和牛1ポンド食いに行こう!!
イカン・・・悶々としてきた・・・
明日は、すたみな太郎でとりあえず肉(らしきモノ?)でも食って我慢してみるか・・・(笑)
 

 
31日18:30追記 やはり大きいサイズは作りやすい♪


 中央はGEOのキングコング、右はゴリラ4
毎度苦労する口腔内の制作。今回は大きい分見える、つくれる♪
下顎押さえとと首に繋がるパーツのあわせ部仕上げ中。上下キバも頭頂骨画像の通り噛み合せを再現、口全開時どこまで画像の再現ができるかが勝負ドコロ。
今回はぱッと見、口を閉じた際は口が開閉するなんて多分わからない。
それこそがソフビならでは♪インジェクション量産品でやれるモンならやってちょ(笑)

・・・おとといからめまいが頻繁。
変な耳鳴り・・・音はD、リズムは不規則で雀がチュンチュン、音色はカミキリムシ?の如し。
「しばらく様子をみてみましょう」との主治医の談。先日は危うくクラっときて階段で転落しそうに・・・。まだヨレヨレヨイヨイ爺さんにはちと早い(笑)

愛犬ちゃぴぃはまだ生きている。すでに齢17歳。
見えない、聞こえない、鼻もきかない、歩けない、起き上がれない、寝返りもできない、餌も水も自分では食べられない、飲めない、紙おむつ使用。
でも、まだ食欲旺盛。食えるうちは大丈夫。
膝で体を支えてやって餌を食べさせてる。
「ごちそうさま」するまで何気に癒されるひととき。あいかわらず普段は私にべったり。

若かりしときの窓際のちゃぴぃ。





PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
こんな記事載ってたら・・・

morinaoさん
D-REX2はもったいないお化けでなそうで良かったです(笑)
首が嫌な感じ加減で曲がってぐったり感が絶妙ですね
劇中のあれは完全に首イッテましたよねベキベキって感じで・・・
巨大モンスター同士の肉弾戦の原点が再現されててカッコいい!パカパカはやっぱ基本ですね(笑)
こんな記事が載ってたら雑誌も買うんですけどねえ・・・今はめっきり無くなってしまって寂しいです
ブッカ親びん

ゴリラの口可動はとても拘ってるみたいですね
私は口パカ可動はビリケンのイーマが最初だったんですけど当時凄く衝撃を受けました
リアルな外観で尚且つ可動させられるという2点が自分にとってツボになってますよ
パシフィックリムの怪獣やイェーガーのフィギュア何体かもってますけどあれは後から可動が考えられているようで難がありますね、造形は良く出来てるけど・・・・っていうか3Dデータから落として造形つくってるんだっけかな?
画像の黄色い部分がエポパテ部分かな?
マジスカが使えないと難儀しそうですね、近い性質の健康的な(笑)エポパテとか他にないのかなあ?
無題

morinaoさまのD-REX2、やられ具合がスゴイですねぇ~。
首のひしゃげた感じや、腕の力無さ加減、見ていて可哀想になるくらいです。
箱庭技研様のシートと組合せた、リアル劇中シーンの再現も楽しみにしております。

ブッカ様
頭だけで4分割ですか!
ゴリラ4のパーツ数や分割にもビックリでしたが、
こちらも全体が完成するころには、スゴイ事になっていそうな・・・(笑)
玄さん♪まだまだです。

こんな記事載ってたら・・・確かに買っちゃう♪
fbのUSA友人達BOSSさんやmorinaoさんの画像で多分日本の古典怪物ファン凄いって思ってくえているでしょうね♪
本屋さんのホビー誌のフィギュア達。
どれも良くできてるように見えますよん♪
ただ、買っても一度箱から出してしまったら、多分それでオシマイ???
そう思ったら結局掲載画像見てよほどじゃないと買うことがなくなっちゃった・・・。
なんか、CG映画一度見たら、あとはせいぜいレンタルビデオ出たらもう一度借りて見てオシマイに似てるような(笑)
映画もオモチャもイマイチ萌えてこない今日この頃ですよね。

その点、昔の特撮は突っ込みどころやら発見やらがあって結構いつまででも楽しめる♪
ソフビにして遊んでも同じかもです。
やはり箱庭技研さん曰く
答えはトコトン遊びつくしたときに見えてくる!

ゴリラ一進一退ですかね。
でも、ゴリラの可動も基本的にはゴリラ4と同じ。
流石に何個も原型つくれば、経験やら改善やらしながらマシになつていくようです(笑)
普通、出来上がった造形物があって、それから分割考えて・・・だから固定は問題なくても、可動の場合は無理が出てくる。
MAXファクトリーの可動開発部?だっけ??
そうでもしないとなかなかどうして開発は厄介なモンなんです。
もし、仕事にするのであれば胸像専門。
あれなら資料さえ揃っていれば1週間あれば納品十分♪
勿論クォリティーは報酬額相応レベルですけどね(笑)

プロジェクトGは可動設計と可動部を先に確定。それを最優先して造形を進めて繋げていく。
しかも、ポージングで誤魔化さずに自然体を基本んにして可動範囲を決定していきます。
カン着可動の場合は円可動ですから360度回転するのですけど、実際の可動遊びではそんなに必要ない。
エクソシスト(古っ)やる場合でも180度動けば良い♪
まして骨格で考えれば45度程度の可動有効範囲でおおよそは遊べちゃうモンなんです。
この技術は海外では重要視されていない。(コスト最優先♪)
可動についての開発技術は多分日本だけなんじゃないかなぁ。海外ものは大胆にブった切って、ジョイント仕込めれば可動フィギュア(爆笑)
さらに中国産は材質がもろく、すぐ折れる!(怒)
昔はGIジョーの可動で驚かされたモンですが、肝心の各部位の形状と構造にはほとんど工夫は見られないジョイント頼みの可動。
実は最も難しいのはジョイントの効果より、各部位の繋がりと形状。
でも、実際は単純なキューピー人形の可動原理。
それをどう生かし、造形と合わせてクオリティーを高められるかどうか。
SHモンスターレベルで満足できれば買うだけでイイ(笑)
メーカー様がそこまでやってくれるなら・・・ってか開発と原型制作にこんな時間や手間かけてもねぇ
(開発に足かけ30年、原型制作に多分3か月・・爆笑)見合うコストかけても、見合う価格で欲しがる人はいませんでしょ。
つまりはニーズが無いと云うコトなんですね。
ならば、自分で製造して楽しむしかない。
時間も手間もお金もかかる、もはやソフビはとんでもない道楽品。
今では、インディーズどころか大手メーカーやあのビリケンでさえ利益だすのは容易ではないし、いつのまにかレジンキットよりコストかかる高級品。
インディーズ方々の少数成形品なんか、本当なら1個2万円とか3万円とかでの販売でもおかしくない。
ラッセンのリトグラフみたいなシリアルナンバーつけて工芸品扱い♪
いやはや、こんな時代になるなんて・・・・。

単純にリアルな可動ソフビで遊びたいの具現化は、単純・容易とはいかないようです(笑)

私的には可動ソフビはやはり遊ぶための玩具。
常に手に届くトコに置いて、いつでも、いつまでも飽きずに遊び続けられるものが欲しい♪
所詮、ホビー。されどホビー。
今は制作を楽しむ、後のコトを考えたら手は止まる。
現在、口腔内拡張作業してま~す。
BOSSさん♪

頭部は一応接着しなくても大丈夫!を目指してはいるんですが(笑)
今回の一番の課題は脚の可動。
膝部を曲げたポーズ、足首は数学的に水平の地面に設置させれば、股座と膝の曲げ角度に伴い反りや開きなどが普通に決まる?筈なんですけどね(笑)

首だけは、目立たない形状と毛によって接続部が目立たないようにするしかない。
4点設置ではゴリラ4より顔をあげたポージング。
SHモンスターの目立つ繋ぎ目で我慢できればねぇ・・・・
マジ、ビニルじゃなきゃできない。
インジェクション大量生産品なら、すぐにぺキっ、ポ
キっ。
カン着ならジョイントみたいに折れたりしないで遊べる。
morinaoさんのヤラレD-REX改造と同じ、ソフビ最大の長所は徹底的に生かしましょう♪
ロボゴリラまでは制作実現させたい。
あとは、巨大鰐怪獣、巨大人造人間、そしてお座りと直立ができる蛸神様。
ふぇ~、さすがに貧困の足音が聞こえてきました。(笑)
ゴリラ対REX…

親びん、掲載ありがとうございました。
千年護罹羅の分割・・・下アゴ付け根の円筒部下面に湯口を設けて、その穴にノドパーツの先端が入り込むんですね。これは面白い構造。可動ソフビの集大成になりそうで、完成が楽しみ!

さて、2号は固定モデルですが、1号とゴリラはせっかく可動も強化してあるのにあまり絡ませてないのを今さら思い出しまして。
特撮は後の楽しみに取っておくことにして、まずはアクションシーンで遊んでみようかなぁと。写真を撮ったらお送りしますので、またよろしくお願いします。
morinaoさん♪お待たせしました

D-REX改2号が早く見たくて、入院中良い患者してましたですよん(笑)
帰宅後、送信頂いた画像mながら
わ~~~~っ、こりゃラテックスムード満点!
やっと、BOSSさんとmorinaoさんの画像UPできて万歳~~~です。
通算6体目のゴリラでようやくここまで辿り付きました。(不器用なんですねぇ、やっぱし・・・)

パーツ分割も仮組して確認するまでは、とりあえず。
まぁ、つなぎ目は体毛部分を一部別パーツにしたり、
湯口にはみ出すようにモールド。カットしやすいようナイフガイドを湯口部に増設。
これで、あらかたのつなぎ目部を隠しちゃう(笑)
そして、ソフビのもう一つの欠点である「伸び」はレジンでもすっぽり抜ける形状で簡単に抜けるようにする。
そして、ソフビの長所だけを引き出す。
おそらく成形品でも30cm以上のサイズなので、ビリケンウルトラ怪獣お絡ませて遊べる♪
やはり大きい方が作りやすいです。
我が家では飾る場所ないので、日常的に手が届く範囲において、グリグリ遊びたいです。
ハオコファンでもさすがにこれは異端者扱いされちゃいそ~ですね(笑)
特撮も楽しみにしてますよん♪
いつもお気遣いと画像共有アンガトです♪
玄さん、BOSSさん

ありがとうございます。
考えてみればひさしぶりの固定モデル。ポーズは何度も映像を見て確認して作りました。これでオバケは退散してくれたでしょうか。

雑誌の件は・・・今は扱うジャンルを広げ過ぎちゃったんで、どうしたって広く浅くなっちゃいますよね。でもそれで何とか部数を維持しているわけで、またユーザーの嗜好も様変わりしてきているから、コレはもうしょうがないのかも。専門性の高い内容だと自ずと数も限られちゃうし、どんなジャンルでも同じでしょうけど、良いモノが売れるとは限らない、というのも事実だし・・・。
そのへんに関しては親びん同様、唯我独尊(諦めの境地?)かなぁと思ってます。
morinaoさん♪

人の本質♪
楽しければ諦めない♪それも唯我独尊ですけどね(笑)
願わくば、楽しむための技能だけじゃなく、鑑賞や感動等含めたホビーをたのしむための基本的能力さえ獲得してないのに、レビューなんかでいちゃもんつけてるような不思議な御仁たち(炎上)
やはり、楽しむことができる「選ばれし人々」が各自の楽しみ方で楽しめれば、私は十分かと・・・
情報に流されず、自分の嗜好や判断力も重要♪
あはは、ごめんちゃい。
偏差値教育推進以来、指導者に恵まれんかった義務教育の責任でもありますなぁ。
90s以降になると、担任はヤバいから図工でも教えさせとけばいいやなんて、安直に考えてたお偉いサン方や行政の姿勢もあったのも事実(笑)
んでもって、助言ひとつできない教師に限って、悪戦苦闘してぐちゃになった子供を怒る(涙)
そしてこどもは図工嫌いになる(涙)(涙)
楽しめるユーザーが育つ基盤は、興味・あ関心、・意欲。
それが心無い指導者に踏んづけられてしまったのかも?一部なんではあるんでしょうけど・・・。

あれ、まだ私は「守秘義務」厳守しなきゃいけないのかな(苦笑)

酒でも飲みながら、皆さんのホビーヒストリー談義でもしたら楽しいでしょうね♪
ちゃぴぃ君・・・

子犬の頃から飼ってるんでしたっけ?
人間でいうといくつ位なんだろう
ブッカ親びんはずっと可愛がられてるみたいなので
ちゃぴぃは幸せですね♪
ちょっと前に犬が大量に捨てられてたとか酷いニュースが続いてたの見て自分は腹立ててましたよ!
最近はホントに責任能力無さすぎの人間が多いですね・・・困ったモンです

話は変わりますがメガセフュランの元にしたのが家にいるオオアタマガメでして実際の甲羅の長さとか頭の大きさとか寸法とってます
ちなみに私のHNの玄は彼の名前をそのまま頂いてたりします(笑)
少し育った状態の子供から育ててかれこれ12年ほど一緒に暮らしてるので13~14歳位なのかな?
長生きして欲しいものです
心の友♪

この5年ほどはいつも一緒。「魁鷹」制作し始め頃も傍らでそれを眺めてた。
臭いスプレーやポリパテのやるときも平然とそばでお昼寝。
まぁ、そんな環境の中でもよく生きてくれてます。
亀君亀屋万年堂なんてあるくらいだから、ずっと長生きしてくれると良いですね。
ガンダムの百式同様、そんな願いをこめて「千年護罹羅」と命名。
首のつなぎ目処理はもはや根競べ。口腔内の歯のかみ合わせ同様に手作業による微調整だけが頼み。
ここはじっくりと取り組んでみます。
そろそろ各部位の仮組用差し込み部をつくり、仮組と可動確認・・・
今回使用するのはゴムパッキン各種。20円とか30円で安いのとゴムならではのフィット効果を期待。
うまくいけば良いのですけど♪

・・・人がいっぱいのカインズ行くしかないなぁ、
カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア

最新CM

[08/27 努]
[08/25 RKO]
[08/25 ブッカ]
[08/11 努]
[07/28 ハルちゃん]
[07/28 BOSS]
[07/28 Kunimimi]
[07/27 RKO]
[07/27 Kunimimi]
[07/27 Kunimimi]
最新TB

プロフィール

HN:
ブッカ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1956/08/21
職業:
創造的自由人
趣味:
立体造形・絵画・カラオケ
自己紹介:
謎の還暦越えの爺さん。
fb登録名 Izumi Takabe
現在はホビーを楽しむ「ぷぅ」
座右の銘:「人生起きて半畳寝て一畳」「それはそれっ、これはこれ!」
好きな四字熟語:「唯我独尊」「晴耕雨読」
人生の目標:の孫と楽しく遊べるゴリラ獣の可動ソフビ玩具の開発。
野望:完全世捨て人。
工房:お布団のうえ・・・。
経歴:最近ボケてきたので忘れた。
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター